「まんまみーや」での宴会の後、私は相当酔っ払っていたが、どうしてもラーメンを喰いたくなってしまった。お酒の後のラーメンは別腹なのだ。立ち寄ったのは職場の方のオススメの店である「福来軒 すすきの店」だった。相当酔っ払っていたので、写真もいまいちピントが合ってませんがお許しを。
老舗の有名店だけに、有名人の方も多数立ち寄っておられるようだ。
さて、供された「味噌ラーメン」(700円)。ドカッと盛られたモヤシ。そして野菜の甘味の出た味噌スープが、アルコールで満たされた私の胃壁を掻き分ける様に沁み込んでいく。
麺は西山製麺の黄色味のある中太ちぢれ麺。まさに、これが札幌味噌ラーメンの王道だといえましょう。いやあ、とてもウマかったような気がする。もう一度、シラフで喰いに来てみたい。
職場の打ち上げが、「まんまみーや札幌店」で賑やかに開催された。イタリア料理の店かと思いきや、和食主体の「寿司&旬菜料理」のお店だった。会費は飲み放題付きで4000円。
初めに供されたのは「地鶏の水炊きコラーゲン鍋」である。
厳選した手羽先からとったというコラーゲンを、まずは鍋で熱して溶かす。
コラーゲンがとろとろになったところで、地鶏&つくねを投入。
鶏に火が通ったところで白菜・きのこを入れ、白菜がしなっとなったら最後に水菜を加える。
いやあ、しこたま鶏のダシが出て、加えてブラックペパー混じりのつくねがまた秀逸!んまい鍋であった。
続けて、「お刺身5品盛」が登場。無用な競争を避けるために、私はすぐに取り皿に1品ずつをキープした。
「できたて豆腐」。薬味に梅やら塩辛やら漬物やらいろんなモノが付いてきたが、冷奴はやはりオーソドックスに「おろし生姜+刻みネギ+醤油」が一番おいしいと思う。
さらには、「カツオのたたきwithおろしガーリック」。
「ほたてのかき揚げ」が、また凄いボリュームだ!
「石焼地鶏ネギ塩」は、目前でジュージュー焼きながらいただく。
〆は「にぎり寿司二貫盛」である。
さて、この宴会コースで最もインプレッシヴだったのが、飲み放題コースに含まれている「竹酒(会津蔵元直送清酒)」であった。でっかい竹の筒にお酒が入っているのだ。
私は普段日本酒はあまりたしなまないのだが、この竹酒は香りが良くて、グイグイいってしまった。いやあ、この竹筒、欲しいなあ。おちょこも竹だったら、もっと良かったのにねぇ。
おつまみは、冷奴に付いてきた7種類の薬味。日本酒の肴としては最高でした。食い尽くす前に写真を撮っておくべきでしたネ。