にんじん 中2本
ツナ缶 1缶
油 大1
カレー塩 小1/2~小2/3
①にんじんはしりしり器でおろしておく。
②ツナは余分な油を切っておく。
③フライパンに油を熱して、にんじんを炒める。
しんなりしてきたら、ツナを入れてカレー塩で味を調える。
今回も前回同様、モニターのカレー塩を使って、しりしりにしてみました。
にんじん苦手な方もカレー風味でおいしくいただけます。
先日九州物産展で買い求めた、しりしり&野菜スライサーが一緒になったもの。
しりしり専用のもあったけど、両方のほうがいいかなと、悩んだ末こちらをお買い上げ。
これでにんじんも手早くしりしりになります。
↓
レシピブログ「彩塩」レシピモニター参加中です。

ツナ缶 1缶
油 大1
カレー塩 小1/2~小2/3
①にんじんはしりしり器でおろしておく。
②ツナは余分な油を切っておく。
③フライパンに油を熱して、にんじんを炒める。
しんなりしてきたら、ツナを入れてカレー塩で味を調える。
今回も前回同様、モニターのカレー塩を使って、しりしりにしてみました。

にんじん苦手な方もカレー風味でおいしくいただけます。
先日九州物産展で買い求めた、しりしり&野菜スライサーが一緒になったもの。
しりしり専用のもあったけど、両方のほうがいいかなと、悩んだ末こちらをお買い上げ。


これでにんじんも手早くしりしりになります。


↓
レシピブログ「彩塩」レシピモニター参加中です。


新たまねぎ 1/2こ
レモン塩 小1/2
春キャベツ 3~4枚
にんじん 1/4本
A
はちみつ 小2
白ワインビネガー大1
レモン塩 少々
こしょう 少々
①新たまねぎはうすくスライスしてレモン塩をふってよくもむ。
②千切りのにんじんも和え、さらにキャベツの千切りも入れてもむ。
③Aのはちみつ、白ワインビネガーこしょうも混ぜ、仕上げにレモン塩で味を調える。
先日レシピブログさんのモニターで当選した、お塩で作ってみました。
レモン塩で今の季節おいしい春キャベツのサラダ。
このサラダの特徴は、最初にたまねぎをレモン塩でもむこと。
こうすることでお味の土台ができるんです。
そこへひとつひとつ素材ごともんでいくと浸透圧でお味がしみこんでいきます。
ノンオイルなので、安心してたっぷりいただけますョ。

↓


レモン塩 小1/2
春キャベツ 3~4枚
にんじん 1/4本
A
はちみつ 小2
白ワインビネガー大1
レモン塩 少々
こしょう 少々
①新たまねぎはうすくスライスしてレモン塩をふってよくもむ。
②千切りのにんじんも和え、さらにキャベツの千切りも入れてもむ。
③Aのはちみつ、白ワインビネガーこしょうも混ぜ、仕上げにレモン塩で味を調える。
先日レシピブログさんのモニターで当選した、お塩で作ってみました。

レモン塩で今の季節おいしい春キャベツのサラダ。

このサラダの特徴は、最初にたまねぎをレモン塩でもむこと。
こうすることでお味の土台ができるんです。
そこへひとつひとつ素材ごともんでいくと浸透圧でお味がしみこんでいきます。
ノンオイルなので、安心してたっぷりいただけますョ。


↓


こいわし 200g
塩水 水1Cに塩小1
オリーブオイル 適量
サラダオイル
にんにく 2こ
ローリエ 2枚
①こいわしは頭と内臓をとり、下処理をする。
②①を塩水に半日漬ける。
③なべに水分をふき取ったこいわしを並べ、スライスしたにんにく、ローリエをのせ、オリーブオイル、サラダオイルを半々
かぶるぐらい入れる。
④低温で10分ぐらいじっくり揚げる。(というより煮る感じで)
今日はひさびさのケーキ&パン教室の日。
スフレタイプのチーズケーキです。
膨らみ方で甘味が違ってくる…とてもデリケートなんですね。
クリームチーズと牛乳を70℃に暖め、黄身とさとう、コーンスターチをすり混ぜたものと煮て、カスタードをつくります。
さらに泡を消さないようにメレンゲを混ぜて、オーブンへ。
さめてから、アプリコットを塗ってできあがり。

