パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

お見事!なでしこ鬼門の準決勝突破

2014年05月22日 22時25分58秒 | サッカー
サッカー女子 アジア・カップ 準決勝 日本対中国
2-1で日本の勝利

なでしこはあのワールドカップで優勝した時の記憶が
チーム全員に残っているというか、伝えられているのだろうか
アディショナルタイムのギリギリでコーナーから
岩清水のヘッドで勝ち越し
いやー劇的で素晴らしかった

勝ったから素晴らしいということもあるが
経験を積んだ選手の凄さというものを
つくづく実感

佐々木監督は海外組はいないし
若手も育てなきゃならないから大変だが
みんながよくやってくれるから、それに運もいいし
あとは決勝戦を勝ちきれば万々歳だが、、、

それにしても背の高い中国が守りを固めれば
どうやって得点するのか
なかなかイメージするのは難しかったが
沢のニアサイドのヘッドは得意な位置からとはいえ
凄いの一言

もうひとつ凄いのは川澄のスタミナ
120分近くで自陣から思い切りドリブルでの
全力スプリント
ほんと信じられないくらいのスタミナ
長友よりも、岡崎よりも凄いかも

宮間は遠藤みたい
落ち着いて正確で
遠藤より左足が上手いかな

佐々木監督は海外組がいないので
トップの選手を選ぼうとしたり
育てようとしているが、ちょっと苦戦といったところか

高瀬は日本国内ではフィジカルが強くて
シュート力もある方かもしれないが
こうした国際試合ではまだまだキツイ印象

彼女のプレーぶりを見てると
日本男子の国内でフィジカルが強いとされ選手の
国際試合での苦戦ぶりを連想する

大儀見は高瀬よりはもう少しテクニカルな
ボールの持ち方をするし、足元が柔らかいので
同じようなことをしていても余裕の差が歴然
慣れれば伸びるか?それともポテンシャルの問題か

トップは得点の匂いは高瀬よりも菅沢の方がした
決勝点となるCKの前のシュートはトラップから
素早くて才能の片鱗を見せた
だが、彼女が最初から出られないのは、
まだ全体的な評価が高くないからなのか
今の高瀬の出来なら菅沢を使っても面白そう
高瀬はコンディションが良くないのかもしれない

それにしても経験というやつは
やっぱり馬鹿にできない
こうした経験を日本のサッカー選手全員が
共有することができればいいのだが、、、

とにかく、今日のなでしこはお見事でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする