IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2016.04.18の昼食 マクドナルド『グランド・ビッグマック』

2016年04月18日 23時35分46秒 | 外食



映画のあとはマクドナルドで昼食。
新商品の『グランド・ビッグマック』(単品520円)。

ビッグマックの1.3倍のサイズということですが、
クォーターパウンダーをビッグマック風にしただけのよう(笑)。
味はビッグマックそのまま。ピクルスやドレッシングが
慣れ親しんだ味で、ワタシは好き。

とはいえ、価格がそれなりに立派なので、
1回食べれば十分かな、と(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.04.18 映画『ちはやふる 上の句』★4

2016年04月18日 22時17分40秒 | 映画



久しぶりに映画を観に行きました。『ちはやふる 上の句』

公式サイト:映画『ちはやふる』公式サイト(上の句)



この映画、興味はあったのですが、上の句と下の句(前編/後編)の
2部構成になっているので、2回行くのが面倒だな・・・と。
でも下の句の公開が近くなったので、重い腰を上げました(笑)。

この映画に興味を持った理由は広瀬すずが主役だから(爆)。
ま、半分本当ですが、いつぞやは裏方スタッフを馬鹿にするような
発言があったようで、ちょっと引いていたのですが、
それでもカワイイことはカワイイ!(笑)。

もう一つの理由は高校生の競技かるたというマイナーなジャンルの話だから。
ワタシ自身は百首を暗記しようなんて気がまったくなく、
十首ぐらいを覚えているだけ。
母は子供の頃、ほかに遊ぶことがなかったからか、
全部覚えているみたいですが。
あと覚えているのは、読み札の「蝉丸」。
お坊さんなのに一人だけ帽子(?)をかぶっているので(笑)。
もう一つは「法性寺入道前関白太政大臣」。
名前が漢字で12文字と一番長いので(笑)。
詠んだ歌は覚えてません(爆)。

さて、本作のストーリーは高校生になった主人公の綾瀬千早(広瀬すず)が
ゼロからかるた部をつくり、東京都予選に挑むというもの。
かるた部の5名がそれぞれ個性的で面白い。
あと、千早が小学生の頃、一緒にかるた取りをしていたが
福井県に引っ越していった綿谷新(真剣佑)も絡んできます。

千早のストレートな行動が爽やかで、競技後に白目をむいて気絶するところがコミカル。

かるた部5人が山登りして「田子の浦に うち出でて見れば 白妙の
富士の高嶺に 雪は降りつつ」(山部赤人)
という歌を詠み、
千年前の人が見たのと同じ風景を見ていることに感動するシーンに
ワタシもちょっと感動。

マイナーなジャンルなので、百人一首/競技かるたについての解説もアリ。
知らない人は知識を得ながら楽しめます。

ストーリー展開が面白く、ドリンクを飲むのを忘れて見入ってたまま、
映画が終わってしまいました(笑)。

エンドロールのあとには下の句の予告編が続くので、最後まで観ましょう。

評価は★4つです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする