物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

100キロを走るランナー

2015-06-30 11:15:06 | 日記
昨夜のNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」を見ていたら、鶴瓶さんが青森県階上(はしがみ)町のそば屋のそばで若い女性マラソンランナーと出会う。

その女性が人は100キロでも訓練すれば、走れるようになると言っていた。100キロどころか数百メートルでも走れないと思う私などには驚異の事実だが、この女性もはじめは走れると思っていなかったらしい。

だが今では100キロを走った、つぎの日もお勤めに行くと言っていた。そしてそんなに長距離を走るといことで営業成績が結構いいのだと言っていた。同情というか関心を他人から起こされるらしい。

これは私の姪が言っていたことだが、少なくとも人間はマラソンの40キロを走れるようになるとのことである。彼女はニューヨークとかホノルルの市民マラソンに参加したことがある。もっとも 5 時間でようやく走るといった類のランナーであり、記録を出すというようなランナーではない。

それにしても時間はかかるかもしれないが、40キロを走り切ることができるとは驚きである。ましてやその倍以上の100キロを走るランナーがいるとはなおさら驚きである。