わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

こいわしのつみれ汁

2009-01-24 21:53:27 | 魚料理
  こいわしのつみれ汁

こいわし    200g
A
生姜のみじん切り 小1
山芋のすりおろし 大1
酒 小1
みそ 小1
かたくり粉 大1と1/2

ごぼう 5cm
にんじん 5cm
白ねぎ 5cm

水 4C
出し昆布    5×5
酒       大1
みそ 50g
しょうゆ 小1

①いわしは頭と内臓を取り、ま水でよく洗う。
②すり鉢でいわしをよく擂り、Aを入れてさらに擂る。
③鍋に水と昆布を入れて煮立つ寸前にこぶを引き上げる。
酒、せん切りのごぼう、にんじんを入れ、煮立ったら②のいわしのつみれをスプーンで落としていく。
④浮いてきたら、みそ、しょうゆで味を調える。
お椀に注ぎ、上に白髪ねぎをのせる。

広島では、地元のこいわしがたくさん獲れます。
このこいわしを骨ごとつみれにしています。
山芋を入れると、ふんわりいいかんじのつみれになります。
これは小いわしを卸す道具。
まず頭を取ります。そして尾を押さえて尾から頭に向けてこの輪のほうで引っ張ると身だけキレイに取れます。
お刺身の時、とっても便利です。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯒のサラダ  梅ソース

2009-01-19 18:10:29 | 魚料理
  鯒のサラダ 梅ソース

鯒  150g
塩 こしょう  少々
片栗粉     少々

水菜      1/2わ
だいこん    5cm
梅ぼし 2こ
だし      大1
さとう 小1

①鯒は削ぎ切りにして、塩、こしょうして、片栗粉をつける。
 からっと、油で揚げる。
②水菜は、3cmのざく切り、だいこんは千切り。
③梅干はたたいて、だしとさとうとあわせて混ぜる。
④お皿に②をしいて①をのせ、上から③の梅ソースをかける。

大きな鯒を買いました。
さあ、なんて読むでしょうか?
正解は…【こち】です。
40cmぐらいあったでしょうか。
自分で3枚卸しをして、おさしみ、こちのおなべと楽しんで…
残ったおさしみ、サラダ仕立てにしてみました。
揚げているので、ソースはノンオイルであっさりと…です。

ご近所のスーパー,週一で、お魚市があります。
とっても新鮮でお安く、珍しいものが並びます。
ただ、自分で捌かないといけません。
練習、練習と思って、がんばって卸しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ手羽ピリ辛

2009-01-18 09:12:01 | 肉料理
  揚げ手羽ピリ辛

とり手羽  16本
塩、こしょう 少々

A
しょうゆ 大3
みりん 大2
さとう 大1
豆板醤  小1
酢    小1

白ごま 大1
あげ油

①手羽は、骨に沿って包丁を入れておく。
  水分をふいて、軽く塩、こしょうをして、素揚げする。
②Aを煮立てて、すこしとろっとしたら、火を止める。
 アツアツの①を入れて素早く絡める。白ごまを振る。


今日は、大学生の娘にお惣菜を送る日でした。
大好物のこれももちろん、入れましたよ。
我が家はピリ辛好きですが、豆板醤の量は、お好みで…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げのポン酢焼き

2009-01-10 21:25:09 | とうふ
  厚揚げのポン酢焼き

4人分
厚揚げ  2枚
白ねぎ  1本
牡蠣   8個

油    大1
にんにく 1個
ポン酢  大3

①厚揚げは、2cm幅に切る。さっと湯通しをする。
 白ねぎは表面に斜めに包丁目を入れて、グリルで焼き、3cmに切る。
 牡蠣は、湯ぶりする。
②油でスライスしたにんにくを炒め、厚揚げは全面を転がしながら焼いて、ねぎ、 牡蠣も入れて、さらに炒める。
③最後に、ポン酢をジュッとまわし入れて、味を絡める。

※当地の厚揚げは、大変大きいので、ポン酢は大3使っています。
 厚揚げの大きさでポン酢は加減した方がいいでしょう。

新年初レシピブログです。
今週は仕事もあり、今日は料理コンテストもありで、忙しかったです。
久々のコンテストで、ちょっと緊張しましたが、たまには良い刺激です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする