わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

なすときゅうりの握力漬け

2024-09-30 20:31:00 | 料理コンテスト

FOODĪST AWARDS 2024.

モニター品が届きました。

新味料をつかいます。

テーマは『火を使わない料理』レシピは

簡単な握力漬け作ってみました。

なんでも好きな野菜を切って手でもみます。

あとはしょうゆとみりんでお味つけ、箸休めにも。

なすときゅうりの握力漬け

【材料2人分】

なす 1本(100g)

きゅうり 1本(100g)

塩 小さじ1/3

青しそ 5枚

茗荷 1本

A日の出新味料 大さじ2

しょうゆ 大さじ2

七味唐辛子 少々

【作り方】

1 きゅうりは輪切り、なすは輪切りか大きければ半月切りにする。

みょうがはうす切り、青しそはせん切りにする。

2 ボウルにきゅうり、なす、塩を入れて握力をかけてもむ。

3さっと水に流して絞りAを混ぜ、茗荷、青しそを和える。

フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜しめじ浸し 親子クッキング教室

2024-09-29 21:55:43 | やさい料理

きのこというと腸活のイメージですが・・。

今日は冷蔵庫の小松菜としめじで作ります。

きのこはえのきだけや椎茸、その時あるものでOKです。

小松菜しめじ浸し

【材料4人分】

小松菜  1束

しめじ 1パック

しょうゆ 大さじ1・1/2

みりん 大さじ1・1/2

酒 大さじ1・1/2

【作り方】

1 小松菜は茹でて3センチ長さに切り器に入れておく。

2 しめじは食べやすくほぐしておく。

3 鍋にしめじ・Aを入れて蓋をして火にかける。

煮立ったら中火にして30秒煮て火を止め、

小松菜に煮汁ごとかける。

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

 

★・・・★・・・★・・・★・・・★

昨日は親子教室でした。

やってほしいとリクエストが多かったそうでひさびさに企画したです。

「和と洋のおやつを入れて欲しい」とのご要望がありました。

悩んでポンデケージョ、みるく餅にしました。

みるく餅は大人でもけっこう力がいります。

会場のオーブン、行ってびっくり(*_*)

大変古い(30年以上)卓上ガスオーブンでビビりましたが・・

なんとかうまく焼けて(´▽`) ホッ。

あとはたらこパスタとサラダを組み合わせました。

大人だけなら明太子にしたかったのですが。

子どもたち、たーらこたーらこ歌ってました(笑)

上手に盛り付けてます。

できあがり

みんな完食でした。

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつおの香る水菜のサラダ

2024-09-27 14:24:18 | 料理コンテスト

FOODĪST AWARDS 2024.

モニター品が届きました。

にんべんのやわらかソフト削りを使って料理しました。

 

水菜のサラダの仕上げに振りかけたら

ふわっとかつおの良い香りが漂って

一段とおいしくなりました。

かつおの香る水菜のサラダ

【材料4人分】

にんべんやわらかソフト削り 10g

水菜  300g

にんにく 2片

赤唐辛子 2本

塩 小さじ1/3

しょうゆ 大さじ2

ごま油 大さじ2

【作り方】

1 水菜は根元を落として3センチ幅に切り器に入れておく。

にんにくはスライスする。

2 フライパンにごま油大さじ2、塩、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかける。

3煮立ったらしょうゆを入れて火を止め水菜にかける。

4水菜の上にソフト削りをかける。

出来上がりです。

フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろきのことほたての甘酢炒め

2024-09-11 18:19:05 | きのこ

いろいろきのことほたての甘酢炒め

【材料4人分】

椎茸 4枚

エリンギ 100g

えのき茸 100g

ボイルほたて 150g

片栗粉 大さじ1

サラダ油 大さじ2

赤唐辛子 1本

A しょうゆ 大さじ1

A 砂糖 大さじ1・1/2

A 酢 大さじ1

A 塩 小さじ1/2

レタス 4枚

【作り方】

1 椎茸は1センチ幅のせん切り。エリンギは3センチの短冊切り。

えのき茸は3センチに切る。

2 ほたては片栗粉をまぶしておく。

3 フライパンにサラダ油と輪切りの唐辛子、きのこを炒める。

ほたてを入れて炒め、Aを2回に分けて入れ炒め合わせる。

4お皿に2センチ角に切ったレタスをのせ、3を盛り付ける。

きのこがたっぷり食べられる一品です。

一昨日咲いたサボテン。

このほかの一鉢も1つ花が咲き同じ日に3こ咲きました。

今朝飽きたらまた1つ花が咲いていました。

朝咲いても夕方にはしぼんでしまい儚いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーバーティーで紅茶クッキー

2024-09-04 21:44:23 | おかし

頂き物のフレーバーティーを使って

クッキーにしました。

いちごのフレーバーティーです。

クロックマイでせっせと擂りました。

そのあと一応茶こしを通してみました。

なかなか香りのよいクッキーとなりました。

フレーバーティーで紅茶クッキー

【材料】

ショートニング 100g

砂糖 80g

卵 1こ

A 薄力粉 200g

A BP 小さじ1

フレーバーティー 5g

アーモンド 適量

【作り方】

1ボウルにショートニングを入れて擂り混ぜ、砂糖を入れて混ぜる。

2 溶いた卵を少しずつ入れて混ぜ合わせる。

3擂った紅茶を混ぜ、ふるったAを混ぜ合わせる。

4棒状に成形して1時間冷蔵庫で休ませる。

5 直径3センチに転がして成形して1センチ幅に切り

上にアーモンドをのせる。

6 170度に予熱したオーブンで15分焼く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする