パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

ロマンティックな名曲は?

2008年07月30日 19時09分38秒 | Weblog
暇に任せて今日2本目
相変わらずどうでもよいことなのだが
先日から気になっていたことを!

ロマンティックな名曲というのは
いったいなんだろうと考えると
自分はベルリオーズの「ロメオとジュリエット」の第2部
(ロメオただひとり--悲しみ--遠くから聞こえてくる音楽の集いと
 舞踏会のさざめき--キャピュレット家の大饗宴)
を筆頭に思い出す

この部分の音楽は本当に夢見てるみたいな
音楽に心を奪われる
それはベートーヴェンやブルックナーのように
心が沈潜し陶酔するのとは少し違う

フランスの音楽は感覚的のイメージがあるが
フォーレのピアノ4重奏曲の第3楽章や
ピアノ5重奏曲第一番の第2楽章
またフランクのヴァイオリンソナタの第3楽章なんかは
感覚的というより幻想的な感じ

それにしてもベルリオーズ
「キリストの幼児」の中にもしっかり夢見がちな場面があって
作品は少ないがロマン派の一番手と自分は思う

幻想交響曲だけ評価されているのは片手落ちじゃないのかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給休暇

2008年07月30日 18時27分53秒 | Weblog
この月末の忙しい時に(?)
少しばかりすることがあって有給休暇をとった

その作業はほんの午前中で片付いたのだが
この土日以外の、いつもと違う休日は
時間がゆっくり流れて癖になりそうな心地よさだ

今日の感覚からすれば土日は休んでいるようでも
土曜、日曜という役割を与えられた日になっていて
それも仕事の一部みたいになりつつあるのかもしれない

単に気持ちの問題だけなのだが
どうしてこんなに気分が違うのだろう
緩やかな時間の経過はとても優しい
そして本当に休めた実感がする

この有給休暇
日本人は消化率がやたらと少ないというが
みんながみんな権利分を消化すれば
かえって消費はあがって景気に寄与するとか
(つまり休みになればどこかに出かけるようになって
  そこで何かを買ってしまうという訳だ)

しかし、仕事が終わってもぐずぐずと会社に残って
何か仕事をしてるふりをすることの多い
この国の普通の人たちは、なかなかだからといって
有給休暇はとれないだろう

いや今の若い人たちはそんなことはないかな?
いずれにしてもいつもと違う一日というのは
気分転換になっていいことには変わりない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする