宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

様々なことがおこる、ライン中国漏れで立憲国対使用禁止、枝野幸男「緊急事態宣言解除して第4波が来たら内閣総辞職して」武田「JR東海の葛西敬之氏に呼び出された」

2021年03月18日 16時53分02秒 | 第204通常国会令和3年2021年
 かなりいろいろなことがありました。

 最近はリモートワークで時短労働になっているようで、早い時間帯に記事を出していくよう、私も心がけます。

【参議院予算委員会 令和3年2021年3月18日(木)】

 令和3年度予算案は14日目で一般質疑7日目。鈴木宗男さんが「小西洋之さんの質問通告は遅いうえ、後輩議員に嘘でいいから、と働きかけた」と語り、一触即発となりました。山本順三委員長は「中立」を宣言し、議事録を精査するとしました。

 委嘱審査を、3月22日(月)に常任委員会、3月23日(火)に特別委員会で開くことを決定しました。あすは集中審議で3回目。衆議院では4回の集中審議の後に採決しました。

【衆議院総務委員会 同日】

 「令和3年度NHK予算の承認案」が審議入り。武田良太総務大臣は「事業収入は6900億円だ」としました。予算ベースで前年比4・2%減になるようで、日本中のすべての報道機関が減収なのではないでしょうか。民主政治のために気がかりです。

 立憲民主党の山花郁夫さんは「大臣は、国民の疑念を招くような会食はしていない、と言ってきた。けさ発売の週刊文春によると、2020年11月11日に、パレスホテル東京で、NTT社長らと会食したのではないか」と問いました。武田さんは「JR東海の葛西敬之会長に呼ばれていった」としビールだけ飲み1万円を負担。NTT社長と許認可にかかわる会話をしなかったと強調しました。

 国鉄三羽烏・アベトモの葛西さんは政府から3兆円の融資も引っ張っています。たびたびの首相との会食による影響力で、大臣をおびきだして、NTT社長に不意討ちで会わせるとは君側の奸。葛西さんは東京都立随一の西高等学校卒業生で、阿部守一長野県知事らとともに代表的人物とされています。神奈川県立で随一の湘南高等学校では、石原慎太郎青年が、終戦直後に校長が「きょうから君たちもお手本はこの人です」と時の大蔵省理財局長の先輩を紹介し、石原さんはそれに幻滅して「一橋大に進んで公認会計士になる」という、湘南高校生が考える正反対の道を志したとされています。西高も阿部知事のように「御嶽山捜索、来春まで一時延期」をカメラの前で宣言する国士もいれば、国鉄や電電公社のうまみを生涯しゃぶり続ける葛西さんのような人もいて、人それぞれだなと感じました。審議は次回も続きます。

【衆議院本会議 同日】

 先週金曜日に委員会審査を議了した「裁判所職員定員法改正案」(204閣法15号)が法務委員長から報告されました。採決では、立憲・共産が反対里、自公維国が賛成し可決。参議院に送られました。金曜日付の記事で共産のみ反対と書きましたが、立憲も反対しました。

 「JR北海道・四国・貨物を財政支援する国鉄清算事業団債務処理特例法改正案」(204閣法12号)が全会一致で可決し、参議院に送られました

 「関税定率法改正案」(204閣法11号)が全会一致で可決し、参送付

 「間伐等特措法の10年延長などの改正法案」(204閣法33号)が共産のみ反対の賛成多数で可決し、参送付

 「有明海及び八代海再生特措法10年延長などの改正法案」(204衆法8号)が全会一致で可決し、参送付

 「在外公館名称・位置・給与法改正案」(204閣法32号)が全会一致で可決し、参送付

 「小学校2年生以上にも35人学級を実現する、義務教育標準法改正案」(204閣法16号)が全会一致で可決し、参送付

 続いて法案が審議入り。今回初めて、政府案と野党対案が並行審議されました。

 「医療法など改正案」(204閣法17号)を田村厚労相が趣旨説明。続いて、尾辻かなこさんが「野党対案」(204衆法1号)を趣旨説明し、医療従事者への追加給付などを説明しました。答弁には、早稲田夕季さんや、共産の高橋千鶴子さんが加わりました。

【衆議院議院運営委員会 同日】

 理事会では、加藤勝信官房長官が異例の出席をし、政府提出法案の改正条項の本則に「若しくは」を「若ししくは」とする間違いがあったことを謝罪しました。

 委員会は、本会議の後に再開。

 緊急事態宣言解除の政府の事前報告が、菅首相、西村担当相の2人からされました。とくに採決はありません。

 質疑では枝野幸男立憲民主党代表が「すでにリバウンドが始まっており、感染者急増が予想有れる。時期尚早で、反対だ」と息巻きましたが、採決はそもそもありません。枝野さんは「看病している人や、事業者など困っている人が多く、第4波が来たら、内閣総辞職ものだ」と挑発しました。そのうえで「厚労省の国立感染症研究所も含めた縦割りを排すべきだ。対処方針では4割としているが、そうではなく、すべての感染者について変異株の検査を行い、遺伝情報を追いかけてゲノム解析を行うべきだ」と語りました。ゲノム解析をした場合は、政府の水際対策の検証がなされて政権に不利な情報が民間大学などから流れることも予想されます。

 国民民主党の玉木雄一郎さんはおとといの政策パッケージについて「不公平だと不満が出ている。ひとり親に加えてふたり親も子供1人5万円の支給が決まったが、ふたり親世帯は新しくシステムをつくるので、支給が遅れるのではないか」と問いました。西村大臣は「厚生労働大臣を中心として、総務省とも連携して、早急に実務を検討して、できるだけ早くお手元に届ける」と答弁しました。

【参議院議院運営委員会 同日】

 菅首相は「おととい私もワクチンを接種したが、予想よりも痛くなかった」と語りました。


[写真]菅首相、きょねん2020年9月、宮崎信行撮影。

【衆議院経済産業委員会 同日】

 今国会初めて開かれ、国政調査要求と連合審査会の申し出を受けたことについての手続きをとり、散会しました。

【衆議院経済産業委員会・原子力問題調査特別委員会連合審査会 同日】

 急きょ開催されました。「東京電力柏崎刈羽原子力発電所核物質防護施設の機能の一部損失について」。新潟県選出の議員や、隣接する長野県の事務所を置く共産党の藤野保史さんらが原子力規制委員長と東京電力ホールディングスの小早川社長に質問しました。

【衆議院災害対策特別委員会 同日】

 「地震防災対策特措法を単純に5年延長する法案」(204衆法 号)を全会一致で、本会議に提出すべきだと決めました。

【衆議院内閣委員会 同日】

 「デジタル庁5法案」(204閣法26号乃至30号)の審議は4日目で、参考人質疑がありました。次回はあす9時。

【衆議院情報監視審査会 同日】

 ありました。

【立憲民主党代議士会 同日】

 前日の朝日新聞1面トップが久しぶりの独自スクープ記事で、ラインを、中国の技術者が閲覧できる状態にあったとの報道を受け、安住淳・国対委員長が国対幹部間のラインを当面使わないことを通達しました。ヤフーとラインの合併の独占禁止法の審査が終わったタイミングですので、なんらかの動きがあったのかもしれません。前夜、平井デジタル相が、ラインの画像・映像の情報はすべて韓国のサーバーにあることを発表し、個人情報保護法や約款などについて調査したい考えを示しました。

●衆議院厚生労働委員会理事懇談会が開かれました。

●あすの予定 参議院予算委員会は集中審議。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】平野博文選挙対策委員長「衆院選小選挙区は近々情勢調査をし、名ばかりならば総支部長を差し替えることも検討」と語る 第49回衆院選

2021年03月17日 18時52分05秒 | 第49回衆院選(2021年10月 岸田続投 枝野辞任)
[写真]平野博文・立憲民主党選挙対策委員長、きょう2021年3月17日、衆議院第一議員会館内で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の平野博文・選対委員長は記者会見で年内に必ずある衆院選の候補者の擁立と調整にめどがついたことを受けて「候補者を差し替えることはありうる」との考えを示しました。

 筆者(宮崎信行)の質問に答えました。

 平野選対委員長は「あと10名は擁立したい」「無所属も含めて衆議院の過半数の233名以上を擁立したい」とし、これまでの最大野党の歴史としては早いペースでの擁立作業に手ごたえを滲ませました。平野さんは「全国の情勢調査を、近々やりたい。個別に重点調査もありうる」としました。

 そのうえで、「候補者を擁立するというのは、本人のスキル、政治家に向いているということで擁立するわけです。しかし、その候補者が日常活動行為をしっかりやっているのか。あるいは(自民党など)他の候補者との情勢の分析等々でどのような情勢となっているか。本当にやっておられない、名ばかりの人ならば、差し替えるという政治判断が出てくる可能性は十分にある。ただ、差し替えありきではない。十分にやっていただくことが大事。やられていないということは情勢調査をするとある程度出てきますから、差し替えることもありうる、ということは申し上げておきたい」と語りました。

 立憲民主党は水曜日に幹部の記者会見を開いており(1)平野代表代行兼選対委員長(2)江田憲司代表代行(3)蓮舫代表代行(4)渡辺周幹事長代行ーーが4週に1回登場する形式になっています。党公式のYouTubeなどには上がらず、国会議員が共有するメールのシステムのようなものはないそうです。翌日の新聞紙面には一言程度は載っており、一定の成果は挙げているようです。

 2009年の第45回衆院選で、平野さんは当時の民主党で幹事長代理をつとめていましたが、選挙対策は小沢一郎代表がほぼ独占的に担っていました。1選挙区電話100本の3回の情勢調査で差し替えを明言。現職でも東京都下で末松義規さんの公認が遅れました。また、福岡県内では、山口出身の総支部長にかわり、当時の八女市長の野田国義さんがわざわざ市長を辞めて転じたことがありました。但し、さしかえはこの福岡県の1事例にとどまり、差し替えられた人はその後比例単独で繰り上げ当選しました。差し替えは一人でしたが、小沢さんが情勢を他の幹部に見せずに独占したり、小沢グループの新人に同じ交付金を数日だけ早く交付したりする人心掌握術に幹部からの不満がくすぶりました。


[写真]平野選対委員長と筆者。

 基本的には、私のように、選対委員長に聞くことで、全国に数名いる友人の新人候補予定者に、自分の存在感を示そうという意図だけの記事でした。良い子のみなさんは私のようなおじさんになっちゃだめですよ。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35人学級は全会一致で委員会通過、相続土地の国庫返納法案と思いやり予算案が審議入り

2021年03月17日 18時12分15秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]筆者、きょねん撮影。

 「35人学級法案」は全会一致で委員会を通過。「相続土地国庫返納2法案」と「思いやり予算」が審議入りしました。

【衆議院文部科学委員会 同日】

 「新・小学校1・2年生(以上)の35人学級を実現する、義務教育標準法改正案」(204閣法16号)が採決され、全会一致で可決すべきだと決まりました。本会議を経て参議院へ。今月中に成立し4月1日に施行される見通し。

 採決に先立つ審議は4日目で、対政府質疑は野党としては1巡目の4時間半コース。立憲民主党の菊田真紀子さんは「検討規定に、令和8年に施行状況を検討する、とある。そのときに、新・中学生にも35人学級が実現するということでいいか」「スピード感を持ってたたかってほしい」と大臣に促しました。次回は未定。

【衆議院外務委員会 同日】

 「在外公館名称・位置・給与法案」(204閣法32号)が全会一致で可決すべきだと決まりました。これに先立つ2日目の質疑がありました。

 「いわゆる思いやり予算を暫定的に1年間延長する協定書の承認案」(204条約2号)が趣旨説明され、大臣は「コロナと米政権交代という事情でいつもより遅い時期の承認案提出となった」ことの理解を求めました。次回は19日(金)9時。

【衆議院法務委員会 同日】

 まず、一般質疑がありました。法務省刑事局というのは実は61名しかいない小さい所帯ですが、階猛さんの問いに、局長が検察審査会法についてまるっきり見当違いの答弁を繰り返しました。わざとではなく、検察官から急に61名の局長になるため、検審のことは扱ったことはないのだろうと思います。

 「相続土地投機義務付けの民法改正案」(204閣法55号)と「相続土地国庫返納法案」(204閣法56号)が趣旨説明され、審議入り。次回は19日(金)午前9時半から、司法書士連合会会長の今川さんら4名に参考人質疑。なお、当ニュースサイトでは、法律案のタイトルは政府与党の思惑がにじんだ長いタイトルになることをふまえて、筆者が事前に法案を精査して、任意のタイトルをつけています。審議を聞いて表記が変わることもあります。正式タイトルは「204閣法55号」と「204閣法56号」でグーグル検索すると分かると思います。フランス民法の所有権の絶対性や契約自由の原則からして、国庫に帰属させる契約の自由を持てる民法改正案であることです。但し、私は明治維新よりも天皇や徳川幕府が好きなの、土地はもともと日本の国のもの、という前提で「返納」という表現をとりあえずさせてもらいました。さほど強いこだわりがあるわけではありませんが。

●参議院本会議は定例日ですがありませんでした。

【参議院予算委員会 同日】

「令和3年度予算案」は13日目。そのうち一般質疑6日目がありました。自民党の北村経夫さんは同じ山口・田布施の岸防衛相に対して、米国務・国防長官が初外遊で日本を訪れたきのう「2プラス2」を絶賛。麻生太郎財務大臣に「超長期国債の発行が必要だ」と働きかけ、麻生さんは「持続的かつ安定的な国債の消化が、超低金利のときに、進むか各国が検討している」とし検討することは明言しました。北村さんは政権公約の「2050年カーボンゼロ」をめぐるがガソリンスタンド経営の現状について資源エネルギー庁に問い、選挙が近いことを感じさせました。

【衆議院農林水産委員会 同日】

 「間伐促進特措法改正案」(204閣法33号)が採決され、共産反対、自民・公明・立憲などの賛成多数で可決すべきだと決まりました。共産党は修正案を提出し「特措法の延長には賛成。しかし、間伐の促進はカーボンゼロに反する」などとして反対しました。

 この後、「有明海及び八代海等を再生するための特措法改正案」(204衆法 号)が全会一致で本会議に提出すべきだと決まりました。10年延長と地方債発行の規定などを盛り込んだ内容。

 次回は未定。

【衆議院内閣委員会 同日】

 「デジタル庁関連5法案」(204閣法26号乃至30号)の審議は3日目で、対政府質疑5時間コース。「庁」の組織、個人情報保護法の一本化、国と地方自治体の関係、内閣情報調査室の位置づけなどで議論が続きました。次回はあす午前9時半。

【衆議院国土交通委員会 同日】

 「踏切道改良促進法改正案」(204閣法13号)が審議入りしました。次回は19日(金)9時。

【参議院災害対策特別委員会 同日】

 小此木防災担当大臣が所信的あいさつ。

【参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会 同日】

 河野太郎沖北相と茂木外相の所信的あいさつ。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[NHK中継は無し]東北新社の外資規制について総務省が聞いていたかどうかがクライマックスにきょうも参議院予算委員会で議題に、午前10時から午後5時半までのロングラン

2021年03月17日 08時30分47秒 | マスコミ批評
[写真]NHK、おととし、宮崎信行撮影。

 きょうの国会は、東北新社の外資規制違反を総務省が知っていたかどうかが引き続き議題となります。きのうの衆議院予算委員会の一般質疑は、NHKニュースとしてテレビ・ラジオ中継されましたが、きょう午前10時からの参議院予算委員会はテレビ・ラジオ中継されないようです。質疑は午後5時半までのロングランになりそうです。

 きのうに続き、東北新社の中島社長や退職者も含む執行役員経験者や子会社社長、退職者も含む総務省情報流通行政局・総合通信基盤局キャリアに対して、立憲民主党の小西洋之さん、森ゆう子さんら論客が挑みます。

 NTTの沢田社長、接待を受けたとされる高市、野田両元総務相のほか、副大臣・政務官らの参考人招致も野党は求めています。

 きのうの衆・予算委はニュース枠での放送を見すえて、総務省のことだけを聞いて、コロナの質問はしない方針が野党の国対から降りていたようです。

 首相の長男の問題ではなくなり、逆に政権・与党の基盤にはさほど影響しない話となり、世の中の関心はさほど高まっていませんが、関係者・部局にとっては存亡の危機になりかねない疑獄に発展しつつあります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法案】「研究大学国立大学ファンド法案」を2022年通常国会に提出へ

2021年03月17日 08時17分56秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]手前から、首相官邸、内閣府、文部科学省、おととし、宮崎信行撮影。

 「国立大学ファンド法案」が来年令和4年2022年の通常国会に提出される方針が示されました。

 きのう(16日)、首相官邸で「第52回総合科学技術・イノベーション会議」が開かれ、菅首相は「本日は、大学ファンド運用に関する専門調査会の設置を決定しました。優秀な人材と豊富な資金が集まる世界トップクラスの研究大学を目指し、大学ファンドの具体的な制度設計を進めます。大学改革に向けた新たな法的枠組みを早急に検討し、次期通常国会への提出を目指します」と語りました。

 井上科技相は、会議に先立つ日経新聞のインタビューで、国立大学法人ごとに寄付金などを自前で投資運用できるファンドを造成し、運用できるようにする法改正案の構想を明示していました。 

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省の谷脇審議官は一般人に、後藤祐一さんに電波部長「東北新社と会ったかもしれないが話の記憶ない」、森友で川内博史さんに「赤木さん墓参り遺族に拒否」

2021年03月16日 22時42分13秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]総務省前を歩く官僚ないしそれらしき人物、おととし、宮崎信行撮影。

 このニュースサイトは、宮崎信行が1人で取材し1人で書いています。

 総務省は谷脇審議官が退職し、民間人に。電波部長はぬけぬけと嘘をつきました。財務省の大下理財局長は「私たちは情報公開法は所管外で、罰則がない。赤木ファイルの不存在かどうか判断できない」とし、麻生太郎大臣は「赤木さんのお墓参りはご遺族に拒まれた。その後裁判になった」と語りました。理財局長の情報公開法をめぐる答弁は、個人的には大下理財局長の横っ面をぶっ飛ばしたい思いで、1997年頃に、ノーパンしゃぶしゃぶ・橋本行革と同時期だった情報公開法がとても大事だと思い、その思いは民主党の初代政調会の岡田克也さん枝野幸男さんらの改革の1丁目1番地になっているだけに、霞が関そうとっかえが必要だとすら感じました。


[写真]霞が関で、青信号に向かう人たち、きょねん8月6日、宮崎信行撮影。

【衆議院予算委員会 令和3年2021年3月16日(火)】

 予算の実施状況に関する件があり、NHKではニュースの枠で放送されました。

 立憲民主党の後藤祐一さんの問いに、東北新社の中島社長は「2017年3月31日に放送法外資規制に抵触しており、8月9日頃に木田由紀夫が鈴木総務課長に会って口頭で相談しました」と答弁しました。これについて鈴木さんは「総務課長に移動したばかりで、木田さんがご挨拶に来たかもしれないけれど、そのような重要な報告をされた記憶がない」と答弁しました。これについて中島社長は、木田さんが鈴木総務課長と事前アポを取っていたかどうかはこれから確認したいとしました。このため、辻元清美筆頭理事は委員会後の理事会で、再度衆議院予算委員会を開くことを提案しました。

 後藤さんは、谷脇官房付が3月31日の定年を前に、「2度目の処分を受けた」としてきょう退職したことを「口封じだ」と批判。武田良太総務大臣は「国会がお決めになったことには従う」とふんぞり返りました。

【衆議院財務金融委員会 同日】

 「関税定率法改正案」(204閣法11号)は全会一致で可決すべきだと決まりました。これに先立つ対政府質疑で、立憲の川内博史さんが麻生太郎財務大臣に赤木さんの墓参りに行ったかどうか確認。大臣は「墓参りに行こうとしたが、ご遺族に断られ、その後、原告と被告になった」とし行っていないとしました。川内さんの「赤木ファイル不存在回答」の経緯をめぐる質疑に対して、財務省の大下理財局長は「財務省は情報公開法を所管しておらず、罰則がない。今となっては判断が正しかったかどうか確認するすべがない」とぬけぬけと答弁しました。私は、情報公開法が財務省庁舎と2階でつながっていた総務庁で原案を書かれていた頃、佐川さんは課長補佐級だったので、総務庁を見下していて情報公開法を知らないのだろうと推測しました。大下理財局長も情報公開法を最近勉強した風情。庁舎の白百合の根元に大下理財局長を逆さにして世間で重要とされる頭脳を植えてジョーロで水をまきたい感情を持ったのは、私一人でしょうか。こういう人間たちを天才のようにあがめた結果が、消費税導入後の日本経済の低迷の元凶であることは明確です。

 政府参考人の一人は車いすで答弁しました。

【参議院予算委員会 同日】

 「令和3年度予算案」は12日目で、中央公聴会でした。あすは午前10時から一般質疑6日目。与野党とも7時間半コースとなります。NTT社長、東北新社社長も多くの時間帯で呼ばれると思います。小西洋之さんの登場は11時39分から14時36分頃の見通し。また、きょうは原子力規制委員会が東京電力柏崎刈羽原発の警備の扉が1年壊れていたことを見つけて発表しました。地元選出の森ゆう子筆頭理事が質問する見通し。

●衆議院本会議は定例日ですがきょうは開催されませんでした。

【衆議院文部科学委員会 同日】

 「35人学級法案」(204閣法16号)は3日目で参考人質疑。先日至近距離でお話しした日教組の清水委員長らが参考人で、自民党の柴山昌彦元大臣らの質疑を受けました。あすは野党の対政府質疑初日ですが、採決も。

 清水委員長は先日、福岡県出身・在勤の全国比例新人候補予定者を枝野代表・福山幹事長・平野選対委員長に紹介する際にペアマスクの由来を説明する際に「私は千葉県出身だ」とまったく関係ない話をされていました。

【参議院財政金融委員会 同日】

 「特例公債法を改正して5年延長する法案」(204閣法4号)と「令和3年度所得税法など改正案」(204閣法7号)が一括して審議入りしました。衆では別々でした。質疑は次回。

【参議院総務委員会 同日】

 財金委と違い、一般質疑だけで散会しました。本会議での代表質問が終わった「地方税」「地方交付税」は審議入りしませんでした。

【その他の参議院第1種常任委員会の合計8委員会 同日】

 大臣所信に対する一般質疑があり、与党も含めて精力的な議論がありました。

●参議院経済産業委員会と衆議院経済産業委員会は開催されませんでした。

【衆議院災害対策特別委員会 同日】
【衆議院消費者問題に関する特別委員会 同日】
【衆議院地方創生に関する特別委員会 同日】

 大臣所信がありました。

【定例閣議や官邸 同日】

 定例閣議に先立つ早朝、「新型コロナに影響を受けた非正規雇用労働者等に対する緊急対策関係閣僚会議」が開かれ5000億円の政策パッケージを発表しました。来週、予備費支出を閣議決定する見通し。この時期の政策パッケージは異例ですが、野党も「既に法案を出していた」と歓迎しました。

 菅首相は、アメリカの新しい国務長官と国防長官の訪問を始めました。就任後の外遊は日本が初めてのようです。また、首相は4月7日頃に、バイデン新大統領と直接会う見通し。平和安全法制成立後、2代続けて、就任前後に日本の首相と最初に会うことになります。このため、菅首相は、新宿の国立国際医療センター病院で、第1回目のワクチン接種を受けました。

 首相は就任半年だとしてぶら下がりしました。当ニュースサイトは月18万ページビューになりましたが、この30日間は4万8000ページビューにとどまっています。メディアに携わりながら、半年前をきのうのように思っているのは私の特性なのですが、自分らしくやります。

【東京地裁 同日】

 官邸職員に罰金50万円の判決が出ました。「閣議のお茶がうすい」と同僚に暴行し、裁判長は防犯カメラと一致しており、被告人が同僚の自作自演だとする主張は、被害者の動機が分からないという趣旨で有罪としました。42歳の職員ですから、総理府最後の採用・転籍者かもしれないですね。

●環境省ホームページ

 2月26日に閣議決定した環境省の国会提出法案がホームページに載っていないから今週後半に電話するぞーとつぶやいたのですが、きょう載りました。ツイッターですが、基本的に宮崎信行の発信は当ブログ媒体に集約させています。

●あすの予定

 上述の通り、午前10時からの参予算委一般質疑で、引き続き、NHK・東北新社社長らが呼ばれます。あすからは野党もコロナの問題を再び増やし、今週後半の非常事態宣言解除論争に備えます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤祐一さんあす(3/16)「2017年8月9日(水)に鈴木信也・情報流通行政局総務課長と木田由紀夫東北新社執行役員は会ったのか会っていないのか」を質問通告

2021年03月15日 21時25分21秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]立憲民主党の後藤祐一さん、4年前の2017年11月、議員会館内で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の後藤祐一さんは、あす16日(火)午前9時から3時間、テレビ入りで開かれる衆議院予算委員会集中審議で、「2017年8月9日頃に、鈴木信也情報流通行政局総務課長は、東北新社の木田由紀夫執行役員に会ったのか会ってないのか」を質問する、とさきほど通告しました。

 9時50分から10時20分になる見通し。

 コロナのこと以外では、今国会最大のヤマ場になる展開も予想されます。

 きょう15日(月)の参議院予算委員会で東北新社の社長が外資規制に違反していたことに気づき、総務省に「子会社をつくるのでそこに免許を継承できないか」と働きかけたことを明かしました。ところが、総務省の吉田局長は、会った記憶がない、そんな大事な用件ならば覚えているはずだ、とする答弁をしました。

 東北新社と総務省のどちらかが必ず嘘をついていることになります。

 そこで、後藤・衆院議員は、現在は総合通信基盤局電波部長である、鈴木さん(平成元年東大法→旧郵政省)を呼んで確かめることにしました。与党が政府参考人ないし参考人としての招致を拒むこともありそうです。

 あすの国会は、参議院予算委員会は中央公聴会で、公述人には尾身会長らが参加し3部構成。財金委は参では税制改正法案と特例公債法案がセットで審議入り、衆では関税定率法案が審議いりする公算が高まっています。衆参とも経済産業委員会は開催されません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青木愛】通称「尾身首相」は変異株などについて「クラスターが依然と比べて多様化しており、現状を把握して我が国社会が共有すべきだ」と語る

2021年03月15日 18時25分23秒 | 第26回参院選(2022年7月)
[写真]青木愛参議院議員、2016年7月、東京・北区で、宮崎信行撮影。

 喧嘩っ早い筆者ですが、立憲民主党の青木愛参議院議員とは13年以上、仲良くさせていただいております。事務所は、「令和元年台風15号」の南房総市など千葉県や、北区など東京都にあります。来年夏の参院選に立憲民主党公認で、全国比例代表で再選をめざすことになります。全国団体を持たない「ご当地候補」が序盤から当落ラインを超えるかどうかが、立憲民主党の党勢のカギを握ることになります。

 きょう令和3年2021年3月15日(月)の参議院予算委員会令和3年度予算案の集中審議2日目に、青木愛さんが登場しました。

 青木さんは「新型コロナウイルス感染症の陽性者が緊急事態宣言下の東京都などで下げ止まっている。菅総理は会見で、感染のベクトルは下向きだとしているが、下向きではない。尾身会長にお聞きしたいが、変異株を一気に抑えこむために有効な対策はないか」としました。

 昨年来、安倍・菅首相と並んで記者会見していることから「尾身首相」とのあだ名が一部SNSで定着している、尾身茂・アドバイザリーボード会長は「クラスターが以前と比べてかなり多様化している。それまでは接待を伴う飲食店が中心だった。今は、いろいろな職場、いろいろな見えないところで起きている可能性が極めて高い。しっかり現状の把握をすべきだ」と語りました。

 尾身会長は「今、何が求められているか国や自治体の役割と、一般市民の協力が必要だ。下げ止まり、あるいは微増しているのは、必ず原因がある。それを我が国の社会が共有し、共通の理解をすることが大事だ」としました。

 厚労省の正式な発表でも、英国変異株が多数、わずか数名ながらも南ア変異株とブラジル変異株が市中感染していることが確認されています。

 菅義偉首相が1月8日に、珍しく報道ステーションにスタジオ出演(いわゆる撮って出し方式)した際に「イギリスでは新しい変異種が発生した。変異種が国内では1例でも発生したら、すぐに停止する 」と語ったことを、10日付で報じました。(◎「1月8日」の菅首相「報道ステーション」の「英国変異種の国内感染者が発生したら水際強化」との趣旨発言した時間帯までに市中感染者発生し入院か、東京新聞など、自民党内の異論を強行も情報伝達ミス露呈か)。

 昨年末にイギリスから帰国してそのまま慰労会を開いた人から市中感染したことが、1月8日前後に判明しました。この「ビジネストラックの開放」は、自民党幹部内でも異論が強く、首相を擁護する声は少ないと思われます。もともと、ヒトゲノムは前世紀末に全解読されており、チームの7%は日本のスーパーコンピューターが計算しています。そのスピンオフとして、「DNAチップ研究所」などが創業され、200チップの小さな板を自動販売機で買えば、風邪を自己判断できる時代がすぐに来るとの観測もありました。おそらく日本医師会に潰されたと思います。私は人間なので、下を見ることが好きですが、下を見れば、アジアでは、インド、インドネシア、フィリピンが日本よりも深刻な感染状況となっています。台湾、ベトナム、ニュージーランド、オーストラリア、中国、韓国の方が日本よりは良い現状ですが、日本の感染状況が世界各国との比較で悪いとまでは言い切れません。

 前々から言われてきたことですが、自民党の情報公開を嫌がる体質が感染の拡大状況を招いていると思います。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相また悪い癖が出る「NTTの出資比率見直したい」と締め付け国が32%保有も低価格で売れない現状なのに

2021年03月15日 16時20分24秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]総務省、おととし2019年、宮崎信行。

 総務省の黒い霧国会となった第204回通常国会。「東北新社衛星放送外資違反」「NTTのドコモ料金下げ接待」と疑惑の放送・通信融合がなされています。

 民主党政権はマニフェストには明示されていませんが、原口一博大臣が「放送・通信独立委員会」を標榜。下野後の2015年にも、奥野総一郎さんらが主導し法案も出していました。この辺は私はあまり詳しくありませんが、この改革は進めるべきだったでしょう。民主党も与党期は電波オークションをするぞ、と民放記者を締め付けていた幹部もいましたが。

【参議院予算委員会 きょう令和3年2021年3月15日(月)】

 わずか106兆円の緊縮脳の令和3年度予算案の審議は、総務省の黒い霧のピンナップを維持しつつ佳境となりました。11日目です。集中審議はまだ2本目で「内外の諸情勢デジタル社会、情報通信行政、ワクチンの接種体制等」

 NTTの沢田社長と、東北新社のもともとCM部門でディレクターとして著名な中島社長が参考人。

 このうち、後で詳述しますが、沢田社長は、NTTドコモケータイの値下げの話が、谷脇元総務審議官があったこと。中島社長は2017年半ばに外資規制違反に気付き、情報流通行政局総務課長に相談していたことを明かしました。

 そして、松沢成文さんの問いに対して、菅首相は「私は郵政民営化について反対して自民党から処分を受けた」と切り出し、「それぞれの法人の政府の出資のあり方は官から民へという基本的考え方とともに各会社の公益性や事業の性格をとらえて考えていく必要がある」と答弁しました。

 これだと、NTTの政府の持ち株を処分することを検討したと考えられます。NTTの筆頭株主は財務大臣で33%弱を所有。株価は2019年には一株5705円あった時期もありますが、2020年には2127円ほどまで低迷した時期もあります。発行済み株式総数は39億株。これは財務大臣は売るに売れない状況にあるとみていいでしょう。NTTは増収増益ですが、菅さんは値下げしろと言った後に、株を売るぞと言ったわけですから、かなり矛盾した発言となります。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は「東北新社の39件のうち菅正剛さんが同した21件はすべて通信行政で、放送行政には同席していない」と指摘。東北新社の中島参考人は「菅正剛くんは優秀な若者だが、弊社元取締役の木田と三上に同席するように言われて同席した。40歳で部長になったことは首相の子息だからではない」と話しました。但し、週刊文春で帰り際にタクシーチケット
を渡す役回りをしていることとは印象が違う答弁です。

 放送法外資規制について、中島社長は「大変お恥ずかしいことだが、認定の更新の申請で、1%以上議決権を持つ株主だけが記載された資料で足し算してしまった」という趣旨の答弁をし、福山幹事長は「これで確認していないで済むなら、総務省は、監督官庁はいらない」と断じました。

 立憲民主党の青木愛さんは、全日本私立幼稚園連合会など3団体の香川前会長の4億円以上使途不明で質問。萩生田光一さんは「所管する文科大臣と言われたが、団体を所管していない。幼児教育を所管する大臣として、圧倒的多くが参加している団体として残念だが、先週末に団体が警察に告発しており、操作を見守りたい」としました。青木さんは「任意団体といっても、文部科学省は看過すべきではない」とくぎを刺しました。

 あすは公聴会。

【衆議院 同日】

 ありません。あすは集中審議。木曜日の本会議で「医療法改正案」について政府案と野党案を並行で議論するよう、野党が求めています。

 東京都の新型コロナウイルス感染症の陽性者が、前週比2割近く増加してきました。「英国変異種」とみられ、ゲノム解析が急がれます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家敏志さん(麻生派)が武田総務大臣(二階派)に質問へ、麻生太郎財務大臣側近で自民党内抗争「北九州戦争」の様相

2021年03月12日 21時42分19秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]大家敏志・自民党参議院議員(福岡県区)、麻生太郎派会合で、4年前2017年、宮崎信行撮影。

 政権再交代後、最大の自民党内紛争となりました。

 参議院予算委員会は明けて月曜日3月15日午前8時55分から、テレビ入り4回目となる、「集中審議・デジタル社会・情報通信行政・ワクチン接種体制等」を開催。

 トップバッター午前9時から32分までの与党・自民党の質問者に、大家敏志さんが起用されたことが分かりました。麻生太郎さんの側近として、不仲で有名な武田総務大臣との「北九州対決」の様相を呈しそうです。


[写真]大家議員のボス、麻生財務大臣、きょねん9月撮影、現在はフェイスシールドは使用していない。

 総務省の武田大臣、NTTの沢田社長、東北新社の中島信也社長、官房長、歴代情報流通行政局長らに対峙することになります。野党は山田内閣広報官、高市早苗、野田聖子、新藤義孝、寺田稔、新谷正義各衆議院議員らの参考人も求めて、ボルテージを上げています。

 大家敏志さんは麻生派の所属で、北九州市出身の元北九州市議で、八幡東区に事務所を置いています。北九州経済界に影響力がある麻生太郎さんの側近中の側近。全県区の選出にしては異例の麻生さんべったりで、5年前の特例公債法審議のときは財務大臣を守って財政金融委員長をつとめました。それ以外は主に、議院運営委員。総務省に詳しいという話は聞きません。

 現職自らの病気辞任届提出に伴う、4月11日投開票の福岡県知事選で、二階・党本部幹事長が二階派の代貸の武田さんを説得して、相乗り候補に一本化させる出来事があったばかり。

 大家さんの起用は、麻生太郎財務大臣を守りながら、NTT社長と東北新社社長、総務省官房長らの手を巧みに借りながら、武田大臣を攻撃する党内対立ののろしとなりそうです。

 そもそも、仲の悪さで有名な2人を、財務大臣と総務大臣につけてしまった菅義偉さんの人事。菅さんは総務省をおさえているから、恩人の二階派のナンバー2を大臣につける圧力があったのかもしれませんが、何もかもうまくいかない状態になりつつあるようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニシ砲「憲法クイズ」以来の直撃小西洋之さんの放送法外資規制指摘で総務大臣「更新取り消し」も「たった650世帯」で来週衆参予算委員会で参考人質疑NTTは電波法も質問され旧郵政存亡の危機

2021年03月12日 19時26分18秒 | 第204通常国会令和3年2021年
 けさの朝日新聞投書欄に、亡き父の同級生にあたる方が投稿していました。戦時下をのどかに生きる小学生たち。塩崎村は周辺では珍しく一地方自治体単独で塩崎国民学校を設置しており、1941年4月の桜が満開の下の入学式は、父の母の兄が助役、父の父が収入役ですでの、父ともに出席していたことだろうと思います。塩崎村は終戦数日前に一度神社の三本杉が空襲されただけで、肥沃な農地を持ち独立独歩、明治維新に負けたために陸軍幼年学校に進む人もいませんから、宮崎姓は誰一人戦争で死んでいません。誰も軍に行っていないからです。総務省のキャリア官僚(旧自治)からそれを指摘され、戦時下の命もお金で買えることを、私は知りました。さて、長い一日となりましたので、更新が遅れてしまいましたが、目まぐるしい政局にしっかりついて行っています。

【参議院予算委員会 令和3年2021年3月12日(金)】

 「令和3年度予算案」は10日目で、そのうち一般質疑5日目。大きな動きがありました。立憲民主党の小西洋之さんが「誰でも見られる情報だ」として示した東北新社の外資比率が放送法が規制する20%超になっていた問題。朝、武田良太総務大臣が閣議後会見で「東北新社メディア・サービスのザ・シネマ4kの認定を取り消す」と発表しました。小西さんにとっては「憲法クイズ」に続く大ヒットとなりました。ところが、きょうの審議では、650世帯しか契約者がいないことは判明。「トカゲのシッポ切りだ」との疑念が出ました。週明け月曜日は参、火曜日は衆で予算委員会。NTTの沢田社長と東北新社の「日清食品カップヌードルでマンモスが出てくるアーユーハングリーCM」のディレクターとして著名な中島信也社長が参考人として呼ばれることになります。中島さんは関東のラジオ局「文化放送」で「なかしましんや」名義で毎週土曜日に2時間のレギュラー番組を数年以上続けた複業サラリーマンで、電波法の処分の他チャンネルへの適用という社命がかかった政局で「総理の子の上司」として国会に登場することとなります。

【参議院本会議 同日】

 「地方税法改正案」(204閣法9号)と「地方交付税法改正案」(204閣法10号)の趣旨説明と代表質問。維新の柳ヶ瀬裕文さんが電波オークションで質問。武田大臣は「電波法による携帯電話の周波数の割り当ては経済生活の基盤だ。割り当て方針を公表してパブリックコメントを募り、電波監理審議会に諮り、基地局整備計画の認定を行っている。公平性、透明性をもって電波を割り当てている」としました。高市早苗元総務大臣はNTT麻布十番接待について、局長が最終決裁者だとホームページで主張しましたが、電波法にもとづく基地局設置は「総務大臣の免許」ですから、NTTドコモの生殺与奪の権を持っていると考えられ、例えば仮定ですが「NTTがNTTドコモを完全子会社化するとは思えなかった」などという理由はとうていあり得ません。総務省所管法令を見ると、電波法、放送法、電気通信事業法などがすべて被弾しており、旧郵政省存亡の危機。

【衆議院本会議 同日】

 「過疎法を10年延長するなどの改正法案」(204衆法 号)全会一致で可決し、参議院に送られました。年初は「5年延長」説が強かったですが、与野党とも「10年」にしました。

 「いわゆる思いやり協定の1年暫定延長の改定議定書の承認案」(204条約2号)が趣旨説明され、代表質問がありました。

【衆議院国土交通委員会 同日】

 JR北海道、JR四国、JR貨物の「二島貨物会社」を支援する「国鉄清算事業団債務処理法改正案」(204閣法12号)の対政府質疑が終わりました。共産党の高橋千鶴子さんが修正案を提出し「支援の必要性は政府原案の通りだけれども、鉄道事業に直接支援すべきで、金融機関に対する政府の利子補給を入れると、JR北海道の札幌タワー建設に利子を補給することになる」として修正案を出しました。衆議院規則146条や衆議院委員会先例114などは修正案を先に採決することになっているので、採決されました。高橋さん一人の賛成で否決されました。続いて、政府原案が採決され、高橋さんを含んだ全員が起立して全会一致で可決すべきだと決まりました。次回は17日(水)9時。

【衆議院法務委員会 同日】

 17名純減の「裁判所職員定員法改正案」(204閣法15号)は共産党のみ反対し、自民・公明・立憲などが賛成して可決すべきだと決まりました。これに対する質疑では、刑法犯検挙件数としてはさほど増えていないDVですが、相談などはコロナ禍ステイホームで急増していることが、分かりました。

【衆議院内閣委員会 同日】

 「デジタル庁5法案」(204閣法26号から30号まで)の対政府質疑。本多平直さんらが「参考資料の誤りも問題だが、それについて説明した経緯について、内閣官房がきのうの夜7時までずれ込んだ。誤りを隠ぺいしたかもしれない」と指摘しました。審議は順調に続きました。参考人出頭を18日(木)に求めることになりました。次回の審議は17日(水)9時。

【衆議院文部科学委員会 同日】

 小学校の新・1・2年生以上全員6年間35人学級を法制化する「義務教育標準法改正案」(204閣法16号)は与党のみ2時間弱審議されました。こちらは、全日本私立幼稚園連合会が、きょう香川前会長を警視庁に告発。私的利用がないと主張する使途不明金がどこに流れたかも野党は見すえています。

【衆議院厚生労働委員会 同日】

 大臣所信的あいさつに対する一般質疑の2日目となり、終りました。次回は未定。吊るしは、医療法改正案が健康保険法改正案より先におりそうです。

●衆議院経済産業委員会はきょうも開かれず、唯一大臣の所信的あいさつができていない委員会となります。

●衆議院外務委員会は開かれず、午後1時からの本会議で吊るしが降りた議案などの審議は来週以降になります。

【参議院政府開発援助等に関する特別委員会 同日】

 外務省の政務三役が、ODAの事例紹介を交えつつあいさつしました。

【衆議院議院運営委員会 同日】
【参議院議院運営委員会 同日】

 衆ではきのう、参ではきょう、川本裕子・人事官候補の所信聴取と質疑がありました。衆では、デジタル庁法の正誤表の正誤表が出された事態に、理事会に官房副長官が出席するよう与野党が求めて、来週水曜日に理事会が開かれます。

●来週の予定

 木曜日の衆議院本会議で医療法の審議入りをするかどうか与野党が水曜日に協議。火曜日は、この時期には珍しく、衆議院予算委員会が開かれます。解散が必ずある今年ですが、テレビ入りになるかもしれません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省の闇は通信行政に飛び火、白真勲さんが「検証委員会トップの新谷正義副大臣の公設秘書もNTTから接待、辞めさせるべきだ」高市早苗元大臣の釈明にも法律軽視の姿勢

2021年03月11日 15時08分47秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]高市早苗元総務大臣、おととし2019年の自民党大会会場で、宮崎信行撮影。

 衛星放送行政だけでなく、通信行政にも飛び火し、大炎上の兆し。

【参議院予算委員会 令和3年2021年3月11日(木)】

 「令和3年予算案」の審議は、末松信介・難波奨二両国対委員長が断続的に会談し、正常化。9日目で、一般質疑4日目。立憲の白真勲さんが「総務省の検証委員会トップの新谷正義副大臣(広島4区、3期、竹下派)の公設秘書がきょねん11月にNTTから接待を受けた。辞めさせるべきだ」と語り、武田良太総務大臣は「省内で行っている検証作業は元検事経験のある者も調査しており、疑念を持たれないよう、大臣である私自身が先頭に立つ」と述べました。白さんは前日から武田大臣にNTTとの会食経験を問い、武田さんは「国民に疑念を持たれるようなことはない」と答えない状態が続いています。白さんが大臣の辞任を求めたところで時間切れとなりました。東北新社の検証の新谷委員長の公設秘書がNTTから接待を受け、それを武田大臣が先頭に立つということで、東北新社問題がNTTに大炎上しました。

【衆議院議院運営委員会 同日】

 議運委が開かれましたが、それ以外の会議はありませんでした。

 ◇

 けさ発売の週刊文春が報じた内容。NTTドコモを4兆円で買収して完全子会社にした持ち株会社「NTT」は、永田町駅の3つ隣の麻布十番にある「KNOX」を持っています。いったん関係ない話で日本銀行もこの周辺に独自施設を持っており、田中角栄大蔵大臣が山一證券特別融資を政治判断したこともあります。文春に戻って、「KNOX」の5階の完全個室「ピオニー」がNTTグループ(東西会社含む)の接待に使われていたです。広辞苑によると接待とは客をもてなすことで割り勘でも接待のようです。流出した接待リストによると、高市早苗総務大臣が安倍首相辞任表明が明けた月曜日になる2020年9月1日や、2019年12月20日に訪れています。総務大臣・郵政大臣の経験がありワークライフバランスを率先した野田聖子大臣が衆院選直後の2017年11月22日などに訪れています。

 このほか、坂井学・現官房副長官、寺田稔さん、新藤義孝さん、佐藤勉さん、西銘恒三郎さん、山口俊一さん、柴山昌彦さん、小坂憲次さん(故人)、上川陽子さんらが接待を受けたとしています。これとは別に、世耕弘成さん、小林史明さんも自己負担しないで会食したと報じられています。

 高市さんはホームページで反論。「 『NTT法』や『電気通信事業法』に基づく認可の中で、事業に係るものの「最終決裁」をするのは大臣や副大臣ではなく、局長です。」としました。しかし、私がさっそく法律を調べたら、NTT法で総務大臣はNTT監査役の一人を名指しして調べさせる権限があるし、電気通信事業法に基づく「届出」は総務大臣。さらに、「電波法」では無線局の設置は「総務大臣の免許」が必要だとしています。とくに電波法に関しては、極端な話NTTドコモを一瞬にしてつぶすこともでき、楽天モバイルの新規投資をやめさせることもできるはずです。

 さらに、NTTはパーティー券を3、4枚ずつ買っていたようです。安倍晋三・菅義偉両首相が携帯電話料金4割引き下げを義務付け、NTTがドコモを子会社化し「アハモ」で親を濁し、返す刀で第4勢力「楽天モバイル」の基地局建設の費用対効果のメリットをなくす。そして、パーティー券を3、4枚買う。このお金は、自民党に対するヤクザのみかじめ料としかとらえようがありません。

 疑惑追及は明日以降も続きます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代大臣も接待を受ける、総務省とNTT、参議院予算委員会不正常に

2021年03月10日 18時58分00秒 | 第204通常国会令和3年2021年
 総務大臣らもNTTから接待を受けたことがあすの週刊文春で報じられることが分かり、立憲民主党の白眞勲さんが参議院予算委員会で質問しましたが、武田良太現大臣が答えられず、休憩となり、不正常なまま散会しました。今国会初めて。報道で高市元大臣は会食を認めた上で総支部宛の領収証を文春にファクスしました。武田さんの地元福岡県知事選は相乗りですが、麻生派と二階派や、野田聖子幹事長代行を含めた政局の流動化につながるかもしれません。以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄葉光一郎さん「私はすごく保守的な家庭だが議論して賛成、丸川珠代大臣も選択的夫婦別姓の経緯を披歴して」

2021年03月10日 16時49分31秒 | 第204通常国会令和3年2021年
[写真]玄葉光一郎さん、きょねん2020年9月15日、宮崎信行撮影。

 きのう、千代田線の国会議事堂前駅も、丸ノ内線の国会議事堂前駅も、3割程度しか人がいなかったです。そのせいか、当ニュースサイトのページビュー数もかなり減ってきました。きょねん9月16日に前後した政局報道で圧倒した勢いできましたが、6か月と言えば高視聴率ドラマでも2クール分であり、メディア主宰者としてはあまりに時間軸が長過ぎる私。過去記事の閲覧状況を分析して、その日の国会審議まとめ記事に、日付を入れないようにするので、記事が更新されるたびに、中身を開いてチェックしていただきたいと思います。

 政策課題として(1)選択的夫婦別姓(2)総務省接待(3)イージスアショア代替--について取り上げます。

●衆議院経済産業委員会は定例日ですが開かれず大臣の所信的あいさつが唯一なされていない常任委員会となっています。

【衆議院内閣委員会 きょう令和3年2021年3月10日(金)】

 「デジタル庁設置5法案」(204閣法26号ないし30号)が平井デジタル相から趣旨説明されました。平井さんはその後発言を求め「参考資料である要綱、新旧対照表、参照条文に誤りがあったうえ、報告が遅くなりました。経緯としては2月9日に国会提出後、2月17日に一部の誤りが判明し、精査したところ45カ所の誤りがありました。2000ページにわたる精査に2月末までかかってしまい、3月4日から報告を始めました」としました。ですから、野党国対委員長への報告は8日夕だったようです。平井デジタル相は「今後このようなことがないように指導していきます」とし指導の責任を強調しました。次回の審議は12日(金)9時。

 これに先立ち、一般質疑がありました。

 立憲民主党の玄葉光一郎さんは「私も答弁席に2年座った」とし、丸川珠代・男女共同参画相に対して選択的夫婦別姓で質問。玄葉さんは「かつて一議員として署名したことが大臣として不適任だとは思わない。説明すべきだ」としました。丸川さんは「職員にはまだ話していないし、裁判の判決も確定していない。それを支えるのが役目だ」としました。玄葉さんは「私はすごく保守的な家庭に生まれ育ち、どちらかというと反対だったが、議論しているうちにどちらかというと賛成に変わった。その変遷を披歴してい欲しい」とし、プロセスを国民に明示する政治姿勢を重ねて強調しました。

