渡辺恒雄あとつぎ宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

友愛会創立100周年記念式典・記念祝賀会 厚労相「理念引き継がれている」連合会長「労働運動の原点」

2012年08月01日 22時19分37秒 | その他の選挙

[写真]友愛会創立100周年記念祝賀会にそろった古賀伸明連合会長、小宮山洋子厚生労働大臣、津田弥太郎・厚生労働大臣政務官(民主党参院議員、JAM)、田中慶秋・民社協会長(民主党衆院議員、JAM)ら、2012年8月1日、東京プリンスホテル、筆者撮影。

 友愛会創立100周年を祝って、記念式典が友愛会館(東京・芝)で、記念祝賀会が東京プリンスホテルで2012年8月1日(水)、開かれました。友愛会館内8階では午前10時、友愛労働歴史館(入場無料、平日午前10時から午後5時)が再オープンし、開館記念特別展「友愛会から連合へ 日本労働運動の100年」(来年2月28日まで)が幕を開けました。

 記念祝賀会には、来賓として小宮山洋子・厚労相、古賀伸明・連合会長や、民社協会の田中慶秋会長ら所属国会議員らがかけつけ、500人以上が出席し、にぎにぎしくも和気藹々と開かれました。

 小宮山厚労相は「少し遅れてしまったが、実は、古賀会長も含めて官邸で(野田佳彦総理も交えて)政府・連合トップ会談を開いていた」と会場をわかせ、「友愛会の理念が脈々と連合に受け継がれているのが、友愛会が労働組合の発祥だと言われているのゆえんだと思います」と語りました。そのうえで、「一体改革法案で、子ども・子育て、年金、医療にかかりきりで、国会でもっと労働分野の審議をしなければならないとおしかりを受けています。今こそ働き方についての議論を政府や国会はもっと努力しないといけない」と気を引き締めました。 
[写真]祝辞を述べる小宮山洋子厚労相(民主党衆院議員)、筆者撮影。

  古賀会長の祝辞は注目していました。というのは、友愛会の系譜を次いでいる「旧同盟」ではなく、連合の母体となった「中立労連」である電機連合出身が古賀さんですので、友愛会100周年をどう位置づけているのか。連合会長は祝辞で「鈴木文治さんが友愛会を創設されたことは、まさに日本の労働運動のスタート、原点になったと言っても過言ではない」と述べ、友愛会創設100周年を事実上の日本の労働運動100周年であると認識した発言をしました。そのうえで、友愛会100周年の現在のナショナルセンターを預かる身として、「きょうこのような機会にお招きいただいたことで、身を引き締め、先輩たちのご労苦に報いたい」と述べました。
 
[写真]祝辞を述べる連合の古賀伸明会長、筆者撮影。

 主催者である「友愛会創立を記念する会」の会長で元参議院副議長の今泉昭さんは「今は格差是正の問題など労働運動が直面する課題はその時勢により変化する」ので、友愛会の精神が大事だとし、「自由で民主的な労働運動を新しい時代に即しながら発展させていきたい」と語りました。

[写真]主催者挨拶をする今泉昭・友愛会創立100周年を記念する会会長(元参議院副議長)、筆者撮影。

 ◇

 これに先立ち、友愛会館会議室で「友愛会創立100周年記念式典」が開かれました。私もきょう初めて知ったのですが、友愛会館は青年クリスチャン鈴木文治が友愛会を創設したユニテリアン教会「惟一館」(ゆいいつかん)に100年間建ち続けているそうです。ここでは今泉会長が「友愛会以来の自由にして民主的な労働運動に貢献した人」を表彰。代表して答礼を述べた天池清次(旧)同盟(元)会長は「いつも渡す方ばかりでしたが、もらうのは初めて。だけどやっぱりうれしいです。昔は労働運動はけんかばかりでしたが、民主主義労働運動が育ってきたのは、みなさんの賜物です。これからも民主主義労働運動を盛り上げていこうではありませんか」と話すと大きな拍手に包まれました。

 
[写真]友愛会創立100周年記念式典で挨拶する服部光朗・財団法人日本労働会館理事長、筆者撮影。

 主催者副会長で、友愛会館のビルを運営する財団法人の理事長をかねる服部光朗さんは「4月1日に竣工した友愛会館は5代目になります。今後は芝の地、三田の地を、より幅広い労働運動の拠点にしていきたい」として、連合本部が入る連合会館(6月に総評会館から改称)だけでなく、友愛会館を旧同盟の枠を越えて活用していきたい意向を示しました。

 この場では「友愛会創立100周年宣言」が出席者全員の拍手で採択されました。なかなかいい文章です。抜粋引用します。

 [抜粋引用はじめ]

 友愛会創立100周年宣言

 本日、友愛会創立100周年を迎えた。友愛会は連合へと繋がる日本労働運動の源流であり、大正元年8月1日に創立されている。(略)

 鈴木文治らにより東京・芝のユニテリアン教会・惟一館で誕生した友愛会は「労働者の人格承認」を掲げ、労働組合非合法の時代に多くの労働者の支持を得て組織を拡大していった。大正と改元直後の友愛会創立は、後の大正デモクラシーの先駆となった。(略)

 いま世界はグローバル経済の下、リーマンショックや欧州危機による経済不況、雇用危機、非正規労働者の増大などに直面し、労働運動は厳しい状況下にある。友愛会にさかのぼって労働運動を見詰める視点が求められている。(略)

 100年前、友愛会は(略)団結禁止の時代に友愛組合、共済組合としてスタートし、次第に組織を強化・拡大していくことは、先進資本主義国労働組合の普通の姿であった。(略)

 いま創立100年の節目の年を迎え、友愛会以来の自由にして民主的な労働運動の継承と発展を期すとき、大切なことは先達者の歩んだ道をそのまま歩むのではなく、彼らのめざしたものをめざすことである。友愛会のメッセージは、現在の労働運動にとってもめざすべき目標・理念なのである。

 2012年8月1 友愛会創立を記念する会

[抜粋引用おわり]

 私はきょう1日の取材活動の中で、友愛会綱領にとても興味を持ちました。初めて読んだのですが、100年経っても十分通用するからです。

[全文引用はじめ、旧字体とカナ使いを改めます]

 友愛会綱領
 1、我等は互いに親睦し、一致協力して、相愛扶助の目的を貫徹せんことを期す。
 2、我等は公共の理想に従い、識見の開発、徳性の涵養、技術の進歩を図らんことを期す。
 3、我等は協同の力に依り、着実なる方法を以て、我等の地位の改善を図らんことを期す。

[全文引用おわり]

 ということで、100年経っても通用するところにやはり労組非合法時代に、クリスチャンが教会内の友誼的・共済的な団体から入ったことで、より「普遍性」というものがあるんでしょう。 
[写真]東京プリンスホテルの祝賀会でDVD「友愛会から連合へ」の上映を鑑賞する出席者、筆者撮影。

 式典・祝賀会に先立ち、午前10時に再オープンした友愛労働歴史館に行ってみました。まったく同時刻に野党「国民の生活が第一」の党本部開きがあり、報道されているようですが、現在の与党を理解する、とくに参議院を理解するのには、こちらの方がより有益な情報です。すべての民主党議員や新聞記者はぜひ、友愛労働歴史館に行くべきです。夏休みの自由研究にもいいかもよ。


 

 入って、ビックリするのは、いきなり思想家・慶應義塾創設者の福澤諭吉先生の写真。なんで、諭吉さん?と思うのですが、他にも労働運動と縁がない、資本家に近いように思える人がいっぱい展示にとうじょうします。DVD「友愛会から連合へ」は友愛労働歴史館で上映したり、広く一般に販売したりしているそうですが、このなかで、「鈴木文治が東大法学部を卒業しているので社会的信用があった」とのナレーションがありました。福澤に限らず、日本資本主義の父である渋沢栄一や、日本YMACAの創立者であるマクドナルド女史をはじめ、そうそうたる人が鈴木文治を支援し、労組非合法だった時代に友愛会が友愛会館を持てるよう協力した人たちはそうそうたる顔ぶれ。そういった点もこの歴史館の展示やDVDで知っていただきたいと思います。

 
[写真]連合の山岸章初代会長や、連合結成のさきがけとなった全民労協の竪山利文会長の写真。

 ご覧のように、旧中立労連系の竪山さんや、旧総評系全電通の山岸章さんらの写真もあります。

 友愛労働歴史館の間宮悠紀雄事務局長は「どうしても旧同盟の建物の中にあるので、旧同盟系の史料館だと思われてしまうけれども、ぜひすべての労働運動のみなさんに見てもらいたい」「福澤諭吉から始まるのは旧同盟系の人にも驚かれます」とのことです。時間がなくて見られませんでしたが、書庫もかなり充実しているようです。
 
 友愛会館前にできた100周年記念モニュメントである二科会会員の彫刻家、長谷川登(はせがわ・のぼる)さんという方が作製した「暁」(ぎょう)も注目です。

[写真]友愛会館(東京・芝)に新しくできたモニュメント「暁」(ぎょう)、長谷川登さん作、筆者撮影。

 さて、さきほどの記念祝賀会での今泉さんの話の中でこんな話がありました。

 「今労働運動は大変大きな問題をかかえています。若い労働者が組織の大半をしめていた時代は、企業の中で中心的な役割をしている人が労組の委員長や書記長として、嫁探し、家探しから面倒を見ていました。今、労働組合の平均年齢が40代、50代というところもでてきました。時代が大きく変わり、電子化、機械化が進む中で、かつての世話人である高齢者(中年齢者)が自信を失っています」。

 記念祝賀会から帰宅後、朝日新聞の夕刊をみたら、昨日水泳200メートルバタフライで2大会連続で銅メダルを獲った松田丈志選手(28歳、コスモス薬品所属)の話が載っています。松田選手は銅メダリストでありながら、2009年のリーマン・ショックの影響で、その年末に契約を打ち切られたそうです。そして、オリンピックの新聞記事を添えて、東証1部上場企業を中心に600社以上に支援を求める手紙を送ったそうです。面接まで行っても「競泳は宣伝効果が薄い」と断られたこともあり、一時は引退も考えたそうです。翌年春に宮崎県の12企業がスポンサー会をつくる話を進めたところ、現在所属するコスモス薬品が支援を決めたそうです。この話をしった12社会のまとめ役は礼儀がないと激怒したそうですが、松田選手の知らないところで「水泳しか目に入ってないんだから仕方ない」と口添えをしてくれ、両者の支援でロンドン五輪に。この口添えしてくれた人の名前は分かりませんが、今泉さんが言う、昔の労組の委員長や書記長というのはこんな感じの人が多かったのでしょう。

 松田選手は社会への恩返しとして、地元にスイミングクラブをつくる夢を語っているそうです。ところで、北島康介選手は小さい頃からスイミングクラブに通っていましたが、日本代表の平井コーチはこのスイミングクラブのコーチです。前大会出場を逃してテレビで五輪を見た選手も、平井コーチにならって、今回2大会ぶりの出場でメダルを獲得しました。私が知っている限り、北島選手は、実家にしろ、幼稚園、小学校にしろ、我が国の中でも極めて恵まれた環境で育った人です。そのスイミングクラブには私も小学生のころ通っていたので、今でも泳ぎは得意です。しかし、私や北島君のような人間はまれです。

 まさに産業革命の地、ロンドンでオリンピックが開催中です。同じ場所で3度目を開催するのはロンドンが初めてで、それこそ産業革命の遺産です。そしてそれに参加する機会は、現代では広く開かれている。オリンピック選手団の壮行会を開いた野田佳彦総理大臣も自衛官の息子で、無産階級者です。そうはいっても、努力すれば誰でもメダリストや総理になれるわけではありません。

 そのためには友愛会綱領のように、「公共の理想に従い、識見の開発、徳性の涵養、技術の進歩」を図り、「着実な方法をもって、地位の改善」を図る。見て見ぬふりをすることが出世や栄達の道ではありません。地位の改善のためには、ハッキリと物を言い、前に出る。こわいことはなにもありません。友愛会綱領の1番「互いに親睦し、一致協力して、相愛扶助の目的を貫徹」するという思想は人間が本来的に持っているからです。時代が大きく変わり自信を失っている人も前に出ましょう。あなたの背中をみている仲間は必ずいます。

 働く者の世紀(100年)の号砲が、きょう高らかに鳴りました。

[お知らせ]

 衆議院解散の日程を別ブログで解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできますので、気軽に登録してみてください。
 
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 「小沢一郎で食べている」既存メディアはのたれ死にしても同情の必要なし。煽り(あおり)無しで、地味でも本質を見抜く政治報道を続けるために。ご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お知らせおわり]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかさつかさに民社協会 幹事長「素晴らしいリーダーたち」副総理「非常に立派な人材がそろっている」

2012年08月01日 05時43分10秒 | 第180通常国会(2012年1月~9月)一体改革

 つかさつかさに民社協会。

 「つかさつかさでしっかり対応する」という野田佳彦総理(民主党代表兼務)の口癖が気になって調べたら、つかさ(司)という言い方は平安時代から定着してきたようで、市場取引を管理する「市司(いちのつかさ」や、地方を管理する「国司(くにのつかさ)」、あるいは後宮の係の名前にもよく使われていて、そこから「つかさつかさで」という言い方が派生したようです。

 昨日の衆議院本会議で、JR西日本労組出身の三日月大造・民主党筆頭国対副委員長が、重要法案が渋滞している内閣委員会理事から報告・相談を受けるシーンが、インターネット中継でも見られました。



 昨日の参院特別委では、川端達夫総務大臣(UIゼンセン同盟組織内)が、今年になってから民主党から58人が離党したので、政党助成金は議員数割りだけで10・3億円減る(計算になるが、実際には党に支給される)と答弁しています。58人が離党とは信じられない数です。これにより私たちは、第45期衆議院を次の選挙で評価することが難しくなりましたが、民主党の骨組みはしっかり残っています。

 民社協会が民主党の骨組みを支えています。まさにつかさつかさに民社協会員が民主党の重要ポストを担当しています。

 国会対策委員長は、城島光力さん(フード連合・味の素労組)で、参院国対委員長は池口修次さん(自動車総連・ホンダ労組)。イチバンの体力仕事になる国対筆頭副委員長は三日月大造さん(JR連合・JR西日本労組)。

 党の選挙・組織のラインは民社協会が独占していて、選挙対策委員長が高木義明さん(基幹労連・三菱重工業長崎造船所)、党本部と県連のパイプ役である組織委員長が古本伸一郎さん(全トヨタ労連)、連合・支持団体とのパイプ役である企業・団体委員長が小林正夫さん(電力総連・東京電力労組)が抑えています。

 さらに両院議員総会長は直嶋正行さん(全トヨタ労連)、常任幹事会議長は中野寛成さん(自動車総連組織内扱い)、さらに中央代表選挙管理委員長は柳田稔さん(基幹労連組織内扱い)。

 そして、ある意味イチバン象徴的なのは綱領策定委員長が直嶋さんということです。言うまでもなく、党副代表は直嶋さんのほか、田中慶秋・民社協会会長がやっており、4人中2人が民社協会。副代表の半数が民社協会というのは以前からよくある配置です。

 国会(ハウス)においては、小平忠正衆議院議院運営委員長(参院は自民党)、中井洽・衆院、柳田稔・参院の両予算委員長、そして総理が政治生命をかけた衆院一体改革特別委員会の中野委員長ら第1委員(会)室の委員長席は多く民社協会員が務めています。

 ですから、小沢グループよりも、民社協会の方が大事なのですが、政治部のデスクは「政治記者にとって野党第3党の民社党担当は左遷ポストだった」という意識がいまだにあるし、正直詳しく知らないので、民社協会を「川端グループ」「旧民社党グループ」と呼んで、蔑んでいます。

 とはいえ、党の責任者、政府の責任者は民社協会の働きを評価しています。

 民主党幹事長の輿石東さんに質問してみました。7月30日(月)の定例記者会見でした。
 
 輿石幹事長は「あなたよく分析してくれたね、今初めて聞いて、あらためてそう言えばそうだ」とおとぼけ。その上で、「それだけ民社協会の経験の(ある)人たちは素晴らしいリーダーだ、ということですね。はい」。そして、一呼吸おいて、「ありがたいことだと思っています」と述べました。

 筆者は「つかさつかさで、役員会メンバーでも国会対策委員長(参院国対委員長含む)、選挙対策委員長も、組織委員長・企業団体委員長も、院においては、衆院議員運営委員長(参院は自民党)、衆参の予算委員長もこういった方たちは民社協会に所属している方たちで、もちろん、民主党として、国会議員として仕事をしているわけですが、党分裂という大きな動きがあったなかで、民社協会の人たち、派手さはないかも知れないけど、堅実に党を支えている」と質問しました。

 この一呼吸おいての「ありがたいことだ」との感想には、輿石さんが民社系と対峙したこともある、旧総評系の日教組組織内だということですが、この分裂政局を経て、「ありがたいことだと思っています」との正直な感想。友愛会創設100周年のきょうをもって、旧同盟と旧総評の対立は終局したと、当ブログ宣言いたします。これからは、「国のためより働く者のため」という意識で、いつまでも天下国家ばかり論じていないで、もっと一人一人の労働者により沿ってほしいですね。

 政府からも民社協会員を絶賛する声が聞かれました。 

 岡田克也副総理の7月27日(金)の記者会見です。

 岡田副総理は「あまり私、そういう目で見ておりませんので、特にコメントはありません。あまり派閥とかグループで見るという、そういうことは私はしておりませんので」と原理主義。そのうえで、

 「一人一人、確かに今、名前を挙げられた方々、非常に立派な人材が揃っているなと改めて思いますけれども、それ以上のコメントはありません」

 そのうえで、党綱領検討委員長を直嶋正行・民社協会国会議員団長が務めているのが象徴的だと指摘したところ、

 「党綱領を直嶋さんが今、責任者でやっておられることは事実です。これを任命したのは私ですから、私が幹事長のときに直嶋さんに頼んだということで、別に民社協会とかそういうことではなくて、適任と思ったから頼んだということで、いいものがまとまることを期待しております」

 と岡田さんは直嶋さんが党綱領策定の責任者にふさわしいのは、「民社協会とかそういうことではなくて、適任」だとしました。

 これを聞いて、「ああ、民社協会はフラタニティーなんだな」と感じました。

 Fraternityは、フランス革命の「自由・平等・友愛(博愛とも翻訳される)」でおなじみですが、実はFraternityには、やや秘密性を帯びた社交クラブという意味合いがあります。世界のエリート候補生が集まるハーバード大学は、田舎にあることもあり、校舎から歩いて5分、10分のキャンパス内に寮があります。この寮のことを「フラタニティー」と呼ぶそうです。世界中のエリート候補が寝食をともにするフラタニティーの中でのインターネット上の会員名簿として始まったのが、フェースブック(FaceBook)です。ザッカーバーグ青年が自分たちのフラタニティーの会員名簿は、学内外性別を問わず、興味があり、付加価値があるだろうと考えたのがフェースブックの創業につながりました。

 小沢グループ(新しい政策研究会)は小沢一郎会長あいさつをマスコミに公開し、独自にインターネットに配信していますが、会長あいさつが終わると記者を締め出しています。一方、民社協会はカメラは頭取りだけですが、会議は記者に公開しています。党代表選の対応だけは非公開にしますが、終了後に三役がブリーフィングをしています。

 だから、民社協会はフラタニティーなんですね。何よりも民主党員であり、国会議員です。いちいち、民社協会だと表で言わない。しかし、あうんの呼吸で、気付いたときには党を支えている。だから、幹事長も副総理も公の場である記者会見で「民社協会」と呼んでいます。

 そのフラタニティー、民社協会をしっかりと理解し、抑えることが、与党にあっても、野党にあっても、民主党を理解する第一歩です。ハーバード大学研究員として一戸建てを借りて夫婦で毎週末ホームパーティを開いていた岡田さんは「民社協会はフラタニティーだ」ということを理解していたのでしょう。ちなみに、岡田さんと直嶋さんは同じタワーマンションの住人です。

 さあいよいよ、きょう2012年8月1日は友愛会創設100周年です。午前10時から、友愛労働歴史館が再オープンします。同じ時刻に、野党「国民の生活が第一」の党本部開きがありますが、そんなものを取材したり、放送したり、興味を持ったりしているうちは民主主義はダメです。

 民主主義社会では、本当に国を思う政治家は、地味なんです。鳩山一郎が公職追放中に軽井沢の別荘で、リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの著作を「友愛」と翻訳し、自由主義労働運動へラブコールを送りました。この史実が、民主党結党の礎につながっているわけですが、このせいで、現代のインターネット社会では「友愛」というと、「人をあやめる」という意味に転用されてしまいました。「かわいそうに友愛されたな」とか。

 本当に信頼できる人は目立たないけれども、そういう人がいることを有権者が見抜き、評価しないと、日本の議会制民主政治はまったく進歩しません。

 国難の折、今まさに試されているのは、民主党でも民社協会でもなく、有権者の方です。

岡田副総理記者会見録から引用はじめ]

(問)フリーランスで宮崎です。ちょっと唐突かもしれませんが、民社協会についてお伺いしたいと思います。というのは、来週8月1日で民社協会の母体になった友愛会という労働組合ができて100周年になります。この1か月間、民主党分裂騒ぎの中で、ある程度収束したかと思いますが、民社協会の国会議員、今、つかさつかさで民主党の主要なところを占めています。国会対策委員長、衆議院、参議院ともそうですし、また予算委員長も衆議院、参議院とも民社協会の方です。さらに一体改革特別委員会のほうも、衆議院では委員長もそうでしたし、また実務者として答弁に当たっている古本さんもそうです。閣内では川端大臣、それから今、民社協会の会長をやっている田中民主党副代表は、非常に厳しい衆議院での採決の前で党をまとめる役割をしました。こういった民社協会が今、本当につかさつかさで、民社党結党以来、与党を3年間やっているというのは、これが民社党結党以来初めてだと思いますし、また国会議員のメンバーも今一番多い状況になっています。そういった意味で、民社協会の皆さん、あまりスター性はないかもしれませんけれども、縁の下の力持ちで、やっているんじゃないかと思うんですが、どうお感じになられますでしょうか。

(答)あまり私、そういう目で見ておりませんので、特にコメントはありません。あまり派閥とかグループで見るという、そういうことは私はしておりませんので、一人一人、確かに今、名前を挙げられた方々、非常に立派な人材が揃っているなと改めて思いますけれども、それ以上のコメントはありません。

(問)すみません、そこでもう一つだけお伺いしたいのは、一つ象徴的だなと思うのが、直嶋さんが党の綱領の策定委員長をしています。民社協会は以前から、党綱領を作れと、ついては私たちにやらせてほしいというふうなことを長年おっしゃってきたと思います。民主党のマニフェストを守るためと言って党を離れていく人もいる中で、民主党の綱領を作りたいと、そういった形でやっている民社協会、まあ民社協会じゃなくて、民主党議員として直嶋さんはやっているわけですけれども、そういったところでどういったところを今後さらに期待されていかれるでしょうか。

(答)党綱領を直嶋さんが今、責任者でやっておられることは事実です。これを任命したのは私ですから、私が幹事長のときに直嶋さんに頼んだということで、別に民社協会とかそういうことではなくて、適任だと思ったから頼んだということで、いいものがまとまることを期待しております。

[引用終わり]

民主党輿石東幹事長会見録から引用はじめ]

○民社協会について

【フリーランス・宮崎記者】8月1日で「友愛会」が創立100周年で、記念式典があるかと思う。きょうあった役員会でも国対委員長、選対委員長、組織委員長、あるいは国会でも議院運営委員長、衆参の予算委員長は民社協会に所属している方たちだ。もちろん民主党議員として仕事をされているが、今、党分裂という大きな出来事があった中で、民社協会の方たちは堅実に党を支えているように思うが、幹事長として党運営の立場からどうお考えか。

【幹事長】あなた、よく分析してくれたね。今初めて聞いて、ああ、そう言われればそうなのかと。それだけ民社協会の経験の人たちはすばらしいリーダーだということですね。ありがたいことだと思っています。

[引用終わり] 

[お知らせ]

 衆議院解散の日程を別ブログで解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできますので、気軽に登録してみてください。
 
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 「小沢一郎で食べている」既存メディアはのたれ死にしても同情の必要なし。煽り(あおり)無しで、地味でも本質を見抜く政治報道を続けるために。ご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お知らせおわり] 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする