草刈りをしていると足の底につんつん当たるものがありました。タケノコです。周辺を見渡すとあちらこちらにタケノコが出ていました。タケノコが出る季節になったのです。そう言えば、数日前に行った交流館でタケノコをたくさん売っていたのを思い出しました。
タケノコ、つるはしで掘り起こして息子夫婦に贈りました。あく抜きが大変でしょうが食べてくれる思います。余れば、実家や近所に分けるのではと思います。
つるはしを使って足元のタケノコを掘り出す
今回掘り起こしたタケノコは食べたり贈りますが、今後出て来るタケノコは全て蹴り倒しい処分します。そうしないと我家前の畑は竹林になってしまいます。今後一ヶ月位はタケノコを蹴り倒す作業になります。もったいないような気がしますが、全て食べるには多すぎますので。なおタケノコ数本をもう少し成長させて、皮だけを採集しようと思います。細工に使えないか考えています。
息子夫婦などに贈ったタケノコ 贈るタケノコを段ボールに
最新の画像[もっと見る]
-
冬期 わら細工民具ほぼろ製作講習会 9時間前
-
スゲ(菅)の苗を植え替え(1/2) 1日前
-
春キャベツの苗を植え付け 2日前
-
ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す 3日前
-
春キャベツの植え付け準備 4日前
-
草刈機を使って庭木を荒く剪定 5日前
-
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備 6日前
-
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作 1週間前
-
春野菜の種まき準備 1週間前
-
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます