わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

スイートポテトケーキ

2016-11-27 21:33:16 | お芋

【材料】

さつまいも 400g

砂糖    大さじ3

卵     2個

牛乳    1/4カップ

ラム酒   大さじ2

【作り方】

1 さつまいもはふかして、皮をむぐ。

2 フードカッターに1のさつまいも、砂糖、黄身、牛乳、ラム酒を入れて回す。

3 2をボウルに移して、泡立てたメレンゲを3回に分けて混ぜる。

4 20㎝の型に流して、180℃の予熱したオーブンで35分~40分焼く。

畑で採れたさつまいもで、ケーキにしてみました。

きんとんの洋風版の感じのものですが、フードカッターなので簡単にできました。

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ野菜のサラダ

2016-11-26 20:52:53 | やさい料理

【材料】

水菜  1/2株

紅芯だいこん  1/2こ

紅白ラディッシュ 2こ

黄人参    1本

モッツァレラ 1こ

A

グレープシードオイル  大さじ3

レモン汁        大さじ1

しょうゆ        大さじ1

砂糖          小さじ1

【作り方】

1水菜は3センチに切り、その他の野菜とモッツァレラは薄切りにする。

2 Aを混ぜ合わせて、1と和える。

今日は野菜ソムリエの先生の野菜料理教室へ出かけました。

色とりどりの野菜たち、見ているだけでも元気になりそう。

全て地元産、地産地消というわけです。

料理教室の終了後、お土産に野菜をいただきました。

 

新鮮なうちにということで、すぐにサラダにしましたが、みずみずしくって美味しかったです。

 

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう鍋

2016-11-25 14:45:40 | めん料理

【材料】

ほうとう 4人分

大根   1/4本  

人参   1本

白菜   1/8株

ごぼう  1/2本

しめじ  1パック

鶏肉   200g

青ねぎ  1/2束

昆布いりこ出汁 5カップ

みそ   大さじ3

【作り方】

1 大根はいちょう切り、人参は輪切り、白菜はざく切り、ごぼうは斜め切り(水にさらす)、しめじは小房に分ける。

2 昆布出汁に大根、人参、白菜、ごぼうを入れて沸騰したらひと口大に切った鶏肉とみその1/2を入れて煮る。

3 ほうとうとしめじを入れて、残りのみそとねぎを入れる。

 

クラス会で静岡へでかけた際、山梨にも寄ってきました。

購入したほうとう、お野菜たっぷり入れました。

最近では昆布大使に任命されたこともあって、昆布をしっかり使っています。

昆布といりこの混合出汁を使うと減塩でも美味しくできます。

 

 

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツペリエ

2016-11-18 20:25:43 | ドリンク

【5人分】

ペリエ  1本

りんご  1/4こ

オレンジ  1/2こ

キウイ   1こ

ブルーベリー 1/4カップ

【作り方】

1 りんごは皮のまま角切り、キウイもいちょう切り。

 オレンジは皮をむいで食べやすく切る。

2 グラスにフルーツを入れて冷やしたペリエを注ぐ。

昨日は女性ばかり20名の料理教室。

依頼のテーマはというと、【お酒のおつまみと和菓子】となかなか面白い企画。

午後から作り、おつまみ3品とどら焼きを焼きました。

そしてみなさんタッパーでおもち帰りとなりました。

昨日はちょうどボジョレーの解禁日。

車の方も多いのでアルコールは×ということで、フルーツペリエを作りました。

受講者の中に私のおっかけ?!と言われる方々がいらして、いつもあちこちの会場に来てくださいます。

昨日も楽しい講座になりました。

 

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風ピリ辛チキン

2016-11-12 18:53:13 | 韓国メニュー

【材料4人分】

鶏手羽元  16本

しょうゆ  小さじ2

酒     小さじ2

片栗粉   大さじ3

A

コチュジャン  大さじ3

ケチャップ   大さじ2

水あめ     大さじ1

しょうゆ    大さじ1

GABANあらびきガーリック  小さじ1

青ネギ     2~3本

揚げ油     適宜

【作り方】

1 鶏手羽元は骨に沿って包丁を入れて、しようゆ、酒をふる。

2 1に片栗粉をふり、油でカラッと揚げる。

3 Aを混ぜ合わせて、アツアツの2をまぶし、青ねぎをふる。

自家製コチュジャンをベースにしたソースでチキンを和えました。

モニターで届いたあらびきガーリックも使いました。

香りもよくお手軽です。

一緒に届いたキャロットラぺも、作って添えました。

 

 

さっぱりとしていてよく合います。

 http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参とカブのラぺ

2016-11-11 22:13:47 | モニター

【材料4人分】

人参  大1本

かぶ 2こ

キャロットラぺ  2袋

オリーブ油    大さじ2

こしょう     少々

【作り方】

1 人参とかぶは共にスライサーて゛千切りにする。

2 ボウルに1とキャロットラぺ、オリーブ油、こしょうを混ぜ合わせる。

 しばらくなじませていただく。

送られてきたこちらを使って作ってみました。

 

ささっと作れてさっぱりとした一品。

お肉料理の付け合わせにもよく合いました。

 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいものえごまドレッシングサラダ

2016-11-10 21:24:20 | お芋

【材料】

さつまいも  2本(300g)

たまねぎ   1/2こ

かいわれ菜  1パック

A

からし    小さじ1

えごま油   大さじ2

しょうゆ   小さじ1

酢      大さじ2

【作り方】

1 さつまいもは皮つきのまま輪切りか大きいところは半月にして茹でる。

2 玉ねぎは薄切りにして水にさらして水気をきる。

 かいわれ菜は半分に切る。

3 ボウルにAを混ぜ合わせて、1と2を和える。

さつまいもの甘さとえごま油のドレッシングのコラボ。

えごまは実家でも植えています。

えごまはαリノレン酸を含むので、加熱せず生で使うのがおすすめです。

 <a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチツリー&スダチのカクテル

2016-11-07 18:24:22 | モニター

【材料】

オリジナルピーチツリー 30ml

すだち         15ml

炭酸水         100ml

すだち輪切り      1枚

氷           適宜

【作り方】

1 グラスに氷を入れてピーチツリー、絞ったすだちを入れる。

2 炭酸水を注いで混ぜあわせ、、すだちのスライスを浮かべて出来上がり。

実家でたくさん実ったすだち、お鍋に酢の物にと大活躍。

このすだちをピーチツリーと合わせてカクテルに。

すっきりとさわやかなカクテルになりました。

 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r161011a" target="_blank">ピーチツリーカクテルのレシピ</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布懇談会

2016-11-04 22:59:57 | 昆布大使

先週は一週間東京へ出かけてきました。

今回は初の昆布大使として、懇談会への出席がメインでした。

 

会議では今年度の昆布大使の方々や昨年、一昨年の方もこられていて自己紹介や意見交換もありました。

そのあとは企業の方との懇親会もありました。

 

自宅へ戻ったら、たくさんの昆布が届いていました。

昆布の知識はまだまだ、昨年と今年北海道で昆布干しの見学もしたことだし、

これから一年間、昆布大使として昆布の普及やレシピ開発に精を出さねば・・。

 

<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする