山頂を下山し竜神ダム左岸を歩く
竜神
”龍と神の橋”奇抜なネーミングと完成時もてはやされた。
それに乗った縄文人は、間もなく渡りに行った。
観光用としては奇抜でした。
今回のハイクでネーミングをひも解こうと考えていた。
すると河川そのものが竜神川であることがわかった。
川にまつわる伝説の数々もある。
≪亀ケ淵・竜神伝説>
亀ケ淵から竜神ダムの左岸を約1時間の神秘的な竜神ダムを歩いた。
木こりが斧を落とした話、徳川光圀が飛び込んで大蛇を倒した話など、ここを含め竜神川には、
様々な伝説があり、竜が棲んでいたという伝説も残っています。
竜神峡はV字渓谷が美しく、四季折々の風景を楽しませてくれます。
静かに滝が流れ落ちる亀ヶ淵を眺めていると、いつ龍が出てきても不思議はないほど神秘的です。
特に夏、にわかに雨が降り出すことがしばしば。竜神様のいたずらでしょうか。
所々に大雨時通行止め!!の看板。
クリック 亀ケ淵付近の神秘な滝
山頂からバスを降りた”竜神ふるさと村”を山頂から眺める。 山頂
竜神峡亀ヶ淵付近の妙な島、川の中にポッカリ・・・・・
下山してバスの待つ竜神橋へ、軽やかな足取り
所々にある休憩所で一休み、竜神湖右岸にて
竜神ダム右岸の道は切り立った岩、落石防止の金網
竜神ダムの堰堤
竜神ダム一体は、広葉樹が多いため紅葉の時期には沢山のハイカーが訪れる。
静かな湖面、ネッシーでも出そうな雰囲気
日本一の長い吊り橋を真下たから見る
次回 その4・竜神橋へ