♪どうせ力などないのなら 酒の力を借りてみるのもいいさ
この曲を初めて聴いたのは、中学3年の時だった。
そして成人し、激しくこの曲の影響を受けた私は、その後、酒席において、様々な発言(失言)を繰り返してきた。
「ああ、あんなこと言わなきゃよかったな」と、翌朝赤面したこともあれば、
「やっぱ、あれは言っておいてよかったな」と、後日納得したこともある。
お酒の力は、やはりあなどれないと、しみじみ思うのだ
本日は爽やかに晴れ渡り、我が家のそばの木々も、鮮やかに紅葉した。
青空と、銀杏の黄と、紅葉の赤とのコントラストが、美しい。
そんなおり、妻の母より、電話連絡が入った。
「『麺やけせらせら』が営業再開したみたいだよ!」と。
それは、行かないワケには、いきますまい
なので、11時18分。
健康と美容をおもんぱかって、自宅から自転車でそこに向かうことに。
11時55分。再オープンした「麺やけせらせら」に、到着。
だがしかし、このお店の再開を待ちわびていた方はやはり多かったようで、その時点でごらんのとおりの行列!
自転車を走らせて腹ペコになっていた私なので・・・この行列に並んで待つことは、どうやら出来そうも無かった(^^;
なので12時04分。
セカンドベストのお店として、割と近くにある「麺武はちまき屋」の暖簾をくぐることに。
私は、ココのフラッグシップである「みそラーメン」(770円)の食券を、購入。
このお店も結構混んでおり、この時点で3組のお客さんが、着席待ち状態であった。
12時19分に、カウンター席に着席。
そして12時23分。
おまちかねの「みそラーメン」とのご対面!
黄色系のスープに、白髪ネギのホワイトが、眩しく映える。
鮮やかなイエローの麺は、若干「ぱっつん」とした歯応えを残す、固めの茹で上がりの元気麺!
鶏ガラとトンコツが切磋琢磨したスープはまろやか系で、温度もしっかりと熱い!
ぷるるんとしたキクラゲは、そこに咀嚼のリズムを添える。
白髪ネギは、苦みも辛みもなく、シャキッと爽快!
しなやかで、しかも大きめのバラチャーシューは、まさしくココロのボーナス!
丼の底に沈むゴロチャーシューを救出するため、スープは完飲する必然性に、迫られる。
そして12時35分に、めでたく完食いたしました♪
私は12時37分にお店を出て、ふたたび自転車のペダルを漕ぎ、自宅までの「脂肪燃焼の旅」へと向かったのだった。
自宅に到着したのは、13時19分。
食欲の秋とスポーツの秋をダブルで満喫した、素晴らしい土曜日であった(^^)