日本4-2ニュージーランド
ワールドカップの年、最初の代表試合
代表選抜の当落線上の選手は最後のアッピールの場
それぞれ必死の思いだったろうが、、、
最初にあっさりと4点も取ってしまったものだから
かえってやりにくくしてしまったかもしれない
とはいうものの、岡崎は相変わらず献身的で
結果も伴い素晴らしかった
自身2点目のゴールも本田からの親切なパス
本田は岡崎とはやりやすいのだろう
香川は久しぶり気合いが入っている感じ
楽しむというよりはいい意味で必死さが感じられた
岡崎への最初の得点につながるパスは素晴らしい
本田は後半失速したがミランの中にいるよりは
生き生きと見える
繊細なパスなどはちょっと調子を戻したかな
山口と青山のボランチは良かった
テンポが良くて近代的な印象
後半一気に二人替えてしまったから
ちょっと大変だったのでは
(まずはどちらかを替えると思っていた)
大迫、せっかくのチャンスだったのにボールが来なかった
いいところは全部岡崎に持っていかれた印象
彼が悪いというのではなく、
今のチームは岡崎に点を取らせるチームになっている
(それしか無い?)ので仕方ないかな
酒井宏樹は守備面で不安があるが
攻撃面では可能性を感じるので
早くもう一段階アップしてほしい
メンバー交代は差がついていたので大胆にトライできたが
結果は空回り
細貝は攻撃のセンスに欠ける
演奏は相変わらずだけれど今日のハイテンポのリズムには
少しフィットしなかったかも
前半の二人をもう少し引っ張っても良かった
清武、イマイチ
工藤を試してほしかった
斎藤は短い時間内でもアッピールできたのではないかな
豊田も本当はもう少し時間をあげたかった
森重は得点したまでは良かったが
失点で評価がダウン?(彼だけの責任ではないが)
ということで、今日の合格者は二人のボランチ
山口と青山、
斎藤もそれに加えていいかも
森重・酒井宏樹はもう一回試してみたい
心配なのは大迫
つくづく悔しいだろうと推察する
しかし、一気にすべてが良くなる事はないので
我慢して努力するしか無い
さてザッケローニ監督は誰に合格の判定をするのだろう
ワールドカップの年、最初の代表試合
代表選抜の当落線上の選手は最後のアッピールの場
それぞれ必死の思いだったろうが、、、
最初にあっさりと4点も取ってしまったものだから
かえってやりにくくしてしまったかもしれない
とはいうものの、岡崎は相変わらず献身的で
結果も伴い素晴らしかった
自身2点目のゴールも本田からの親切なパス
本田は岡崎とはやりやすいのだろう
香川は久しぶり気合いが入っている感じ
楽しむというよりはいい意味で必死さが感じられた
岡崎への最初の得点につながるパスは素晴らしい
本田は後半失速したがミランの中にいるよりは
生き生きと見える
繊細なパスなどはちょっと調子を戻したかな
山口と青山のボランチは良かった
テンポが良くて近代的な印象
後半一気に二人替えてしまったから
ちょっと大変だったのでは
(まずはどちらかを替えると思っていた)
大迫、せっかくのチャンスだったのにボールが来なかった
いいところは全部岡崎に持っていかれた印象
彼が悪いというのではなく、
今のチームは岡崎に点を取らせるチームになっている
(それしか無い?)ので仕方ないかな
酒井宏樹は守備面で不安があるが
攻撃面では可能性を感じるので
早くもう一段階アップしてほしい
メンバー交代は差がついていたので大胆にトライできたが
結果は空回り
細貝は攻撃のセンスに欠ける
演奏は相変わらずだけれど今日のハイテンポのリズムには
少しフィットしなかったかも
前半の二人をもう少し引っ張っても良かった
清武、イマイチ
工藤を試してほしかった
斎藤は短い時間内でもアッピールできたのではないかな
豊田も本当はもう少し時間をあげたかった
森重は得点したまでは良かったが
失点で評価がダウン?(彼だけの責任ではないが)
ということで、今日の合格者は二人のボランチ
山口と青山、
斎藤もそれに加えていいかも
森重・酒井宏樹はもう一回試してみたい
心配なのは大迫
つくづく悔しいだろうと推察する
しかし、一気にすべてが良くなる事はないので
我慢して努力するしか無い
さてザッケローニ監督は誰に合格の判定をするのだろう