フランスあんパンも、皮がカリッとしていい感じです。
↓
塩水 水1Cに塩小1
オリーブオイル 適量
サラダオイル
にんにく 2こ
ローリエ 2枚
①こいわしは頭と内臓をとり、下処理をする。
②①を塩水に半日漬ける。
③なべに水分をふき取ったこいわしを並べ、スライスしたにんにく、ローリエをのせ、オリーブオイル、サラダオイルを半々
かぶるぐらい入れる。
④低温で10分ぐらいじっくり揚げる。(というより煮る感じで)

今日はひさびさのケーキ&パン教室の日。

スフレタイプのチーズケーキです。

膨らみ方で甘味が違ってくる…とてもデリケートなんですね。

クリームチーズと牛乳を70℃に暖め、黄身とさとう、コーンスターチをすり混ぜたものと煮て、カスタードをつくります。

さらに泡を消さないようにメレンゲを混ぜて、オーブンへ。

さめてから、アプリコットを塗ってできあがり。



フランスあんパンも、皮がカリッとしていい感じです。

↓

あさり 300g
絹とうふ 1丁
A
水 1/2C
酒 1/4C
みりん 大1
しょうゆ 小1
あおねぎ 1束
①あさりは砂だしをして、殻をごしごしこすって洗う。
とうふは12等分に切る。
②あさりとAをフライパンに入れて火にかける。
あさりの殻が開いたら、とうふを加えて3分ぐらい煮て仕上げに斜め切りにしたねぎを入れる。
あさりのだしを含んでおとうふが美味しい煮物です。
今日はシニアの男性教室でした。

春キャベツをたっぷり加えたメンチカツです。
メンチカツ…関東ではこういいますけど、関西ではミンチカツ。
今日実習で使った空豆も,蚕まめとか、所によっては呼び名もいろいろですね。
レンジでカスタードを作り、カステラや生クリームでトライフルにしましたが、デコレーションおもいっきり楽しんだおじさま方デシタ。
絹とうふ 1丁
A
水 1/2C
酒 1/4C
みりん 大1
しょうゆ 小1
あおねぎ 1束
①あさりは砂だしをして、殻をごしごしこすって洗う。
とうふは12等分に切る。
②あさりとAをフライパンに入れて火にかける。
あさりの殻が開いたら、とうふを加えて3分ぐらい煮て仕上げに斜め切りにしたねぎを入れる。
あさりのだしを含んでおとうふが美味しい煮物です。

今日はシニアの男性教室でした。



春キャベツをたっぷり加えたメンチカツです。

メンチカツ…関東ではこういいますけど、関西ではミンチカツ。
今日実習で使った空豆も,蚕まめとか、所によっては呼び名もいろいろですね。

レンジでカスタードを作り、カステラや生クリームでトライフルにしましたが、デコレーションおもいっきり楽しんだおじさま方デシタ。


2人分
やきそば 2玉
きゃべつ 1/4こ
れんこん 1/2節
めんたいこ 1腹
酒 大1
しょうゆ 大1
ラー油 適宜
①きゃべつはざく切り、れんこんは薄い半月切り。
めんたいこは皮をとり、ほぐして酒と混ぜておく。
②やきそばはさっと炒めて取り出しておく。
③油でキャベツ、れんこんを炒めて、透明感が出てきたらめんたいこを加え、②のやきそばを入れて合えて、仕上げにラー油をたらす。
パパさんが出張先で買ってきたラー油を試すべく、作ってみました。(笑)
先月の家族旅行でも訪れた、松江のDONSHUのラー油。
オーナーは、陳健民さんのお弟子さんです。
そのときはちょうど売り切れで、買えなかったのです。
中国山椒のぴりカラ感が辛いもの好きには、たまりません。
↓
やきそば 2玉
きゃべつ 1/4こ
れんこん 1/2節
めんたいこ 1腹
酒 大1
しょうゆ 大1
ラー油 適宜
①きゃべつはざく切り、れんこんは薄い半月切り。
めんたいこは皮をとり、ほぐして酒と混ぜておく。
②やきそばはさっと炒めて取り出しておく。
③油でキャベツ、れんこんを炒めて、透明感が出てきたらめんたいこを加え、②のやきそばを入れて合えて、仕上げにラー油をたらす。
パパさんが出張先で買ってきたラー油を試すべく、作ってみました。(笑)

先月の家族旅行でも訪れた、松江のDONSHUのラー油。

オーナーは、陳健民さんのお弟子さんです。
そのときはちょうど売り切れで、買えなかったのです。

中国山椒のぴりカラ感が辛いもの好きには、たまりません。

↓