 共産党の塩川鉄也さんは総務省接待疑惑について質問。ちなみに、今朝の朝日新聞の1面トップは「谷脇前総務審議官、今月末で定年退職」。経営も厳しいし、リモートワークだからでしょうが、国会中継で分かることを1面トップにし続けると、こちらのニュースサイトに皺寄せが来るように思います。なるべき負けないようにします。話は戻って、塩川さんは、人事院に対して「国家公務員倫理法は贈収賄の事前防止の趣旨もあるのか」と問いました。人事院は「国家公務員倫理法は公務に対する国民の信頼を維持するためにあり、刑法の贈収賄は適用外。しかし、委員が指摘するような効果もある」としました。これを受けて塩川さんは「国家公務員法は公務員を守る物だ」とし、与党議員の働きかけから自らの身を守るよう、国家公務員に働きかけました。 

【衆議院外務委員会 同日】

 「在外公館名称・位置・給与法改正案」(204閣法32号)の趣旨説明に先立ち、一般質疑がありました。

 穀田恵二さんが「イージスアショア停止の代替のイージス艦の装備について、政府は透明性を確保すべきだ」とし「きょうは中山防衛副大臣にも来てもらった」としました。穀田さんは「ロッキード・マーチン社製のLMSSRは三菱商事と契約したが、試作品もできていない。スパイ7について、2017年6月12日に米政府からロッキード・マーチン社製とレイセオン社製の2つの案を受領したはずだ。その後、選定委員会に提出した陸上幕僚監部作成のペーパーの、これまでの経緯、が黒塗りになっているのはなぜか」と問いました。中山防衛副大臣はこれからの事実を認め、情報公開法により公開できないやりとりがあるとし、これまで河野太郎防衛相(当時)が説明している以外の理由がある可能性を政務三役が認めました。穀田さんは「米ミサイル防衛庁長官から圧力があり、選定の直前に発注者と受注者が直に会っているからではないか」という趣旨の指摘をすると、中山副大臣は「そういうロジックもあるのかと思うが、事実は全然違う」と語りました。第二次世界大戦後70年続く迎撃弾道ミサイル防衛のメーンストリームがPAC3でおなじみのレイセオンであって、ロッキードは全く畑違いですから、2016年頃のイージスアショア構想浮上時から自民党単独過半数政権で何らかの黒い履歴があることは絶対間違いありません。穀田さんと赤旗にがんばってほしいところです。次回は17日(水)9時。

【衆議院文部科学委員会 同日】

 「公立学校義務教育標準法改正案」(204閣法16号)が審議入り。次回は12日(金)9時で、16日(火)9時から参考人質疑。

【衆議院法務委員会 同日】

 「裁判所職員定員法改正案」(204閣法15号)が審議入り。17名純減。次回は12日(金)9時。

【衆議院国土交通委員会 同日】

 「国鉄清算事業団の債務処理法改正案」(204閣法12号)。JR北海道、JR四国、JR貨物の「JR二島貨物会社」への多様な支援パッケージ。次回の開催は未定。

【衆議院農林水産委員会 同日】

 「間伐等特措法の10年延長などの改正法案」(204閣法33号)が審議り。地方債の特例など。次回は17日(水)9時。

【衆議院厚生労働委員会 同日】

 大臣所信的あいさつに対する一般質疑は自民・立憲だけの3時間コースがあり、残りは次回に持ち越しました。

【参議院本会議 同日】

 「特例公債法の5年延長など改正法案」(204閣法4号)と「所得税法など改正案」(204閣法7号)が同時に審議入りしました。衆では本会議は別々に審議されました。衆と参の本会議で、同時に審議する法案が異なるのは、2016年以降に限れば珍しい事例となりました。菅義偉首相も答弁しました。今月の財政金融委員会でも総理入り質疑がなされる見通し。

【参議院予算委員会 同日】

 「令和3年度予算案」は7日目。そのうち一般質疑はのべ3日目で、2巡目の野党分がありました。

 立憲民主党で埼玉県選出の熊谷裕人さんは「立憲民主党のゼロコロナ戦略を紹介したい。手前味噌だが、いい戦略だと思う」とすると、田村厚労相から「ゼロコロナはゼロをめざす話だがゼロは難しいんだよ、という話も、枝野代表がおっしゃっておられたので、それを目指しながら、なるべく少なく抑えていく、ということだと思います」と感想を述べ、「日本の場合はオーストラリア、ニュージーランド、台湾に比べて、私権の制限が緩い面もある」としました。

 また、質問者側の問いに不確かな面があったとはいえ、河野太郎ワクチン相が一言で一刀両断にする悪癖を繰り返しました。これに対して小西洋之理事が「なんだその言い方は、治療も受けられずに亡くなる人もいっぱいいるんだよ」と当然の激高をし、森ゆう子筆頭理事とともに山本順三委員長に抗議する場面がありました。小西さんは「私の声が大きいと注意するだけでなく、委員長なんだから与党の大臣も注意してくださいよ」と抗議していたようです。

【参議院東日本大震災復興特別委員会 同日】

 杉尾秀哉特別委員長の議事で、大臣の所信的あいさつがありました。自民党の森まさこさんが「毎年委員派遣をしてきたが、ことしはオンライン派遣となった」として、10年前と変わらず議会を通じたアピールをしました。森さんはこの間、2度入閣しました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄華を極めた文部科学族に黄昏か「全日本私立幼稚園連合会不正会計問題野党合同ヒアリング」開かれる

2021年03月10日 15時09分46秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
[写真]文部科学省、きょねん、宮崎信行撮影。

 森喜朗さん、麻生太郎さん、河村建夫さん、下村博文さん、馳浩さん、松野博一さん、萩生田光一さんら「文部科学族」「文教族」が教育とスポーツという美名の下に栄華を極めましたが、ついに黄昏を迎えました。

 野党は、さきほど令和3年2021年3月10日(水)午後3時から「第1回 全日本私立幼稚園連合会不正会計問題 野党合同ヒアリング」を衆議院本会議の傍の控室で始めました。



 7500の私立幼稚園が会員となっている、「全日本私立幼稚園連合会」で3年間で3・2億円以上の使途不明金があるとの報道。香川敬前理事長がきょねん11月27日に辞任し、30日に1・5億円を個人で弁済したとのこと。

 弁済分を含めて3・2億円以上を、何に使ったのか。

 文教族が甘い汁を吸う東京オリンピック・パラリンピックに絡んだところに流れたかもしれません。明治以来の幼稚園・保育所の対立は、9年前の「社会保障と税の一体改革関連法にもとづく改正認定こども園法」や5年前の「保育園落ちた日本しね国会」で一元化の動きがありました。が、幼稚園理事長が認定こども園を開設した後に幼稚園専業に戻る動きもあり、「幼稚園はおいしい」のは間違いありません。残りを弁済できるかどうかはどうでもいいこととして、そもそもどこに流れていたのか。解明が待たれます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする