日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

10ー00 & 20ー00の、もう一つの修善寺物語・№1

2011年12月06日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

修善寺物語とは・・・・・・・

修善寺物語. 源頼家の最後を題材とした戯曲で明治41年秋、
岡本綺堂が修善寺を訪れ た際、作者不明の古いお面をみて創作した。
明治44年東京明治座で2世市川左団次の 夜叉王にて初演され、歌舞伎作品とし大変好評を博しました。

忘年ハイク・アラカルト 


あそこに蕎麦屋があります。
蕎麦屋の軒下を通り梅林方向・修善寺・・・・・。
M/Eリーダーが指差す方向へGOです。
 

 


 

 


 

 

10ー00&20ー00の、もう一つの修善寺物語謎解き

何故・・・?どうして・・・・?偶然の一致?
↓ の観光バスナンバーをご覧ください。
縁起の良い10ー00と20ー000ではありませんか。
数字バッチリ。

BLOGをいつも見てくださる山友が『ブログのネタにならない!』と、
バスを指差し教えてくれた。

偶然の一致・・・こんなことはあるまい。1号車、2号車・・・。
誰かが仕組んだ仕業・・・か?
考えあぐねた・・・・?どうしても分からない。
エイや~、ド~ント一発、ドライバーに突撃取材した。
「ハイ、お客さんによく聞かれるのです。すごいナンバーですね・・・」と。

こちらから答えを切り出した。
「高齢者用№プレイとですか=分かりやすい」
もう一人のドライバーが答えた。
「団体でバスを連ねての旅行のときは、会社の配車係りが気を使っているようです」
小学生、中学生、高校生の旅行にとっては、「格好イイ」と好評です。

高齢者にとっては、≪覚えやすい≫
ウフフゥ・・・・・相手の心が自分に跳ね返ってきた。
10ー00&20ー00の、
もう一つの修善寺物語の始まりです。

関越交通さん、配慮ありがとう御座いました。


ご覧ください ↑

次回より≪10ー00&20ー00もう一つの修善寺物語≫を掲載します。
1年間の山歩きの納め=忘年ハイクです。
ご覧ください。
 

参考
いま各地で≪ご当地ナンバー≫が流行っています。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする