[写真]沓掛哲男・元国家公安委員長=首相官邸ホームページから
民主党の比例名簿は各ブロックの小選挙区候補者が全員1位で名前を連ねることになります。小選挙区で通れば、名簿から抜け、仮に小選挙区で負けた場合は、当選者との得票差の割り算である「惜敗率」上位から当選します。
比例北陸信越ブロック(長野県、新潟県、福井県、石川県、富山県)は定数11という全国的には議席が少ないブロックです。民主党は新潟県の全6区でパーフェクト(推薦含む)を狙えるのと、長野県全5区でも半分以上を、手抜きしなければ、とれます。そうすると比例の名簿からは消えます。おそらく定数11の比例で4~6を「民主党」で、「国民新党」で1(綿貫民輔さん)議席をとれると思いますので、リストが不足する可能性があります。
党本部は各県連に比例下位につける候補者リストの提出を要求しており、公示日(18日)の前日あたりに発表されると思います。
民主党石川県連は元国家公安委員長の沓掛哲男(くつかけ・てつお)さん(79)を党本部に推薦しました。76歳で初入閣した沓掛さんですが、参院本会議場でダッシュをみせるなどかくしゃくとしています。昨年だったと思いますが、総務省に寄った際、喫茶店でお見受けしたので、面識はありませんがお辞儀したところ、元気そうに手をあげてくれました。この建物は総務省のほか、国家公安委員会・警察庁が同居しています。当時すでに参院議員は引退していたのですが、国政への意欲を感じました。8月5日の金沢での鳩山由紀夫代表の演説に姿を見せたと、報じられています。意欲満々ですね(^^;)
仮に沓掛さんが公認された場合、民主党の第45回衆院選での国家公安委員長の経験がある公認候補は3人となります。ほかに小沢一郎さん(岩手4区)、渡部恒三さん(福島4区)がいます。非改選の参院には石井一さん(全国比例)もいます。
記事に出てくる石川県議会の会派「新進石川」は16年前の細川内閣発足に多大な功績を残し、今の民主党の初代両院議員総会長だった奥田敬和(けいわ)先生、奥田先生も国家公安委員長経験者ですが、11年前に亡くなった奥田先生の政権交代への志を引き継いでいる会派だと思います。全国で「新進」の2文字が残っているのは、この会派の名称だけではないでしょうか。地元事情にはそれほど詳しくないので、違っていたらごめんなさい。
政権交代後の政権の安定さを保つためには国家公安委員長経験者が多いのは心強いことだと思います。もちろん既に参院選に不出馬で引退した元自民議員だから許されるのであって、今から自民党丸を救命ボートで抜け出してくるような奴は、人間失格、絶対に公認すべきではありません。
2009衆院選:「新進石川」など、民主に沓掛氏擁立を要請 比例に /石川 - 毎日jp(毎日新聞)
民主党の比例名簿は各ブロックの小選挙区候補者が全員1位で名前を連ねることになります。小選挙区で通れば、名簿から抜け、仮に小選挙区で負けた場合は、当選者との得票差の割り算である「惜敗率」上位から当選します。
比例北陸信越ブロック(長野県、新潟県、福井県、石川県、富山県)は定数11という全国的には議席が少ないブロックです。民主党は新潟県の全6区でパーフェクト(推薦含む)を狙えるのと、長野県全5区でも半分以上を、手抜きしなければ、とれます。そうすると比例の名簿からは消えます。おそらく定数11の比例で4~6を「民主党」で、「国民新党」で1(綿貫民輔さん)議席をとれると思いますので、リストが不足する可能性があります。
党本部は各県連に比例下位につける候補者リストの提出を要求しており、公示日(18日)の前日あたりに発表されると思います。
民主党石川県連は元国家公安委員長の沓掛哲男(くつかけ・てつお)さん(79)を党本部に推薦しました。76歳で初入閣した沓掛さんですが、参院本会議場でダッシュをみせるなどかくしゃくとしています。昨年だったと思いますが、総務省に寄った際、喫茶店でお見受けしたので、面識はありませんがお辞儀したところ、元気そうに手をあげてくれました。この建物は総務省のほか、国家公安委員会・警察庁が同居しています。当時すでに参院議員は引退していたのですが、国政への意欲を感じました。8月5日の金沢での鳩山由紀夫代表の演説に姿を見せたと、報じられています。意欲満々ですね(^^;)
仮に沓掛さんが公認された場合、民主党の第45回衆院選での国家公安委員長の経験がある公認候補は3人となります。ほかに小沢一郎さん(岩手4区)、渡部恒三さん(福島4区)がいます。非改選の参院には石井一さん(全国比例)もいます。
記事に出てくる石川県議会の会派「新進石川」は16年前の細川内閣発足に多大な功績を残し、今の民主党の初代両院議員総会長だった奥田敬和(けいわ)先生、奥田先生も国家公安委員長経験者ですが、11年前に亡くなった奥田先生の政権交代への志を引き継いでいる会派だと思います。全国で「新進」の2文字が残っているのは、この会派の名称だけではないでしょうか。地元事情にはそれほど詳しくないので、違っていたらごめんなさい。
政権交代後の政権の安定さを保つためには国家公安委員長経験者が多いのは心強いことだと思います。もちろん既に参院選に不出馬で引退した元自民議員だから許されるのであって、今から自民党丸を救命ボートで抜け出してくるような奴は、人間失格、絶対に公認すべきではありません。
2009衆院選:「新進石川」など、民主に沓掛氏擁立を要請 比例に /石川 - 毎日jp(毎日新聞)
県議会「新進石川」と金沢市議会「会派市民」の両グループは5日、民主党県連に対し、元自民党参院議員の沓掛哲男氏(79)を衆院選比例北陸信越ブロックに擁立するよう要請した。民主党県連の一川保夫代表は「(要請を)受け止める」と述べ、検討する意向を示した。沓掛氏もこの日、金沢市であった民主党・鳩山代表の演説の際に姿を見せるなど意欲を見せた。
沓掛氏は旧建設省出身で国家公安委員長などを歴任。現職の07年参院選の際、いったん高齢などから不出馬の意向を表明したが、無所属での立候補を模索した経緯がある。4日に東京で沓掛氏と会談した新進石川の宇野邦夫幹事長は「道路行政のエキスパート。県政課題を確実に解決できる人」と強調した