[画像]「我が党は告発状を用意してあります」と語る玉木雄一郎・民主党政調副会長。
民主党の玉木雄一郎政調副会長は2014年3月26日(水)の衆院厚生労働委員会で平成25年度補正予算をめぐる短期集中特別訓練事業20億円をめぐり、厚労省雇用能力開発局がJEED(高齢・障害・求職者雇用支援機構)に対して入札公示前に働きかけていた「厚労省(による)JEED(をめぐる)官製談合疑惑」について、「我が党は告発状をすでにつくってある」と述べ、刑事告発する構えを見せました。
玉木政調副会長は3月24日(月)に同じ仕様書で再入札したことについて、「私もウェブサイトで見て驚いた」「厚労省の調査が不十分な状態で、来週から消費税が上がるのに、国民の信頼は回復しない」として、国全体の信頼を損ねる可能性があり、「真相究明と徹底した事実の解明をしてから入札を行うのが順番だ」と指摘しました。
そのうえで、「そろそろしっかりした捜査機関である、公正取引委員会や、場合によっては、検察、警察にゆだねるしかないのではないか」との見解を示しました。
そして午後1時34分、「我が党としては告発状をすでにつくってあります。ちゃんと(省の調査結果を)出してくれれば、事実を明らかにしてくれれば、こういうことをしたくないのですが」として、厚労省の調査結果次第では、刑事告発を見合わせる考えを明らかにしました。
当ブログの関連エントリー
JEED(高齢・障害・求職者支援機構)不正入札「入札前日に飲食を共にし2次会」大臣自ら認める 衆・厚労委
頼られる最大野党 厚労省水ぶくれ補正基金のJEED入札不正で玉木雄一郎さん「内部通報者がいるんですよ」
民主党では第169ガソリン国会の2008年6月11日の衆院国土交通委員会で川内博史・国会対策筆頭副委員長(当時)が、国交省によるハイヤーの官製談合の疑いがあるとして、政府参考人である公正取引委員会職員にその場で告発。同年7月15日に公取が、日本道路興運ら10社に立ち入り調査。官製談合だと断定した公取は、2009年6月、10社に総額26億299万円の課徴金を課す排除命令を出しました。金額ベースでわが国経済犯罪史上最大額の事件となりました。
(関連エントリーきっかけは“ガソリン値下げ隊長”だった 公取動く、国交省の公用車談合問題 川内博史さん)
[お知らせ1 はじめ]
「国会傍聴取材支援基金」を設けています。交通費、資料代に充当したく存じます。日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
よろしくお願いします。
[おわり]
[お知らせ2 はじめ]
会員制ブログ(有料)で今後の政治日程とポイントを解説しています。
今後の政治日程 by 下町の太陽
最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」へお問い合わせください。
[おわり]
[お知らせ3 はじめ]
このブログは次の各ホームページを参照して、記事を作成しています。
衆議院インターネット審議中継
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)
民主党ニュース(民主党ホームページ)
◇
衆議院議案(衆議院ホームページ)
今国会情報(参議院ホームページ)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
goo 政治ニュース
インターネット版官報
[おわり]
tags
http://p-search.kantei.go.jp/ja_kantei/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C&ie=UTF-8&page=1&submit.x=-1110&submit.y=-52&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%97%A5%E7%A8%8B
http://nsearch.cao.go.jp/cao/search.x?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BF%A1%E8%A1%8C