goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

ルーからつくるクリームシチュー

2025-02-03 20:49:39 | スープ

ルーからつくるクリームシチュー

【材料4人分】

鶏もも肉 300g

塩 小さじ1/2

オリーブ油 大さじ1

水 4カップ

固形スープ 1こ

人参 1本(150g)

たまねぎ 1こ(200g)

じゃが芋 300g

ブロツコリー 1/4株

バター 40g

薄力粉 40g

牛乳 1カップ

生クリーム 1/2カップ

塩 小さじ1/2

こしょう 少々

【作り方】

1 鶏肉は2~3センチ角に切り塩小さじ1/2をふる。

じゃがいもは皮をむき4~6つ割つり。にんじんは乱切り。玉ねぎはくし型切り。

ブロッコリーは小房に分けて茹でておく。

2 鍋にオリーブ油を熱し鶏肉を炒める。

水4カップ、固形スープ、じゃがいも、たまねぎ、人参を入れ煮立ったら

火を弱めてコトコト20分煮る。

3 フライパンに弱火でバターを溶かし薄力粉を炒める。

牛乳を入れて溶きのばして鍋に移す。

4 生クリーム、塩小さじ1/2、こしょう、ブロッコリーを入れたら火を止める。

学生のころ家庭科で作ったシチュー、

ルーを使わずに作ったのを想い出します。

分量は覚えてないですが、市販のルーより美味しかったです。

 

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶら汁

2025-01-19 20:58:52 | スープ

蕪をたくさんいただきました。

かぶをすりおろしてかぶら汁にしました。

少し粗くすりおろしたいので鬼おろしで擂りました。

片栗粉でとろみをつけます。

かぶら汁

【材料4人分】

かぶ 1こ(200g)

だし 720ml

みそ 大さじ2・1/2

片栗粉 大さじ1

水 大さじ2

かぶの葉 適量

柚子の皮 適量

【作り方】

1 かぶは皮をむいですりおろす。

水気は自然に落ちるぐらいにする。

2鍋にだしを入れて煮立ったらみそを溶き入れる。

3 かぶを入れて温まったら水溶き片栗粉を入れる。

4 器に入れてかぶの葉・柚子の皮を入れる。

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生麩と長芋のお吸い物

2024-11-25 21:31:30 | スープ

昨日はデパ地下の物産展へ寄りました。

京都の生麩の専門店で生麩を買い求めました。

自宅用には、かやく麩です。

銀杏、黒豆、湯葉が練りこんであります。

教室用には季節麩の梅です。

今日は戻してお吸い物に入れてみました。

正月用食材で年の瀬を感じさせます。

生麩と長芋のお吸い物

【材料4人分】

お出汁  3カップ

塩 小さじ11/2

しょうゆ 小さじ1

長芋 80g

わかめ 20g

生麩 4切れ

青ねぎ  2本

1 長芋は3センチの短冊切りにしてお椀にいれておく。

2 鍋にお出汁、塩、しょうゆを入れて沸いたら

生麩を入れ浮いてきたらわかめを入れて火を止める。

3お椀に入れて青ねぎを散らす。

 

季節麩は彩とりどりかわいいです。

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニカボチャでかぼちゃスープ・・旅行取りやめました

2024-08-30 20:04:23 | スープ

義父の畑に以前かぼちゃの苗を植えて帰りました。

そのかぼちゃがたくさん実りました。

1こが600gぐらいです。

これくらいだと料理にまるごと使えてよいです。

大きいものだと半分使って、残りは焦って使う感じ。

かぼちゃというとすぐスープになる我が家です。

ハンドミキサーがあるとすごく便利です。

かぼちゃスープ

【材料4人分】

かぼちゃ  1こ

たまねぎ 100g

バター 大さじ2

水 300ml

固形コンソメ 1こ

牛乳 300ml

塩・こしょう 適量

【作り方】

1かぼちゃは種とワタを取り除いて薄切り。

たまねぎも薄切りにする。

2 鍋にバターを溶かしたまねぎを炒める。

あまい香りがしてきたらかぼちゃを入れひと混ぜする。

3 水、固形スープを入れて柔らかく煮る。

4ハンドミキサーで潰して牛乳を入れて温め塩こしょうをする。

今日のところは台風の影響は直接なく明日になりそうです。

実は今日から3日間で京阪神旅行を旅行会社に手配していました。

先週は台風が去ったあとだから大丈夫と思ってましたが

ノロノロ台風はどうも旅行日ドンピシャになりそうで

だんだん焦りだしました。

新幹線は広島→新大阪は全便運休にはならないとのこと。

昨日のこと旅行会社に万が一出発できても

帰ってこれないということで相談。

前日ですがキャンセル料発生せず、なんとかキャンセルできました。

また天候がよくなったら出発したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドスープ

2023-08-13 20:18:04 | スープ

アボカドでスープにしました。

隠し味にカレー粉を入れてます。

温かくても冷たくしてもおいしいです。

今の季節は全部牛乳ですが寒くなると

1/2カップは生クリームに置き換えて作ってます。

アボカドスープ

【材料4人分】

アボカド  1こ

たまねぎ 100g

バター 大さじ1

カレー粉 小さじ1

牛乳 3カップ

塩 小さじ1/2

こしょう 少々

【作り方】

1 アボカドは皮と種を取り粗くつぶす。

(硬い時はみじん切りにする)

たまねぎはみじん切りにする。

2 鍋にバタートとたまねぎ、塩ひとつまみを入れて炒める。

しんなりしたらアボカドとカレー粉を入れて炒める。

牛乳を入れて中火で沸騰させないように煮て仕上げに塩、こしょうをする。

一昨日は男性料理教室でした。

なんだか真剣にレシピチェックしてます((笑)

