そんなに良い?
と疑問なのが興行成績が史上6位?まで
伸びている「アナと雪の女王」
見ていないので正当な評価はできないかもしれないが
そもそも見る気になれない
いい年をした男だからと言う面もあるが
あのコンピュータを使い描いた絵が好きになれないのと
松たか子が日本語で歌いYouTubeで評判となった
あの曲「ありのまま~」というやつ
そんなにいい曲とは思えない
歌いやすいかもしれないけど
曲の品格は普通
特に琴線に触れることはない
あの曲は消耗品、娯楽の生産物であって
後々まで残る作品ではないと思えてならない
(そんなことを望んでいない?)
残る作品がいい作品で
よく歌われる歌は良くない
というのではない
歌われることはあるきっかけで
良くなくても頻繁に歌われることがあるかも知れない
しかし時間のチェックを受けたものは
やはり良い物しか残らない
と言っても現時点での判断は単に独断
つまりは、アナと雪の女王の音楽は
そんなにいい曲じゃないと言いたいだけのこと
(作曲家の人、ごめんなさい、自分の好みじゃないので)
と疑問なのが興行成績が史上6位?まで
伸びている「アナと雪の女王」
見ていないので正当な評価はできないかもしれないが
そもそも見る気になれない
いい年をした男だからと言う面もあるが
あのコンピュータを使い描いた絵が好きになれないのと
松たか子が日本語で歌いYouTubeで評判となった
あの曲「ありのまま~」というやつ
そんなにいい曲とは思えない
歌いやすいかもしれないけど
曲の品格は普通
特に琴線に触れることはない
あの曲は消耗品、娯楽の生産物であって
後々まで残る作品ではないと思えてならない
(そんなことを望んでいない?)
残る作品がいい作品で
よく歌われる歌は良くない
というのではない
歌われることはあるきっかけで
良くなくても頻繁に歌われることがあるかも知れない
しかし時間のチェックを受けたものは
やはり良い物しか残らない
と言っても現時点での判断は単に独断
つまりは、アナと雪の女王の音楽は
そんなにいい曲じゃないと言いたいだけのこと
(作曲家の人、ごめんなさい、自分の好みじゃないので)