パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

ガンバ大阪対徳島ヴォルティス

2014年05月06日 21時27分33秒 | サッカー
J1に昇格したものの、その壁は厚く
なかなか勝利をあげられない徳島ヴォルティス
(先日甲府戦でやっと勝利したが)
連休最終日は同じく昇格組のガンバ大阪
こちらもイマイチ調子が出ないようだ
運が悪いだけではなく昨年のJ2は必然だったのか
と思わないでもない

結果は3-0でガンバの勝利
徳島はシュートが全然撃てない
これは先日の仙台戦でも思ったことなのだが
本当にどうやって点を取ろうとするのか
そのイメージが湧かない

戦いの基本は守備から
負けているチームはそう考えても不思議ではない
しかし、守りだけじゃ勝てない
今日の試合で気になったのがこの守備
我慢強くブロックを作ってスペースを与えないで
と5バック気味とさえ見える布陣
しかし、ボール保持者に対するアプローチがぬるい
無闇にボールを取りに行くディフェンスは良くない
と教えられるが、あれだけ緩いアプローチでは技術のある
ガンバの術中に陥る
もちろん、行けばかわされる可能性は充分あるのだが
覚悟のないアプローチでは交わす方も楽なもの

ガンバはボールを取られた瞬間
そのボールの奪取に直ぐに行動を起こしている
結構フィジカルコンタクトをしているが
相手との距離も近く素早いアプローチも出来ている
そこが徳島との大きな違い

先日のミラノダービー
思い切り地味なゲームだったが
その守りのシーンで倒れる選手の多かったこと
インターセプト、トラップした瞬間など積極的に前に出る
ボール奪取の守備は男の戦いのようで
それなりに面白い

サッカーはチームプレーのゲームと言われるが
現実には強いと言われるチームは個々のポテンシャルが違う
つまりビッグチームは選手の年俸も高いし選手自身の技術も高い
その優秀なチームに勝つためにイタリアの下位のチームは
チーム戦術を磨く
だがそのチーム戦術は体を張った泥臭い頑張りを
前提としているのではないか

やっぱり最近のサッカーではスペースを与えないだけの
守備は間に合わないと思うけれど、試合中ハイプレスでやれとは言わないが
ある時期、場所で相手との距離の短い戦いはすべきだろう

徳島はJ1の試合に早く慣れることだ
チーム戦術というよりJ1の選手のプレーのスピードと判断力を
体で覚えることが必要なのだと思う
テレビ画面上ではわからないちょっとした違いが
J1とJ2にはあるのだと思う
今はいい経験をしているなどと思う前に
まずはもう少しひたむきに体を張って闘志をむき出しにして
闘うべきと思ってしまう
(ちょっと闘争心にもかけてるように見える)

さて同じく大阪の地で行われたACLのトーナメント戦
セレッソ対広州恒大は
1-5でセレッソの大敗
少しピークを過ぎたとはいえビッグな選手の集合は
やっぱり強いということか
それにしてもセレッソの試合間隔の短さは同情してしまう
同じことが広島、川崎にも言えるが
このスケジュールの問題はJリーグとして
考えていかなければならない問題だろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする