【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

それでは! 

2009年08月30日 19時59分59秒 | その他
 さて、これを書いている時点で開票結果はまったく分かりませんが、このエントリーをもって、「国会傍聴記by下町の太陽」のブログ更新は停止させていただきます。逆転の夏第21回参院選の後初めての国会(江田五月議長就任)があった2007年8月4日からスタートしたこのブログ。2年間、たくさんの方にお読みいただき、応援していただきありがとうございました。

 逆転の夏(2007年7月29日)の夜、小沢一郎代表がまったくTVに出なかったのを覚えていらっしゃいますか。選挙に勝った当人が笑顔で、その勝因を話すのは感じが悪い。というわけで、僕もここで、ブログはやめ、開票特番をビールを飲みながら楽しみたいと思います。

 2年前、調べましたが、英米にも国会傍聴ブログというものはないようです。また、支持政党をハッキリ示すジャーナリストというのも、米国のフリーランスの政治ジャーナリスト・アナリストでは当たり前、むしろそうでないと逆に信用されなくなってしまいますが、日本ではほとんど初めての試みでした。

 これは社員記者時代に「公平中立」というスタンスが、結果として情報をたくさん持つ政権政党に有利になると感じていたことが原点です。みなさんは時の官房長官がマスコミにスキャンダルを暴かれた記憶はありますか? 長妻さんの国会での追及で、森内閣の官房長官が辞任したことがありますが、それ以外は情報交差点である官房長官がマスコミ、少なくとも新聞に叩かれることはない。これが論より証拠です。

 党派色を出す試みは大成功で、「宮崎さんは味方だ」と、民主党の議員・総支部長・秘書・スタッフのみなさんからたくさんの情報をいただくことができました。ありがとうございました。

 まあ、まだ分かりませんが、政権交代すると思います。

 今後も民主党支持ジャーナリストではあり続けますが、「国会傍聴記」は無理です。なぜなら国会とは、野党(政権準備党)が与党(政権政党)を攻撃する場だからです。与党(民主党)びいきの「いよっ!大臣、おっしゃるとおり」「さすがは総理、名答弁!」という国会傍聴記など、クソつまらないでしょう。だからといって自民党系に転向する気は、さらさらありません。

 実は私は新しい首相官邸には一度も入ったことがありません。首相官邸の記者会見場の非クラブ員への開放やネット中継があるかどうかなど、様々な条件が変わりますので、その辺も見極めないといけません。また、政権党の場合は、首相官邸、党本部、国会議事堂内など、様々な場所で同時刻に情報が発生し、それが絡み合いながら政治が動いていきますので、一人でやっているとどうしても、限界があります。

 特別国会が始まれば、ご挨拶に行きますが、しばらくは体と心を休め、気が向けば、この2年間の取材を少しずつ、整理していこうと思います。こういうことは社員記者時代にはできませんでしたから、楽しみながら生きていこうと思います。

 この2年間は休まず走り続けてきたので、本を読んだり、映画を見たりしながら、自分の言論活動の再構築を図っていきます。

 仮にジャーナリスト活動を再び本格化するとしたら、自分の媒体・メディアを持っていないと、インタビューしたりするのが不利になります。ですから、あくまでも例えばですが、落ち着いたら、会員制メールマガジンだとか、そういったことなどを模索して、やってみようかなと思っています。今後の活動について何か決まれば、このブログにいずれ掲示しますから、時折、月に1回でも、のぞいてみてください。

 私にとって、「書く」ことは人生。そして、二大政党デモクラシーはきょう出発点を迎えたばかりで、完成にはおそらく10年以上かかります。いずれ自分にあったメディアで再び、情報発信をしていこうと思います。

 その節は、またごひいきのほど、謹んでよろしくお願いいたします。

 引き続き、予算書の読み込みは続けていこうと思いますし、いずれ地域主権・地方分権がなしとげられた、地方財政を中心とする自治体周りの仕事もしてみたいと思います。希望でいっぱいです。

 さて、私が政権交代にここまでこだわった原動力は、かつて新生党学生塾メンバーとして、細川・羽田内閣をわずか10ヶ月間で倒された悔しさです。羽田内閣総辞職の5日後、羽田前首相は新生党学生塾の会合に突然、顔を出されました。私は学校の関係で不在だったのですが、仲間たちと「次の総選挙の後に、また総理大臣になる人がこんな気さくに顔を出してくれる。日本の政治は変わるね」と話し合いました。このとき「すぐに政権を取り戻せる」という雰囲気だったこと、そしてそれが甘かったことは、岡田克也さんも自著の中で認めています。

 その日から野党一筋、なんと15年もの歳月が経ってしまいました。そして、私たちは多くの人、多くの物を失いました。

 私たち日本人はこんなにキツイ選挙戦を2度と経験すべきではありません。もっとスムーズに一人一人が政権を選択できる、二大政党デモクラシーを確立しなければいけません。

 ところで、私の使っていたアバターは米俳優のジャック・レモンです。意外と知られていないようです(^^;) 私がジャック・レモンが好きなのは苦悩する姿がかっこいい男だからです。僕にとっては苦悩することは楽しいこと。これからも様々な分野で苦悩し、その成果を文筆で発表しようと思います。そのためには、しばし充電期間をいただきたく思います。

 さて、最後に「下町の太陽」とはどういう意味だったか、ご説明します。私は1998年4月頃、新しい民主党マークの発表を取材した経験があります。民主党の母体となった統一会派「民主友愛太陽国民連合(民友連)」の代議会では、下の円が不揃いな楕円になっていることについて、議員たちが「この下の円は政権を獲ったら、丸い円になるんだろう」と話していたことがかすかな記憶ですが、あります。

  フランスの詩人、ランボオの詩集「地獄の季節」に次のような一節があります(堀口大学翻訳)。

 また見つかった、
 何が、永遠が、
 海と溶け合う太陽が。


 太陽が海に沈むと、次の朝は、海から太陽が昇ります。これが「永遠」だ、と私は解釈しています。日本では気象観測史上、太陽が昇らなかった朝はありません。太陽が海に沈むことが永遠であり、この地球で数少ない「絶対」である。私は民主党のマークは、海に沈む太陽とその陰をを意味しているのだ、と自分なりに解釈しています。

 
 そこで「by下町の太陽」とブログに名付けることで、自分が民主党支持者(二大政党論者)であることを暗示したのです。また松竹映画「下町の太陽」の主人公を演じ、その主題歌を歌って大ヒットした倍賞千恵子さんが私と同じ自治体の生まれであることも掛け合わせています。

 さて、近いうちにまた、お会いする機会があるとは思います。きょうはゴールではなく、スタートです。これからも様々な報道で、日本の健康診断(統計)の数字が悪くなっていることに愕然とすることがあるでしょう。とはいえ、まずは国民の手に政治が戻りました。それだけで大丈夫です。日本は必ず甦ります。

 きょうまでのご支援、心から感謝します。
 またお会いしましょう。

 ありがとうございました。

 2009年8月30日午後7時59分

 宮崎信行

新人議員にお願いしたいこと

2009年08月30日 17時03分32秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代
 昼寝したいのですが、なかなか落ち着かないので、民主党新人議員、何人出るか分かりませんが、お願いしたいことを書きたいと思います。それは民主党の先輩たちに少し足りないかな、と思っていることです。

 東京(国会)と地元(選挙区)以外にもしがらみのない情報網をつくってください。

 議員会館に部屋を持つようになると、衆議院事務局員、官僚、新聞記者、議員仲間がたくさん訪れていろいろな情報を得ることができるようになります。

 党の部門会議、今後は名称が変わるかもしれませんが、朝の部門会議に出席すると、政策調査会事務局が作った新聞スクラップ集と、役所が用意した様々な資料類がもらえ、官僚の説明や、先輩たちの鋭い質問、意見を吸収できます。

 ただ、チーム民主は結束が強すぎて、時として集団で道を誤ることがあります。代表・国対委員長らが辞任し、渦中の代議士が議員辞職のうえ、ついには自殺してしまったのは、ついこないだのことです。

 ですから、しがらみのない第三者をみつけて、ケータイやメールで意見交換をできるような関係を築いて欲しいのです。

 例えば、没交渉だった東京在勤の同窓生と会ってみるのもいいでしょう。様々な分野に行っているし、利害関係がありません。

 異業種交流会もいいと思います。経済関係の部署で書いている日経時代の同期は異業種交流会によく参加しているそうです。高校の同窓生から「日経の○○さんって知ってる?」と電話があってビックリしました。彼はベンチャー企業を経営していますが、そういう出会いがあるようです。

 独身議員だったら、銀座などで毎日開かれているお見合いパーティーに行ったらどうでしょうか。会費制ですが、飲み放題食べ放題で数千円です。ちなみにこのブログに時折出てきた「総務エリート官僚」さんとは、学生時代に“合コン”で知り合いました。といっても同性なのですが、そこで名刺を交換したことから、今でも仲良くしています。今はメールがありますから、数秒話しただけでも、その後、ご縁が続くことはあります。

 それと、朝、新聞を読んでいない議員が多い。その理由は、①議員宿舎、議員会館、地元事務所、地元自宅…と新聞を読む場所が分散している②忙しい③自民党に比べるとお金がない--のが理由でしょう。

 党の政調事務局がくれるスクラップ集や、議員会館の学生インターンに作ってもらう議員が多い「常任委員会関係&党全体&地元関係&選挙関係」をミックスしたスクラップ集を読むのも良いですが、やはり何が1面になっているかということを気にして欲しい。自分の担当の常任委員会に没頭せず、日本全体の世論を常に気にする習慣を持って欲しい。

 そして、与党(政権党)になると、自分のことが書かれる場合が増えるので、そのチェックも必要になります。思っていることと違って書かれていれば、まずはその記者にていねいに説明する。抗議すると、自分のことを全く書いてくれなくなるかもしれません。あるいは、自分の説明が、新聞記者や有権者に伝わりづらいのかもしれない。常任委員会や部門会議に没頭しすぎて、世の中全体の関心とずれていることに気付いていないのかもしれない。

 “猿回し”と揶揄された昨秋の政権党の総裁選に3人の東京都選出議員が立候補しましたが、国替え経験のある1人をのぞく2議員は、「地方がこんなに疲弊していて驚いた」と発言しました。東京都選出議員は国と地元がともに東京。しがらみのない情報網を作っていなかった証拠だと思います。

 記者仲間でも、政治部で10年近くエース級にいる記者は、自治体幹部、NPO代表、ベンチャー企業社長といった、政治部とは直接関係ない人と連絡を取り合っています。

 まあ、独身議員は、お見合いパーティー、数千円の会費で飲み放題食べ放題、異性からはチヤホヤされますし、同性でも「あのーぜひ名刺をください」と言われるでしょうから、ストレス解消にもイチバン良いのではないでしょうか。民主党の先輩には「合コン議員」と呼ばれる人がいます。具体名も複数知っていますが、私はお見合いパーティーをおすすめします。 

当日有権者数は1億434万4170人

2009年08月30日 13時55分17秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代
 総務省の発表では2009年(平成21年)8月30日施行の「第45回衆議院議員総選挙」の当日有権者数は1億434万4170人となりました。

 8月1日現在の日本の人口は1億2759万人ですから、人口の82%が有権者ということになり、少子高齢化を感じさせます。

 投票率70%は7300万人となります。これが一つの目安となりそうです。

審判の朝に

2009年08月30日 08時28分22秒 | 第45回衆院選(2009年8月)政権交代
 おはようございます。

 東京は曇り空で、過ごしやすい朝です。

 選挙日和です。

 起きたら8時15分ほどでした、もう1時間以上前から投票が始まっていたのですね。

 有権者の8%ほどは前回の郵政選挙を(有権者としては)知らない20~24歳です。社会はどんどん入れ替わりますから、現役世代がしっかり政治家をチェックする必要があるし、マニフェストという契約書をときどきチェックすることが必要です。

 十分やりおえた実感があります。

 昨年2月、10日間手伝った最年少町長の開票日は、落ち着かなくて、腕を組んで、事務所前の駐車場をひたすらぐるぐる歩いておりました。

 候補者は朝から、事務所に出てきて支援者と話したり、弟とスーパー銭湯に行ってさっぱりしたり、開票直前も事務所で談笑していました。なんで僕が落ち着かなくて、候補者はあんなに落ち着いているのか、すこし腹が立ちました。しかしそれは、彼が本戦だけで5日間、前哨戦を入れると、約2ヶ月半、町会議員選挙初出馬から6年半、政治活動全体では10年間、やるべきことをやった、これで負けたら悔いがないというところまでやったからです。

 僕は今回それと同じような落ち着きを感じています。

 国政選挙当日は映画館に行って、頭と心をクールダウンさせるのを習わしとしてきましたが、きょうは行かなくても大丈夫そうです。夜が遅くなりますので、昼寝をしっかり摂ります。

 ご家族にお年寄りがいらっしゃる場合などは、きょうが投票日だと忘れている人もいるでしょうから、お声掛けやお付き添いをお願いします。