パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

大晦日の落語(借金の話)

2016年12月31日 08時09分52秒 | 徒然なるままに

昔(江戸時代)は借金の支払いは大晦日だった(?)
落語には借金絡みの話が割合多い
ひところの吉本新喜劇も借金をしてる人物は毎回のように出てきて
どの時代もどの地区も、人間とういやつは仕方ないものだ
と思ったりしたものだ

先日、名古屋の映画館で「文七元結」のポスターを見た
故中村勘九郎の顔が大きく出ていたから
多分主人公を演じているのだろう

「文七元結」は落語の人情噺に属しており
ホッとするなかなか良い話で発端は借金の話
主人公の棟梁は借金が返せずにいたところ
娘が遊郭に自発的に身売りをして借金を返済しようとする
そこの遊郭の主人がいい人で、
頑張って一年以内に(次の大晦日に)借金を返済したならば娘は座敷に出さないという
条件でお金(50両)を貸してくれた

そのお金を受け取って家に帰ろうとするその時に
吾妻橋で身投げをしようとしている男を見つける
馬鹿なことはやめるように言葉をかけるが
男は集金したはずの50両を無くしてしまった(スリにすられた)
と思い、主人に申し訳なく身をもって謝るしかないと思いつめる

ちゃんと話せば旦那さんも理解してくれるはず
と棟梁は説得するが、一旦思い込んだ若者(文七)は聞く耳を持たない
そこで棟梁は先程用立ててもらった50両を
「命には変えられない」と言って若者に投げるようにして渡してしまう
そのお金がなくなってしまうと娘は遊郭の座敷に出て
どんな運命が待ち受けているかもわからないというのに、、

この若者の無くしたと思い込んだ50両は
実は集金先で囲碁を見ていた時に置き忘れたもので
親切な店の人が若者の店まで届けてくれた
そこでびっくりしたのが若者
エラいことだ、なけなしのお金を見ず知らずの自分に
「命には変えられない」と言って恵んで下さった
娘さんはお金を返さないと遊郭の座敷に上がらないといけなくなってしまう

若者は焦って自分に50両を投げるようにして去った棟梁を必死に探す
若者から経緯を聞いた店の主人は
「なかなか出来ることじゃない」と感動して若者と行動を共にする

棟梁の家では夫婦げんかの声が聞こえる
「そんな話は信じられない、またどこかで賭け事をしてすってしまったんだろう」
というおかみさん
「本当だって!死んじまうっているから放っておけなくて、、」
という棟梁

ここから先は、見事なハッピーエンド
この人情噺に出てくる人は善人ばかりで
本当に心が救われるような物語で、この話は年末とか年始めに聞きたい

この落語は古今亭志ん朝のCDで聞いたが
この古今亭志ん朝の落語にはお正月(大晦日)にふさわしい話がある
「初芝」がそれで、この話も発端は借金
こちらは主人公の魚屋さんの奥さんがとても良くできた人
上手く(善意の)騙して主人を更生させる話となっている
そして最後のオチもきれいに決まって見事な構成だ

そう言えば題は忘れてしまったがとてもおもしろい話がある
それは借金を取り立てに来た人物が
「お金を支払ってくれるまで、死んでもここから動かない!」
などと言ったばかりに、揚げ足を取られて
「死んでも払わない、、」と言い張る
根負けした集金人は動こうとするが
「死んでも動かないと言ったんじゃないか!」
と今度は借金している人物が問い詰める
そして、なんと集金人から反対にお金を巻き上げてしまうという話だ

ホント馬鹿馬鹿しい話
でもとても余裕のあるいい話
こう言う話を喜んで聞いていた人々が多くいた時代は
今よりも良い時代だったのではなかったか

年の最後は、真面目な話というよりどうでもいい話
でも笑いとか馬鹿な話というのは
人の生活には不可欠だ
(そして多分音楽も)
 


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の会話(駐車場) | トップ | 今年の聴き始めの曲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事