予定時間の1時間前には完成しました。

最近は上手になって早いこと❢

まあメニューにもよりますが・・。

以前聞いたところによると

奥さま方はゆっくり帰ってきてほしいそうです(これ内緒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶと牡蠣の豆乳クリーム煮

2022-12-16 20:05:59 | スープ

                                                 「サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画で

ワインが届きました。

<バロン ド レスタック >はオーク樽で熟成させた

ボルドーワインです。

今回は煮込み料理がテーマです。

左のバロンドレスタックボルドーブラン<白>は

辛口白ワインです。

このワインに合うクリーム煮を作りました。

かぶと牡蠣の豆乳クリーム煮

【材料4人分】

かぶ  3~4こ(300g)

たまねぎ 1/4こ

牡蠣  200g

ブロックベーコン 80g

薄力粉 大さじ2

バター 20g

豆乳 3カップ

固形スープ 1こ

塩 小さじ1/3

こしょう 少々

パセリ 少々

【作り方】

1 かぶは皮をむいで4等分に切り、5~6分下茹でする。

2 ベーコンは1センチ幅に、たまねぎはみじん切りにする。

3 鍋にバターとたまねぎを入れて炒め、薄力粉を加えて炒める。

4豆乳を入れてよくまぜ合わせ、固形スープ、ベーコン、かぶ、牡蠣を入れて煮る。

5 かぶが柔らかくなったら、塩、こしょうで味を調える。

辛口白ワインのと相性もよく、

かぶが柔らかく煮えて美味しくできました。

  樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルシチ

2022-11-30 21:33:08 | スープ

ボルシチ

【材料4人分】

牛シチュー用またはすね肉 300g

ローリエ 1枚

じゃがいも 2こ(300g)

たまねぎ 1こ(200g)

人参 1本(100g)

セロリ 1/4本

キャベツ 300g

サラダ油 大さじ1

水 4カップ

コンソメ 1こ

トマトの水煮 150g

ビーツ 50g

塩 小さじ1

サワークリーム 80g

【作り方】

1 鍋に牛肉・ローリエとかぶるぐらいの水を入れて40分煮て一口大に切る。

2鍋にじゃがいもは1/4に切り水から入れて15分煮る。

3たまねぎ、セロリはみじん切り。人参は3センチ長さのせん切り。

キャベツは1センチ幅のざく切りにする。

4 鍋にサラダ油大さじ1とたまねぎを炒める。

人参・セロリ→キャベツと塩小さじ1を入れて油が回ったら

1の煮汁+水で4カップ、コンソメ、トマトの水煮を入れ20分煮る。

5 ビーツ、牛肉、茹でたじゃがいもを入れて

さらに15分煮て、最後に塩で調える。

ビーツを入れるときれいな赤です。

サワークリームはなければ、

水切りヨーグルトをのせます。

お肉は普通に茹でると時間がかかりますが、

圧力なべで煮ると時短です。

クリスマスのメニューにも。

 

クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集
クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見だんご汁

2022-09-10 19:02:17 | スープ

今日は中秋の名月です。

当地は曇りということで

残念ながらお月さまは見れないのではと

ニュースで言ってます。

お月見だんご汁

【材料4人分】

いりこだし  4カップ

(水900mlに下処理したいりこを浸けたのち

煮出す)

鶏もも肉 200g

大根 150g

人参 1/2本

しめじ 1パック

だんごの粉 125g

絹豆腐 1パック(150g)

白みそ  100g

薄口しょうゆ 小さじ2

青ねぎ  2本

【作り方】

1 団子の粉と豆腐を混ぜて練り20個に丸める。

2 いりこだしを取って、大根・人参・しめじを入れて煮る。

3 2センチ角の鶏肉とだんごを入れて煮て

仕上げに白みそ・しょうゆを入れる。

4 斜め切りのねぎをのせる。

 

だんごをお豆腐でこねると、

カルシウムもとれるし柔らかいので

いいこと尽くめです。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・

本日は男子ごはんの会でした。

1品ずつ丁寧に仕上げました。

我が家で採れた三尺ぶどうも食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチューユ

2022-08-20 20:30:26 | スープ

沖縄ま即席みそしる カチューユ です。

カチュー(かつお節) ユ(湯)です。

よくとろろこんぶで即席お吸い物はしますが、

これも簡単便利です。

カチューユ

【材料1人分】

みそ 小さじ2~3

かつおパック 1パック(1~2g)

青ねぎ  1本

熱湯 1カップ

【作り方】

1 お椀にみそ、かつおを入れて混ぜながら

熱湯を注ぐ。

2 小口切りの青ねぎを入れる。

昨日は男性料理倶楽部でお隣の区へ遠征しました。

90歳台が元気に参加しています。

ここの会場は炊飯器が5合炊きなので

2つしかけてジューシーご飯炊きました。

ちなみに前日の会場は3升炊きでした・・

 

 

ちんすこうはたくさん作って

お土産になりました。

ポチッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜トマトスープ

2022-06-16 21:54:49 | スープ

先日実家へ帰ったとき、

初物ズッキーニをもらいました。

いろんな野菜を足して朝食にスープを作りました。

夏野菜トマトスープ

【材料4人分】

ウインナー  4本

ズッキーニ 1/2本

たまねぎ  100g

なす 50g

トマト缶 150g

水 450ml

コンソメ 1こ

塩・こしょう・砂糖 少し

オリーブ油 大さじ1

【作り方】

1 材料は全て1センチ角に切る。

2 鍋にオリーブ油とたまねぎを炒めたら

残りの野菜を入れて炒める。

3 水・コンソメ・トマトを入れて柔らかく煮る。

4ウインナーを入れて塩・砂糖・塩・こしょうで味を調える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする