Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

部族社会と軍事化と精神分析

2023年12月27日 06時30分00秒 | Weblog
 「その社会構造に枝分節の性質を含む社会が単純にテリトリー区分の制度を作った場合のその組織を部族(tribus:tr)と呼ぶ。その単位は、既に述べたように、必ずジェネアロジクな観点からして複合的である。」(p94)

 現在、ある”部族”(E-tribe)が、芸能界の一角(あるいは中目黒周辺)をテリトリーとして活躍している。
 この”部族”は、「HIROさん」を頂点とする枝分節集団であり、そのメンバー(特にヴォーカリスト)になるためには、原則として Battle を勝ち抜かなければならないものとされている。
 このたび、この”部族”に属するあるグループの楽曲が問題となった。
 
 「問題となっているのは、LDH所属の16人組グループ「THE RAMPAGE」が12月にデジタル配信した新曲「SOLDIER LOVE」。同曲の歌詞には「上書きする地図」「Far eastの地から 神風(しんぷう)吹き荒れたなら」といった表現があり、「軍国主義的だ」「太平洋戦争の旧日本軍の方針を想起させる」などと批判が上がっていた。

 社会人類学者の分析によれば、部族社会の原理には、もともと「軍事化」の契機が含まれている(ビルト・インされている)。
 なので、何らかの刺激を受けたとき、「軍事化」が発動することは珍しくない(但し、軍事化は、”部族横断的に”発現するそうである。)。
 歴史的に見ると、外部からの経済的な圧力を受けたときにこの種の「軍事化」が発現しやすいことが指摘されており、例えば、19世紀のドイツやイタリアはその典型例である。
 さて、今回のある”部族”の問題について、私は、日本社会の暗渠を流れる抑圧された「軍事化」の契機が、意外なところで「発話」(パロール)を試みて思わず顔を出してしまったという印象を受けるとともに、これを日本人の多くがすぐに「意識化」出来てしまうところに、戦後教育の効果を見たように感じた。
 例えば、今回の件を韓国と比べてみるとよい。
 「防弾少年団 」や「ARMY」という言葉は明らかに軍事の語彙に属しているけれど、韓国でこれが問題視されているという話は聞かれず、そもそも「意識化」されないようである。 
 ところが、日本でこの種の呼称を使おうものなら、すぐに「軍国主義化」という批判を浴びると思われるのだ。
 もっとも、日本のごく一般的(に見える)人たちの精神の奥底に「軍事化」的な志向、つまり集団的な暴力衝動が潜んでいるらしいこと、また、これが長らく「抑圧」(repression)されてきていることは、おそらく否定出来ないだろう。
 そのことは、特に年末になるとよく分かる。
 格闘技あるいは集団的戦闘型スポーツに熱狂する人の何と多いことか!(カタリーナ、スケープゴート、フィロクテーテース(6)
 有り余る衝動が、この種のスポーツに対する熱狂へと「昇華」(sublimation)されているのではないだろうか?
 ・・・などと、素人ながら精神分析を試みてみるのであった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする