![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/7e9541a2c498eee99b01ebd4197a9f78.jpg)
その日は昼食に、エースコックの「飲み干す一杯 背脂とんこつラーメン」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/be622c584be73416fd623584ae5a426d.jpg)
賞味期限は、例によって、若干切れてしまっていた。まぁ、まだ1週間経過していないから、おそらく大丈夫だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/9eb11ae3673ef62ce2e57ca03b102557.jpg)
封を開けると、後入れの液体スープが、別袋となっている。これはもちろん、フタの上にのせて温めておくのが、コモンセンスである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/a48d1826c1e9910ceabfe6eebcebd4b4.jpg)
お湯を入れて3分後。後入れのスープをカップに開けると、どよーんと黄土色の鈍い輝きを放つそれは、いかにも濃厚そうに見え、私の期待をそそる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/48688a0043db3122f8536f69712e3deb.jpg)
いやあ、コレ、なかなかいいじゃないですか!ガーリックの風味に加え、紅しょうがと胡麻がアクセントになって、まろやかなとんこつスープのお味を引き立てる。肉そぼろの量も、おおむね納得できるモノ。だが、肝心の背脂は、申し訳程度しか入っていなかった。やはり背脂はスープ一面に浮かんで、「背脂のフタ」となってスープを閉じ込めていて欲しかったですネ。さらに言えば、麺が九州っぽいストレートではなく、ややウェーブしていたのが残念だったが、それは「カップめん」という性格上、製造工程の面から考えても、いたしかたのないところであろう。
とはいえ、なかなか秀逸なカップめんだった。私の気分は博多へとトリップ!当然、スープまで、全部飲み干しちゃいました。