5月20日についに発売された新型レガシィ。試乗は来週末の予定だったのだが、私は居ても立ってもいられなかったので、なんとか時間の都合をとりつけて、北海道スバルに駆けつけることが出来た。
まずは、ツーリングワゴンの「2.5GT Lパッケージ」(5AT:税込車両本体価格320万2500円)に乗せていただく。
従来よりもサイドサポートが削られて、大きくなったシートは、乗降性も着座感も、非常に良くなっていると感じた。
リヤゲートの角度は、従来のレガシィからの文法どおりだが、開口部が大きくなったドアと露出したDピラーによって、外観からはラゲッジが短くなったように見える。実際のラゲッジルームの広さは、過去のレガシィ同様の広さを保っているのだが、一見すると「ツーリングワゴン」というよりは「5ドア車」のように見えなくもない。私は、ホンダの「アヴァンシア」を連想してしまった。
乗ると、従来のレガシィGT同様、しなやかにスルスルと加速するこのクルマ。従来どおりのスバルのターボ車の美点を引き継いでいる。静粛性も、おおむねOK。だが、レガシィのターボモデルに乗った経験は過去に数度しかないので、それと較べて劇的に良くなったかどうかと問われると、よくわからないというのが正直なところ。まぁ、先代のレガシィGTも、ほぼ完成の域に達していたのでしょう。
また、全幅は広くなったが、いい角度で立ったAピラーやおおむね目視できるボンネット等で、前進方向の車両感覚は摑みやすいのも、歴代からの美点を受け継いでいる。クルマの後端の感覚が意外に摑みづらいのは、先代と同様である。
では、ここからは、先代BPと新型BRとの細かな違いを見ていきましょう。まず、全車に「SI-DRIVE」が装着されるようになったのは、一つのニュース。なお、先代ではデフォルトで「Sモード」だったのが、今回からは「Iモード」が通常の状態になったようである。インサイトやプリウスが大量に売れる時代なので、正しい判断だといえましょう。
私は、WEB上の新型の画像やティーザーカタログ等を見て、「ついにレガシィ・ツーリングワゴンから、ルーフレールが消滅してしまったのか!」と驚愕していたのだが、それは「ルーフモール」という形に変わり、存続していたのだった。
非常に便利な、「ドア毎表示の半ドア警告灯」も残された。しかし、私が想像していた通り、「パーキングランプ」は廃された。「サッシュレスドア」については、言わずもがなですネ・・・
ドアミラーは、特に上下方向に広がった。これは、後方視界確保の観点からいうと、大いに結構なことである。
ワイパーの操作ロジックは、新型で若干変更された。先代以前は「手前に引いてミスト作動」だったのが、新型は「手前に引いてウオッシャー・上に押し上げてミスト作動」となっている。なお、この「Lパッケージ」では、間欠の「INT」が「AUTO」ポジションに置き替えられている。
スタイリングから想像はついていたのだが、Dピラーが太くなったために、斜め後方の視界は若干悪化。実用上大きな問題ではなさそうだが、ちょっと残念なことではある。
なお、後席中央席は、とても広くなった。後席3人掛けもそんなに苦痛ではなさそうな感じ。全幅が広がった数値以上に、室内スペースは広がっているように思えた。
また、細かい点では、リヤゲートのヒンジが従来型よりも上方に移り、荷物の出し入れの際に引っかからないように工夫されている。
要改良点なのは、空調の操作パネルである。先代の使い勝手もいいとは言えなかったが、今回ロータリー式のスイッチがついに消滅し、プッシュスイッチだけになってしまった。また、先代では前後のデフォッガーのスイッチは形状を変えていたのに対し、新型は同じ形状で配列されてしまっている。手探り操作性は、これまで以上に悪くなったと思う。
さらに言えば、ここにハザードのスイッチがあるのも、問題アリだ。空調をいじる際に、いかにも間違って押してしまいそうな予感がする。
さて、次にはB4の「2.5i Lパッケージ」(CVT:税込車両本体価格252万円)にも試乗させていただいた。この角度から見ると、トランクリッドの短さに驚くが、その容量自体は広大である。
走り出すと、こちらは2.5GTよりも、明らかに軽快感があって、イイ感じ。「リニアトロニックCVT」は、空走感もなく、ATよりもダイレクト感があり、非常にいいフィール。ステアリングのパドルシフトを使えば、瞬時にエンジンブレーキを使えるし、MT的に走らせることも可能。これは、素晴らしいトランスミッションだ。タイヤのスペックの違いのせいか、ロードノイズもGTよりも低い。
私見では「2.5GTではなく2.5iで充分」というよりも、「2.5GTよりも積極的に2.5iを選びたい」といったところ。やっぱ、走らせると、スバルのクルマはイイですネ!
そして、いただいたお土産の数々。「コインケース」と「新型レガシィプルバックカー」。そして「The story of LECACY vol.04」。
次回は、「新型レガシィ購入シミュレーション」をお届けします。