物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

差異と共通性

2017-08-28 12:16:07 | 日記

で共通性よりは差異の方が目につきやすいと思う。これは身内に起こったことだが、息子が先日理髪店から帰ってきたときに孫が知らない人が来たと思ったらしく、お母さんにしがみついて泣いたということがあった。

これは息子がそれまではやしていた髭を理髪店で剃ってもらったために孫が自分の父親だとは認識できなかったためである。こういう話は他にもあるのであろうから、結局はなにかの特徴を捉まえて人を判断しているのであろう。

話はまったく違うが、そういえば、私の先生の一人の O さんが陽子、中性子、ラムダ粒子の共通性に目をつけて後でIOO理論とかU(3)理論とかかよばれるようになった理論の端緒となる、短いletter論文を書いたという話を数回聞いたことがある。これらの3つの粒子は(1)強い相互作用をする、(2)質量が同じくらいだとかいうような共通性に目をつけたという。もっとも陽子と中性子の質量はとても近いが、ラムダ粒子はちょっと離れているので、(2) の質量が同じくらいということを認めるという物理学者はあまり多くはなかったらしい。

それほど共通性を大づかみにつかむということは難かしい。もっともそれらの粒子が同じ土台の上に扱われるということが学会のいわば常識となるのにそれほど時間はかからなかった。それが素粒子物理学における群論的扱いの流行となった。これは一つにはその当時の素粒子物理学の先端を走っていたGell-Manのセンスと権威によるものでもあった。


男性か女性か

2017-08-28 11:46:17 | 日記

は日本人ならば大体名前で判断がつく。もちろんときどき男性の名前に使われる名前をもつ女性がいたり、その逆もある。

だが、おおよその判断は名前でつく。外国人の名前もどうしてかはわからないが、おおよそ判断がつくと思う。もっとも自分の母語ではない言葉を話す人の男性か女性かの判断だから100発100中というわけにはいかない。だが、およそ見当がつくと思う。

イタリア語で語尾がaで終われば、女性名詞だし、0で終われば男性名詞である。eで終われば男性名詞のこともあれば、女性名詞のこともある。フランス語ではeで終われば、大抵は女性名詞である。もちろん本 livre のような例外はある。木 arbreも男性名詞だったと思う。

Mariaは女性の名前だし、これがMarioとなれば、男性の名前だと自然とわかる。たとえばMarleneとあれば、これは女性だろうと判断してまちがいがない。しかし、こういう感覚はどこから得られたものだろうか。ちょっと不思議である。