今日は節分です。
江波地区に伝わる漁師ごはんの江波巻き。
広島菜漬けを具として巻きました。
普通の太巻きも作りました。
冷凍庫にあったうなぎ、あなごの代わりに入れたら
脂ではじけそうになりました。
良さげなものでパシャリ。
今年は南南西だそうです。
江波巻き
【材料1本分】
ごはん 250g
広島菜漬け 50g
白ごま 大さじ1
かつおぶし 1袋(1.5g)
しょうゆ 小さじ1
焼きのり 1枚
【作り方】
1 広島菜漬けは縦に切れ目を入れて横に細かく切り軽く絞る。
白ごま、かつおぶし、しょうゆを混ぜる。
2 巻きすにのりを置きごはんを広げる。向こう側2センチはあけておく。
3 2を真ん中にのせてくるっと巻く。
広島菜の葉は幅が広い野菜なので縦を細く切り横で切らないと
結構つながるのでこのようにして細かく切ります。