宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

新聞逆転現象、「首相が通夜にの動静」→翌日「訃報」に、二木英徳さん86歳老衰で亡くなる、ジャスコ創業3資本「フタギ」

2022年08月21日 20時48分11秒 | 経済
[写真]国立競技場、2年前の2020年、宮崎信行が「渋谷スカイ」から撮影。

 先週の新聞で逆転現象がありました。

 2022年8月16日付各紙は、首相動静で「15日、午後5時57分、東京・芝の増上寺で、二木英徳日本体操協会前会長の通夜。午後6時12分首相公邸に戻る」と報じました。

 そして各紙とも、17日付で初めて「日本体操協会前会長の二木英徳さんが、10日に、老衰のため86歳で亡くなり、葬儀近親者のみで営んだ。後日、しのぶ会を開く予定で、問い合わせ先はイオン秘書室」と報じました。

 1970年の大阪市福島区で、三重・四日市の「岡田屋」(岡田卓也さん)、兵庫・姫路市の「フタギ」、大阪・吹田市の「シロ」の3資本が「ジャスコ=日本共同仕入れ株式会社の意味=」を結成。英徳さんは創業者の2代目の若旦那で「ジャスコ取締役」に就任し、その後、「ジャスコ社長」「イオン名誉相談役」を歴任。

 20年前には日本体操協会会長にもなりました。下世話な話ですが、この際「求められて会長になるけれども、資金的な支援はしない」というような認識を共有したということを側聞したこともあります。

 現在のイオン(千葉市)は年商8・6兆円という、そんなに売り上げてどうすんだという大企業に。現存する店舗一覧には、「ダイエー小石川店 」「横浜ビブレ」「マックスバリュ花巻店」といった流通革命の兵どもの夢の跡を看板に残し続ける、包摂型インクルーシブ資本主義を貫いています。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田文雄首相が新型コロナウイルス感染症に感染、首相公邸に滞在

2022年08月21日 18時17分39秒 | 自民党
[写真]岸田文雄首相、きょねん2021年10月、東京・世田谷で、宮崎信行撮影。

 政府は、岸田文雄首相がCOVID-19に感染したと発表しました。きのう令和4年2022年8月20日から微熱があり、きょう21日pcr検査で陽性だったとしました。

 首相は先週月曜日に繰り上げ閣議を行い、火曜日から夏休み。茨城県内でゴルフをしたり、静岡県内の旅館で泊まったりしていました。

 世界の指導者では、トランプ、バイデン前現大統領、エリザベス女王夫妻、ジョンソン首相らが感染し回復。感染そのものはまったく責められないと思われます。

 公衆衛生が発達し、染色体などに「ファクターX」とされる感染しにくい体質があるのではないかとされる日本人ですが、感染状況は世界で最悪となっており、行動制限をしないことが経済発展につながっているかどうか後日問われることになりそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする