全日本総合バドミントン選手権大会の撮影のため、
12月24日から30日まで、「東横イン調布京王線布田駅」に宿泊。
バドミントンの大会によっては開場時間に余裕を持って行くためには
ホテルの朝食が朝イチでも間に合わないこともあるので、
朝食なしプランで予約することが多いのですが、このホテルは朝食ありプランのみ。
なので、7日間 毎日ホテルの朝食をとることに。
コロナ対策の一環で、弁当・味噌汁・サラダはいずれも蓋つき容器で
自室での朝食を推奨していました。トレーを下げに来るのが面倒なので、
ワタシは1階の食堂兼ロビーで毎日食事しました。
無料朝食を出すホテルには、パンとコーヒーだけでタンパク質も野菜も取れないケースもありますが、
このホテルでは質素ながらも卵料理やウインナーなどに生野菜サラダやお惣菜で
タンパク質も野菜も摂れるバランスのいい構成になっていました。
また、7日間食べたのですが、毎日微妙に内容が異なり、
7日間とうとう同じメニューを繰り返すことがありませんでした。
12月25日。
卵焼き、ウインナー、チキンナゲット、ナスとさやいんげんの煮物。
12月26日。
炊き込みご飯。ウインナーにミートボール。
12月27日。
炒り卵に鶏そぼろ。またまたウインナーにミートボール。
12月28日。
卵焼き、ソーセージにミートボール。
12月29日。
カレー弁当。ちょっと意表を突かれました。
12月30日。
おかずには鶏の唐揚げ(?)、さやいんげんと鶏肉の煮物。
12月31日。
のり弁当にそば。味噌汁の代わりにキノコのポタージュ。
弁当にはちくわの磯辺揚げと焼きサバ。
全日本総合バドミントン選手権大会 最終日の撮影が終わり、ゆっくり休息したいところですが、
ホテルに戻って後処理があるので、手早く食べられるものをと思って、26日と同じくマクドナルドへGO!
会場最寄・飛田給 駅近くの沖縄料理屋が年末にも関わらず営業していたので入りたかったのですが、
長居してしまいそうだったので諦めました。仕事がなければ入っていたのですが・・・。
さて、26日は「サムライマック 炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」を注文しました。
今回、「サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」を注文しようかとも思ったのですが、
なんとなく味の想像はつくので、どうせなら馴染みのある味でがっつり食べたいと思い、
「倍ビッグマックセット」を注文。ちょうど17時を過ぎたところだったので。
プラス100円でパティが倍(ビッグマックの場合2枚のパティが4枚に!)のお得なメニュー。
まぁ、ビッグマックのパティは5mmほどの薄さなので、
「サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」のほうが
本当はパティの分量が多いのではないかとも思えますが、
とにかくパティが4枚あるというのはなかなかのインパクト。
味は普通のビッグマックと変わらず、特にビッグマックソースと呼ばれるソースが
ときあるごとにマクドナルドで食べたくなる、誘蛾灯のような感じ(笑)。
サイドメニューは今回、ポテトではなく健康をちょっぴり考えてサラダにしましたが、正解。
ビッグマックの中身には刻んだサラダが含まれていますが、これがボロボロよく落ちる。
ポテトは素手でつまんで食べるのが当たり前ですが、サラダをじかに指でつまんで食べるのはインド人か!
サラダ付属のフォークがあるおかげで、ボロボロ落ちたサラダを素手でつまむことなく食べることができました。