バーナーワークに行った。そのついでに行きたかった万博の梅林へ。
まず腹ごしらえ。中央口の売店で食べる事にした。
太陽の塔の前。

頼んだのは「モツうどん」なんと万博名物らしい。他で聞いたことない。

まあモツでした。ダシが効いてて美味しい。
梅林はやっぱり良かった。とにかくたくさんの本数と種類の梅です。600本、150種。
同じ白い梅でも額が緑のと赤のでは映え方が違う。あと、シンプルな梅の方が大体香りが良い。

しだれ梅と太陽の塔。

バーナーワークの前回の作品。ネジネジが細かすぎて見えにくい。遊んで作ったのの方が楽しいのになった。

帰りにまた売店によってグッズを拝見。そしたらこんな記念コインみたいなのがあった。
これはなんと本当に太陽の塔の上の顔だった金属板で出来ているらしい。数量限定でまだ出てから一週間も経ってないって。ラッキー!レアグッズ手に入れましたよ。

梅を見ている間に今日の作品が冷めて出来上がったので取りに行った。
今日はまた違う技法でネジネジを作って玉にした。
上のはなんか生物っぽい。それもローズのガラスが火の中の酸素で金属光沢が出やすいんだけどそれが結構出た。透明のガラスで包んだから大丈夫だと思ったら切った両端が。今度は気を付けよう。この色が好き。
下のは宮沢賢治の「チューリップの幻術」と言う作品にヒントを得て作ったつもりだったけど、もっとそれらしく作りたい今度。あの話がとても好きです。短いけど美しい。
横のぐるぐる目玉は、余った時間で楽しんで作った。それが結構やっぱり今回も良いのになった。

この頃はバーナーワークは自分の好きなものが決まって来たので、それが楽しい。
ねじるのとかひねるのとか。あと、色。
なんだか疲れていたようでつまらぬことに嫌気がさしたりしてたけど、ガラスで遊んで万博公園を歩いて気が晴れた。こうやって心と体の体力がゆるゆる回復して行く。
まず腹ごしらえ。中央口の売店で食べる事にした。
太陽の塔の前。

頼んだのは「モツうどん」なんと万博名物らしい。他で聞いたことない。

まあモツでした。ダシが効いてて美味しい。
梅林はやっぱり良かった。とにかくたくさんの本数と種類の梅です。600本、150種。
同じ白い梅でも額が緑のと赤のでは映え方が違う。あと、シンプルな梅の方が大体香りが良い。

しだれ梅と太陽の塔。

バーナーワークの前回の作品。ネジネジが細かすぎて見えにくい。遊んで作ったのの方が楽しいのになった。

帰りにまた売店によってグッズを拝見。そしたらこんな記念コインみたいなのがあった。
これはなんと本当に太陽の塔の上の顔だった金属板で出来ているらしい。数量限定でまだ出てから一週間も経ってないって。ラッキー!レアグッズ手に入れましたよ。

梅を見ている間に今日の作品が冷めて出来上がったので取りに行った。
今日はまた違う技法でネジネジを作って玉にした。
上のはなんか生物っぽい。それもローズのガラスが火の中の酸素で金属光沢が出やすいんだけどそれが結構出た。透明のガラスで包んだから大丈夫だと思ったら切った両端が。今度は気を付けよう。この色が好き。
下のは宮沢賢治の「チューリップの幻術」と言う作品にヒントを得て作ったつもりだったけど、もっとそれらしく作りたい今度。あの話がとても好きです。短いけど美しい。
横のぐるぐる目玉は、余った時間で楽しんで作った。それが結構やっぱり今回も良いのになった。

この頃はバーナーワークは自分の好きなものが決まって来たので、それが楽しい。
ねじるのとかひねるのとか。あと、色。
なんだか疲れていたようでつまらぬことに嫌気がさしたりしてたけど、ガラスで遊んで万博公園を歩いて気が晴れた。こうやって心と体の体力がゆるゆる回復して行く。