昨年末にはじめた雑談会も今日で8回目となった。あと30分ほどしたら、始まるのだが、今回はじめて女性のスピ-カーにお願いをしている。留学生の日本語支援をボランティアでしている方だが、とても興味深い話題を提供してくれるはずである。
スピーカーが女性ということもあって、女性の参加者が妻を含めて4人ということになった。こういうことははじめてである。また次回から元に戻るとは思うが、こういう会合とか集まりは常に拡げていく活動を続けていかないとだんだん縮小してしまうというのが、妻の持論である。
だから主宰者はいつも四方八方に手を広げていなけらばならない。それが妻の組織論である。いま、私が受け継いでいるテニスクラブだってそうして成長縮小を繰り返してきた。私自身はあまり組織化が上手ではなくて、一人で何かをするのが普通である。だから、テニスクラブはS夫人が裏でいろいろと手を回して人集めをしてくれているのだ。
だが、雑談会は主宰者の一人Nさんの尽力で続いている。彼の穏健ながら、革新的な意見に納得させられることが多い。月一度のこの会だが、結構支持されているのである。