季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

まだお正月モード

2013-01-05 20:13:49 | 暮らし Daily life
今日も好きなものを作ってたべて(息子がいたのでホットサンドにバナナとチョコレートソースを入れたのも作った)好きなことして過ごした。まだお正月モード。
それでもふとした時にクリニックの患者さんたちの顔が思い浮かぶ。

今年は少し早めに仕事が始まる。明後日から。
ちょっとうれしい。

今でも十分行かない日が続いていて、「どうしてるかな?」って思ったりする。
年末に本棚の整理をしていて写真を貯めていたところの確認をしたらクリニックで行った遠足の写真が結構出て来た。見ていて「あ、この人もういないなあ。」…「あ、この人も」「この人も…」多かったです。
亡くなる人が多い職場だった。
その人たちはもうこの世にはいないのに、遠足の写真の中では元気そうに幸せそうに写っているのが印象的でした。
娘にその話をしたら「すごい職場にいるんやねー、それってどうなん?落ち込んだりせーへんの?」って言われた。
う~ん、立ち直れないくらい落ち込んだりしたことはないなー。たぶん彼ら彼女らはすでに「飲んで死ぬか、やめて生きるか」の選択をして病院に繋がって、ここに来てるって事自体がもう生き延びて新しい人生をまたは余生を生きているって言う事で、それが奇跡みたいに輝いているのだから、その輝きを観る幸せの方が大きい。って言ったと思います。

亡くなった人たちもずっと私達を応援してくれてるし、なんだかつながりは失ってない感じがするし。「また会える」って気もするし。
亡くなった人たちの事を考える時は失った悲しみより会えた幸せの方が勝つと思う。

そんな風に思うように自然となってきたのかもしれないけど、まあ大丈夫。
それでもやっぱり生きてて欲しい気持ちには変わりはない。それは強いと思う。

お正月気分もあと少し、明日は何があるかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする