わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

トマトとセロリのエスニックスープ

2014-08-31 08:35:33 | スープ
4人分
【材料】

トマト  2こ
セロリ  1/2本
生にんにく 小さじ2
グレープシードオイル 小さじ2
赤唐辛子    1本

水       3カップ
コンソメ    1こ
ナンプラー   大さじ2

【作り方】

1 トマトは2センチ角に切り、セロリは1センチ角に切る。

2 鍋にグレープシードオイルを入れてトマト、セロリ、にんにく、唐辛子を入れて炒める。

3 水、コンソメを入れて煮てナンプラーを入れて出来上がり。

5分で出来る簡単なスープです。

セロリが入るとスープがワンランクアップ、唐辛子とナンプラーで、あとをひくスープの出来上がりです。

夏の時短料理レシピ<map name="r140801a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r140801a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
夏の時短料理レシピ  スパイスレシピ検索 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐としじみのピリ辛煮

2014-08-30 16:01:56 | とうふ
【手軽にもう一品!豆腐レシピコンテスト】

2人分【20分】

【材料】

もめん美人   2丁
しじみ     150g
酒       1/2カップ


水        1/4カップ
しょうゆ     大さじ1
オイスターソース 大さじ1

赤唐辛子    2本
にんにく    1こ    
生姜      1片(15g)

青ねぎ      2本

【作り方】

1 もめん美人は、6等分に切りわける。しじみは水に浸けておき、殻をこすり洗いする。

2 フライパンにしじみと酒1/2カップを入れて蓋をして、酒蒸しにする。
  しじみを取り出して、汁は漉しておく。

3 同じフライパンに、しじみの漉した汁、A、種を取った唐辛子、にんにくのスライス、1センチ角の薄切りにした生姜を入れて火にかける。

4 沸騰したら、とうふを入れ上下を返しながら2~3分煮て、しじみを戻し入れて火を止める。

5 器に盛り付けて、上に小口切りのねぎを散らす。



しじみのおいしい煮汁で豆腐を一緒に煮た手軽な一品です。

きれいに洗ったしじみ、酒を入れて酒蒸しにします。

砂があってはいけないので、いったん煮汁を漉して、豆腐を煮ていきます。

このひと手間で、おいしくいただけます。

 

とうふがピリ辛の味付けで、食欲がない時でもおいしくいただけます。

おかずにも、お酒のお供にもいけます。

広島ブログ




絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで簡単♪かぼちゃのシナモンクリーム

2014-08-29 09:58:44 | めん料理
【材料】

かぼちゃ 1/4こ(正味300グラム)
さとう  大さじ1
牛乳   大さじ2

シナモン 小さじ1/2

【作り方】

1 かぼちゃは3センチ角に切り、耐熱容器に入れてレンジに(500Wで6~7分)かける。

2 熱いうちに皮をむいでつぶして、さとう、牛乳を混ぜる。

3 シナモンを混ぜて、盛り付ける。

実家で採れたかぼちゃ、このところ大活躍。あれこれ作っています。

今日はレンジで簡単に、カボチャクリームです。

今日使っているかぼちゃ、ほくほくして甘いので、砂糖はあまり入れていません。
お好みで加減したらよいです。



広島ブログ






ハロウィンの料理レシピ<map name="r141001a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r141001a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索


「スパイスと相性抜群!芋・かぼちゃのおかず」コーナーにレシピを掲載中!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう&トマトのクリームチーズサンド

