キイボードの打ち方、間違いだらけ!!
パソコン操作方法が自己流
ワープロから乗り換え、知ったかぶりが間違いのもと!!
只今・初心者マーク、パソコン操作の修行中。
ブログを始めて十数年が経ちました。
・・・が、しかし
パソコンの使い方は、ワープロを使っていたので、右へ習ヘでキーイを叩いて
自己流であることに『正に只今知り』ました。
古いpcと新しいPC
ブログ更新を真面目に編集しているので、パソコンがこれに導かれて文字や記号が文章となり、
よくぞ画像と成ていたことよ・・・?!
ブログが曲がりなりにも編集されてきたことに不思議さを、いま此処で気が付いた。
youtubeはいつも覗いていましたが「初心者のパソコンの操作方法」を開き学だのは初めてでした。
例えば、 [無変換]キイーの役割、
文字を入力して[無変換]キイーを押すと、全角ひらがな→全角カタカナ
→半角カタカナの順に変換候補を表示することができます。
[変換]キイーの役割は、
入力を確定した文字列をドラッグして選択して[変換]キーを押すと、再変換候補を
表示することができます。他にもキーイの扱いを勉学中です。
今までに、ワープロを使っていましたので、この方式に沿ってパソコン教室にも
行かず自己流で操作ボードにしがみ付いていた。
一人前のつもり、サモ知っているかの様にキイーを打ち続けていたのが
大きな大きな間違いでした。
Ctrl、変換、無変換、shift等の機能も知らないでよくぞ此処まで出来たものと
『無能の恐ろしさ、基本の大切さ』を知りました。
新パソコン
新しいパソコンになって、今まで通りキーイを叩いてみて違う文字に変換、違う記号
になってびっくり仰天。
果てさてどうしよう!?大変困った戸惑ったことでした。
そんなことから図解入りで教示してくれるユーチュウブの「パソコン・初心者の操作基本」
を開き入念に検証し閲覧した。
最初に述べたように「無変換」「変換」入力ボタン等に様々な
機能があることに改めて気付きました。
古い草鞋を脱ぎ捨て、奥の座敷に上がりチョイト時間を割いて80代の
手習としゃれ込みました。
基本の諸動作を身に着けて、新しい草鞋に履き再度旅に
出ることとしました。
おことわり!!
未だ画像の取り込み方法がマスター出来ず
PC画像からお借りしています。
セキユリテイ管理、及び古いPC削除、メール設定については
鋭意取り揃え設定中です。
八十の 手習い始め 今此処に
パソコン前にや 学び毎日 (縄)
こめんとらんはopenです。