獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

余市町で、ちらし寿司&いちごソフト。

2023年10月22日 | グルメ&観光

この前の日曜日。
わりと好天に恵まれたので、妻と「余市町へのドライブ」に出かけた🚘



11時01分。
まずは、最初のターゲットである「ファミリーすし ガーデン・ハウス」に到着。


さすがは人気店。
その時点で、👆のような行列状態であった。


11時03分に、暖簾をくぐることができた。


今後の定休日は、👆のようになっている。




いろいろとある、メニューたち。
「鮪づくし」は、大いに気になる存在


ネタの内容が明記されているのは、実に親切である◎


そして私は、逡巡した末に「まかないちらし(税込2,350円)」をいただくことに。
同行した妻は、「上生(同2,700円)」をチョイス。


壁に貼られた、有名人たちのサイン。
どれが誰のサインなのか考えてみるのも、一興でありましょう。


そして、11時半過ぎに、我々夫妻はテーブル席に着席できた。


湯飲み茶碗に書かれた、「長生きの秘訣」。
ううむ、私には、どれも当てはまらない・・・(^^;


待つことしばしの、11時45分。
いよいよ、待望のお寿司が、供された。
👆は、妻オーダーの「上生」🍣


そして11時47分に、私オーダーの「まかないちらし」が、目前に。
そのルックスは、まさに魚介類の「宝石箱」である💎




ちらし寿司のネタで「ふかひれ」というのは、なかなか珍しい。


そして、キラキラ輝く、魚卵たち✨


サーモン・玉子焼き・・・


イカに、まぐろ。


そして、かに。


ほたてに、サーモン。


まぐろに、さば。
まさに、海鮮オールスター感謝祭だ🙌


「好きなモノは最後にとっておく」主義の私。
ふかひれを、ラストに、慈しむようにいただいた。


12時04分。
我々夫妻は、シアワセを胃袋に格納した




平日の「ランチメニュー」は、実にコスパが高そうで、大いに気になる存在
来年の夏休みには、ココで「特大にぎりランチ」あたりを、いただいてみたいものだ





そして、食後のデザートは・・・


妻がスマホでリサーチした、「Hata no naka(ハタノナカ)」にていただくことに。
そこに着いたのは、12時半だった。


我々夫妻は、ともに「カップいちごソース」(税込400円)をチョイス。


12時32分。
赤と白のコントラストが、秋の陽射しに映える。


その生乳クリームは、濃厚なのに、後味スッキリ。
育ちの良さというか、大自然の恵みを感じる。
そこに組み合わされるイチゴの酸味は、じつに爽快🍓
胃壁潤す、逸品でありました🍦



そして12時54分。
余市の海岸を、ぼーっと眺める、ココロ解き放たれたひととき。




その海水の透明感に、ハートが洗浄される。




ココロもカラダも全てが満たされた気分の、充実の余市町ドライブでありました💛

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30