2014-08-28 16:01:43 | パン
【材料】2人分 【調理時間15分】

食パン 2枚
バター    大さじ1


クリームチーズ 100g
牛乳      小さじ2
こしょう    少々

ぶどう     10粒
ミニトマト   10こ


【作り方】

1 パンを斜め半分に切って、バターを塗ってトーストし、厚みに切れ込みを入れる。

2 ぶどうは皮をむいで半分に切る。
  ミニトマトも縦半分に切る。

3 Aのクリームチーズを2等分に分けて、ぶどう、トマトをそれぞれ混ぜる。


4 1のパンに3を詰める。

今朝焼いた手作り食パン、袋状にしてその中にクリームチーズを入れています。

クリームチーズは少し牛乳を加えると混ぜやすく、ぶどう、トマトともなじみやすいです。
少しこしょうをふって、お味のアクセントに。

今の時期おいしいぶどうと、庭のミニトマトをそれぞれ混ぜてみました。

フルーツはお好きなものをアレンジできます。これからの季節、りんご、柿もありですね。

手で持ちやすくので、小さい子どもさんも食べ易いと思います。




秋のスイーツランチ弁当に掲載中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃスープ

2014-08-26 23:17:21 | スープ
4人分【材料】

かぼちゃ  1/4こ
玉ねぎ   1/2こ
バター   大さじ1
コンソメ  2こ

水     2カップ
牛乳    2カップ

生クリーム 1/4カップ

【作り方】

1 かぼちゃは種とわたを取って、薄切りにする。
 たまねぎは薄切りにする。

2 鍋にバターとたまねぎを入れて炒めて甘い香りがしてきたら、かぼちゃを入れて炒める。

3 水、コンソメを入れて柔らかくなるまで煮て、ミキサーにかける。

4 鍋にもどして牛乳を入れて温めて、塩、こしょうで味を調えてる。器に注ぎ、生クリームを入れる。

昨日、実家で野菜をもらってきました。

いつもなら、食べきれないくらいもらう夏野菜、長雨と台風の影響で今年はダメですね。



そうめんなんきん、かぼちゃ、冬瓜、こういうものは天候に関係なく育っています。

広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えいと山椒の煮つけ

2014-08-24 22:56:50 | 魚料理
5~6人分

えい  600g
粒山椒  大さじ1
A
水 酒  各150ml
しょうゆ 大さじ4
みりん  大さじ4
さとう  大さじ2

ごぼう  1/2本

【作り方】

1えいに塩をふって、しばらく置いて、水洗いする。
 沸騰した湯に入れて、霜降りにして氷水に漬けて洗う。

2 Aと山椒を入れて煮立ったところにえいを入れて再沸騰したら、落し蓋をして、中火にして10分煮る。途中でごぼうも入れて煮る。


えいを実家で摘んできた山椒で煮つけてみました。

山椒は摘んで冷凍してあるので、煮魚や山椒ちりめんを作るとき、便利です。

煮魚の時の、煮こごりのぷりぷり感、子どものころから大好きです。(笑)

  広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンのソース和え

2014-08-23 22:23:33 | やさい料理
2人分

ピーマンのソース和え

ピーマン  1こ
パプリカピーマン 赤
パプリカピーマン 黄

おたふくソース  大さじ1

ちりめんじゃこ  大さじ1

1 ピーマンは縦半分に切り、種を取ってせん切りにする。

2 さっと湯通しして、熱いうちにソースと和えて、じゃこを混ぜる。

このメニュー、以前オタフクのソースコンテストで賞をいただいたもの。
ささっとできるので、お弁当とかにも便利です。


今日はそのオタフク本社で、お酢パーティーに参加しました。

お酢のセミナーのあとは、お酢メニューをいただきました。

いろいろなメニューをいただいたあと、お好み焼きの実践。

 

ぷちオコには、トマト、チーズが入っていてふわふわで意外な美味しさです。

 

広島ブログ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵巻きごはん

2014-08-20 17:13:54 | たまご
2本分

卵  4こ
きゅうり   1/2本
魚肉ソーセージ 1/2本
マヨネーズ   小さじ2
ごはん     200g

【作り方】

1 卵2こに塩少々を混ぜて、薄焼きを2枚作る。

2 もう2この卵にマヨネーズ小さじ2を混ぜて、炒り卵にしてごはんに混ぜる。

3 きゅうり、ソーセージは棒状に切る。

4 ラップに薄焼き卵をしいて、上に3のごはんを広げて、きゅうり、ソーセージを真ん中において巻く。



私が小学生の時、母が遠足で作ってくれたものの簡単アレンジです。

私の小学校は運動や行事に力を入れている、一風学校でした。

修学旅行もなく、伊豆の海を2キロ遠泳するというもの。
とにかくスパルタで、毎朝マラソンを全員していました。

ОECD(経済協力開発機構)が視察に来て、大々的に新聞に載ったのを覚えています。

遠足では学年ごとで歩く距離を変えていて、高学年になるほど遠くへ。

ついに6年生になると、学校から片道15キロの登山。朝6時半集合。(学年ごとで時間が違いました)

家から学校までも2キロあったから、この日は往復で34キロ歩いたことに…。

今我が家のこどもたち、こんなに歩けるのかしら。

それでまた変わっているのが、遠足では「おむすび1こ」だけという決まりがありました。

母に当時のことを聞くと、お母さん同志でも今年はどんなおむすびにするのかが話題になっていたとか。

低学年のうちは大きなおむすびに具がいろいろ入っていました。

6年生になり、山の頂上でひろげた包みにまず目に入ったのが、黄色い卵。

母が薄焼き卵をのりにみたてて、巻きずし風に仕上げたおむすび。ちょっとびっくりしたのを想い出します。


広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のごまごま焼き そしてうれしいお知らせ

2014-08-19 14:51:22 | スープ
鮭のごまごま焼き

鮭    2切れ
しょうゆ 小さじ1
酒    小さじ1

黒・白ごま   各大さじ1

サラダ油    小さじ1

【作り方】

1 鮭はそぎ切りにする。しょうゆ、酒をまぶす。

2 1の鮭に黒ごま、白ごまをつける。

3 フライパンに油をしいて、鮭を両面焼く。

このメニュー、よくお弁当に入れています。

ごまが香ばしくて、減塩で美味しく食べられます。



レシピブログさんより、うれしいメールが。

お弁当おかずコンテスト入賞のお知らせがありました。

私の作品【まぐろフレーク缶でがんも】が、日本缶詰瓶詰レトルト食品協会賞に入賞しました。



http://www.recipe-blog.jp/sp/r140620a_aw


ココのサイトに掲載中!
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ


広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜とちりめんのごはん

2014-08-13 22:01:41 | ごはん
【4人分】

米  2カップ
水  2カップ
だしじょうゆ  大さじ2

ちりめんじゃこ  20g(大さじ4)
酒        大さじ2

新生姜     40g

みつ葉     1/2束

1 ちりめんじゃこは酒につけておく。

2 新生姜はせん切りにする。三つ葉は茹でて、刻んでおく。

3 洗った米、水、だし醤油を入れて、上にちりめんと生姜をのせて炊く。

高知産の新生姜、農協でたくさん売られていたので、早速作りました。

…★…★…★…★……★…★…★…★……★…★…★…★……★…★…★…★……★…★…★…★…

またまた東京日記です。

スカイツリーを見学したあと、柴又へ出かけました。

柴又駅前で、寅さんお出迎えです。

 

帝釈天です。     いつも来た際に買うつくだ煮やさん。いつもおまけでたくさん入れてくれます。

 

寅さんでおなじみの高木屋さんで、おだんごとお茶を。ちょうどテレビのロケもしていました。


 



広島ブログ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする