わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

ポテトとひき肉のオーブン焼き

2014-04-24 20:46:39 | お芋
22センチスクエア型

じゃがいも   600g
さとう     大さじ1
バター     大さじ1
塩・こしょう  少々

豚ひき肉    150g
たまねぎ    1こ
トマト缶    1缶
ウスターソース 大さじ1
塩       小さじ1/2
タイム     小さじ1

マカロニ    100g

ホワイトソース 200g
パン粉    適量
ピザチーズ  適量

1 じゃがいもは茹でて、皮をむいでつぶす。熱いうちに、さとう、バター、塩、こしょうを混ぜる。

2 油をしいてみじん切り玉ねぎを炒めて、ひき肉を入れる。
  トマト、ウスターソース、塩、タイムを入れて煮込む。

3 耐熱容器にじゃがいもの1/2を敷く。

4 トマトソースの1/2をしいて、茹でたマカロニをのせてホワイトソース、トマトソース、残りのじゃがいもをのせ、パン粉、チーズをかける。

5 220℃に予熱したオーブンで12分焼く。

新じゃがをたっぷり茹でて 、オーブン焼きにしました。

コロッケの予定が、時間がなくて予定変更です。

ひさびさに作ったので、家人には好評でした。

 広島ブログ  




「新じゃがのご自慢おかず」コーナーにレシピを掲載中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナタルト

2014-04-21 22:42:38 | おかし
21センチタルト型

バター  100g
粉糖   60g
たまご  1/2こ
薄力粉  160g


卵   2こ
さとう  35g
カッテージチーズ  80g
ココナッツファイン 200g
バナナ  2本

アプリコットジャム 適量
ブランデー  少々

1 タルト生地を作る。

2 卵、さとうを混ぜて、カッテージチーズ、ココナツを混ぜ合わせる。

3 タルト生地を伸ばして、型に敷く。フォークで穴をあける。

4 2を半分流して、バナナの輪切りの半分を並べて残りを流す。

5 表面にバナナの残りを並べて、180℃で40分焼く。

バナナがたくさんあったので、タルトを作りました。

ココナッツがたっぷり入っていて美味しいです。

余ったタルト生地で、遊んでみました。

昨日は、娘の用事で笠岡へ。

早く済んだので、倉敷まで足を延ばしました。

三井アウトレットパークへ行ってみました。

娘はお洋服の店専門、私は調理用品ばかり見て回りました。

かわいい急須、ちょうど買い替えたかったオイルスプレーなどお買い上げです。

こちらはDANSKのサラダ皿、半額だったので連れて帰りました。

 



広島ブログ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりとわけぎの煮物

2014-04-17 21:55:17 | やさい料理
4人分

あさり  400g
水    1/2カップ
酒    1/4カップ
しょうゆ 大さじ1
みりん  大さじ1

とうふ  1丁
わけぎ  1/2わ

1 砂出ししたあさり、酒、しょうゆ、みりんを入れて火にかける。

2 殻が空いたら、あさりを取り出す。 煮汁を漉す。

3 煮汁に 8等分に切ったとうふを入れて煮て、2のあさり、斜め切りのわけぎを入れて火を止める。

今日は男性料理クラブでした。

パンを作りました。喜んでもらえてよかった…。

夕方から雨ということで、終わってからあわてて造幣局の花のまわり道に出かけました。

 

毎年、今年の花があります。

 


 

 

お嬢が生まれた年から始まった、まわり道。

そのお嬢も今や社会人です。

生後4か月、ベビーカーで連れて歩いたのが、懐かしいです。



広島ブログ






「おだしが最高♪アサリのレシピ 」コーナーにレシピを掲載中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラとささみの梅和え

2014-04-09 21:02:02 | 肉料理
4人分

アスパラガス 4~5本

ささみ    4本(200g)
しょうゆ   小さじ1
酒      小さじ1

梅干し    3こ(正味10グラム)
だし     大さじ1
しょうゆ   小さじ1
さとう    小さじ1

黒ごま    適宜

1アスパラガスは根元の硬い所はピーラーでむいて、茹でる。
 水に取って、斜めに切る。

2ささみは筋を取って、しょうゆ、酒をふって、グリルで焼いて裂く。
  
3梅干しは種を取ってたたいて、Aの調味料を混ぜる。

4アスパラ、ささみを3で和えて、ひねりごまをふる。

ささみを使って、あっさりヘルシーメニューです。

梅干しは私の漬けたものです。

子どもたちは、私のよりおばあちゃん作の梅干しの方がお気に入り。
ちょっと悔しいですが…(笑)

今日はポカポカ陽気、気持ちの良い一日でした。
ひさびさの庭仕事、頑張りました。



広島ブログ





「今が美味しい!アスパラガスのレシピ 」コーナーにレシピを掲載中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする