獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

妻と「ほのか」で勤労感謝

2017年11月24日 | 


 勤労感謝の日。
 妻との協議の結果、夫妻でしっぽりと、近場の温泉に浸かることに。
 ビールをいただきたいので、自車ではなく、公共交通機関等を活用して、「ていね温泉ほのか」へと向かった。
 11時。手稲駅南口そばの「エンパイアークリーニング」前から出ている「無料送迎バス」に、我々は乗り込んだ。



 そして11時07分。
 首尾よくバスは目的地に到着。


 まず腹ごしらえしてから温泉に浸かるのが、我々夫妻のたしなみである。


 冬限定メニューもいろいろとあり、「ユッケジャンクッパ」も魅惑的だったのだが・・・


 私がメインディッシュとしてチョイスしたのは、「海鮮火鍋麺」である。


 妻のチョイスは、「リブフィンガーカットステーキ」。
 これを、夫妻でシェアしていただくことに。


 11時24分。
 まずは「海鮮火鍋麺」が、供された。


 その麺は、若干茹で加減が固目だったが、目くじらを立てるほど悪い出来ではない。


 スープはほどよい辛さで、味噌の旨みがしっかりと活きている。


 エビ・豚・ホタテ等、具材も充実!
 野菜もたっぷりで、なかなか満足度高し。


 11時30分にお目見えの「リブフィンガーカットステーキ」も、適度な噛み応えで、別添のタレがジューシィー&テイスティ。
 丸くカットされたニンジンはほどよく甘く、これまた満足いくチョイスでありました(^^)


 満足いくランチの後。
 11時47分に、いざ入浴。


 種々の温泉や、岩盤浴を、それぞれに愉しんだ。
 私個人は、露天の「檜の湯」と内風呂の「塩の湯」がお気に入りで、とっかえひっかえ、カラダがふやけるまで、浸からせていただきました


 13時42分。
 先にあがった私は、まずは天然のアイソトニック飲料である牛乳で、水分補給。


 14時過ぎに妻があがってきたので、「いかスティック唐揚げ生ビールセット」を注文したのだが、なんとこの時点で、この魅惑の一品は品切れ・・・む、無念。


 なので、セカンドベストである「湯上がりセット」をオーダー。


 生ビールが「アサヒスーパードライ」という点も、アサヒビール派の我々夫妻には、嬉しいポイントである。


 この日のおつまみ3点は、「もずく酢」「たこわさび」「枝豆」のラインナップ。
 メニューの写真と同様であった。


 そして、前述の「いかスティック唐揚げ」をいただけなかった代償行動として、「いか唐揚げ」をご注文。


 衣がサクッと軽く、その塩加減&適度なスパイシーさが、スーパードライをグイグイ進ませる!




 「天然えびの唐揚げ」も、これまたサクッとスナック的にウマく、尻尾まで軽快にいただける。


 満足を胃袋と胸にしまい込み、15時半にJR琴似駅行の無料送迎車に乗り込み、帰宅。
 勤労感謝の日に、激しく感謝である。
 やはり、温泉には、ビールは外せない。
 今後も、この無料送迎車、大いに活用させていただこう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30