お弁当も朝食と同じメニューです。根菜はさっと茹でただけという感じで、あまり柔らかくなかったので食べるのが大変でした。縄文人は現代人に比べて食べるものが硬かったので現代人の2倍ぐらい噛んでいたと聞いたことがありますが、今日の根菜よりももっと硬いものを食べていたのでしょうね。現代人はあまり噛まなくてもすむような物を食べているので、あごが弱くなっているのでしょうね。
夜はジャンクフードと発泡酒で済まそうと思ったのですが、小腹がすいたので鶏がらスープで味噌汁を溶いて食べました(飲みました?)。
英語ではスープを食べる(eat)と表現し、飲む(drink)とは言わないと聞いたような気がしますがどうでしょう?
英語ではスープを食べる(eat)と表現し、飲む(drink)とは言わないと聞いたような気がしますがどうでしょう?