涼風いたる秋の涼しい風に替わり始める
秋の気配の始まりとしています。
... 猛暑、 炎暑、酷暑もやがて果てる時が来て、秋になる。
鈴虫 (昆虫図鑑HPより)
乗鞍高原にて、蔵出し画像
昨晩〈6日〉の雨は良きお湿りでした。
窓を開けて寝ていたら冷気を感じ、ガラス戸を閉めた。
高原にもそよ風が吹き、ススキを揺らす季節が真近い。
秋の気配を感じた今朝でした。
コメント利用規約に同意する
こちら今日も暑いです!
台風13号が心配ですが、昨夜は恵みの雨とか・・・涼しい朝をお迎えですか?
この時期、岡山は風鈴電車が走ります。
路面電車に備前焼の風鈴をたくさん吊り下げて走るのです。
今夜あたり虫の鳴き声を聞きたいな~~
雨のせいか気温が下がってことのほか過ごしやすく感じた今朝です。
台風の進路が心配ですが・・・
今日ははや立秋 おっしゃるように秋風に代わってくれることを願うばかりです。
もうエアコンのお世話になっています。
藤原敏行の歌を例年ならなるほどね~と共感していたものですが
今年の立秋はそんな感じは全くしません。
関東は台風の影響で気温が低めだとか・・・。
岡山は暑いですか!?、東京はいつもと違い、起きてから1つも汗をかきません。
あの暑さではウンザリ、窓から雨降りの光景を見たときは喜び、
しかしこれから台風が追いかけてくる。
ただ天空を過ぎ去ってほしいです。
暦の上では、立秋72候、いつもちぐはぐでしたが、
今朝の雨降り、朝方30℃以下の天候で明日にしようと思った「涼風いたる』この記事をupしました。
、
朝方の雨には、ほっとするやら、
たいふうが
願うだけです。
・ 秋風やロングスカート持ち上げし
こんな句が有りましたね!!
40度の暑さを体験しましたから、秋風が欲しいです。
やはり日本列島は北から南に長いですね。
そうですか、37℃の気温になる・・・・・!!
古今和歌集の歌いいですね。
初めてお目に掛かった歌ですが、
・・・・・・・・・・見えねども風の音にぞ驚かれぬる
風の音と読んだ部分、
目にはさやかに、組み合わせがいいですね!!
暦の上では立秋、
オオクニヌシノミコトでは有りませんが、
太い綱を付けて、秋を呼び近づけましょう。
・猛暑なか一雨ありて干鎮む
台風様爪痕は残さないで下さい。
、
こちらは全然ふりませんよ~
ベランダの鉢植えは、いくつも枯れました。
水やりするけど・・
どんこさんは百人一首の大好きな歌を書かれてますが
北九州 風の音もしません。
でも今日 鬼灯ほおずき を頂いてちょっと暑さがひきました。
ストック記事が無くて 今日は休みました。
今日は朝の一雨で大分涼しくなりましたね。
今も時々パラついています。
今日はやっと立秋と言う感じになりましたね。
これからの台風の進路が心配でなりません。
今年みたいに無茶な気温には勝てないでしょう。
例年夏の甲子園は暑いのが常識ですが
今年は後2日で36度連続が続きます。
雨は8月3日の夕立1回だけでした。
今年は水不足はなさそうです。
・ 立秋や一汗も無き嘘のよう
72候はじめて、季節と暦がピタリ合ったのはそれほど無い。台風が天空を無事で通過されたしと手を合わせ。
・ ホウズキを取りてポケットがさ張りて
ホフウズキは野に出ると至るところの畑の畔に在った。
ポケットに詰め込み帰り来て、中の実を抜きて、口風船に。
・ 風の音古今和歌集任せたり
姿なきに見、音無きに探るのがどんこさんのなせる技、そんな風が欲しいですね。
、