タイヤを直した稲刈機(バインダー)ですが、もう1つエンジンの吸入口部品の故障です。山口クボタ田布施支店から、その部品が届いたとの連絡がありました。すぐにその部品を取りに行きました。たいした部品ではないように思うのですが、4000円弱かかりました。昔のエンジンは自分で直せたのですが、この30年の間にだんだん直しにくくなってきました。原価低減のためか、プラスティックの採用が多くなったためです。そのため、一度破損すると交換するしか修理の方法がないケースが増えてきたように思います。
故障したエンジン吸入口、エアーフィルターと蓋の破損
交換した部品は二つです。一つは吸入口の蓋です。この蓋の留め具が破損して割れました。金属の蓋だと叩いたり溶接して直せるのですが、プラスティック部品は交換するしか直す手立てがありません。もう1つの部品は、空気中のゴミを濾すフィルターです。永い間の使用によって目詰まりがひどく、このさい交換することにしました。
取り寄せた二つの部品、右が蓋 交換した吸入口のエアーフィルター
古いエンジンが壊れた場合、素人ではどうして直せない個所があります。それは、エンジン点火のためのコイルです。以前小型耕運機のコイル(CDI)を交換修理したことがありますが、1万円以上かかりました。この古い稲刈機(バインダー)もコイルが壊れたら直せません。コイルの価格を山口クボタ田布施支店に聞いてみました。すると、2万弱円とのことでした。1万円弱ならば予備として購入してもよいかと思いましたが、高いので購入はやめました。
今回、タイヤの自分流修理とエンジン吸入口のエアーフィルター交換によって、稲刈機はより元気に動くようになりました。陸稲の稲刈りに、すぐにでも使おうと思っています。
新品に取り替えたエンジン吸入口エアーフィルターの蓋
最新の画像[もっと見る]
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 22時間前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(2/2) 22時間前
- 枯冬れした芭蕉から葉軸を取り出して乾燥 2日前
- 日差しを浴びながらのんびり薪拾い 3日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 4日前
- 田布施町麻郷奥周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 4日前
- 竹を割って細い竹杭やU字支柱の材料作り 5日前
- 麦畑脇の草刈り 6日前
- 穂が散り始めた暖竹を採集 7日前
- 耕運機のクラッチ修理(2/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます