日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

早起きは三文の徳

2012年07月23日 | 文学  コラム・エッセイ

 7月/日の出時刻 
《5月4,40分、6月4,30分、7月4,40分・・何れも≒》

 


水元公園にて

 

= 早や起きは三文の得 =
縄文人の場合


 
早く起きると、健康に良いとか、勤勉にみえて印象が良いとか、
何かしらの得があるものだという意味です。⇒三文の徳

健康、前向きな性格、頭脳の活性化の効果があると
信じられるように成りました。 
 
 
朝の頭脳は、とてもクリエイティブに成れるのです。
 経験からですが、加齢と共に夜の書き物をしたり、考えた事が億劫になり眠くなります
晩酌も人並みにします。
パソコンに向っても、ミスが多く良いアイディヤは生まれてきません。

夜は寝るに限る。

次の朝にな ると、すっきりアイデアになってヒラメキます。
たとえば、BLOG本文を夜思いっ きり考えても良い案は書けません。
翌朝に起きて、ゆっくり顔を冷水に付け顔を洗う。
草稿する。

夜中に、 頭という樽(力水=晩酌=エネルギー)入れておくと???、
一晩寝て熟成されると、おいしいアイデアのワインになっているという感じなのです。
  
力水の作用ではないでしょうが、寝ること休むことにより頭が空っぽに成る。

                 

BLOG本文とNHK深夜便≪明日への言葉≫※ 
が程よくミックスして
ポロッと・・・・思いもよらなかったようなコピーが、頭に浮かぶ、口にほとばしる。
そのひらめきやアイデアやを思考で覚えているのは、ごくわずかの間で、
す~っと・・・消えてしまいます から要注意。

すぐに紙に書き留めなければなりません。
枕元 に常にメモを置いて、夜中でも朝でも目が覚めてアイデアを思いついたら
すぐ書ける ように努める。

 もちろん毎朝、アイデアが浮かぶというわけではないので、一日の始まりに初心に還れる、
これからの仕事の計画や一日の段取りも、早朝なら一番冷静に考えられるということなのです。



BLOGのコメントのほとんどは、
朝に書く(仕事のある日は出勤前に・・・)のが多いです。

21時迄には寝る。
あまりTVをみて夜更かしをしない(年寄りだから)。
情報は新聞とラジオから・・・・・。想像力を豊かにする。

以前にも書きましたが、NHKラジオ深夜便のフアンです。
大体朝の4時には、布団の中で目を覚ます。「明日への言葉」を聞く。
内容がスイスイと脳裏に突き刺さる。

聴いていると布団の中にいるのは勿体ないと、5時に跳ね起きる。

1 NHKラジオ深夜便 
     ≪明日への言葉≫放送 が聴けます。

皆さんの
《三文の徳》を
お聞かせいただければ幸甚です。 

     △下をみて歩く ⇒ 福沢諭吉が落ちていないか・・・。
   △ デパチカ直行 ⇒ 珍食品がタダで食べられる 

 これは縄文人のポリシーでした。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟(熊本)

2012年07月23日 | 自然  環境・自然・四季

視点・論点 
ラムサール条約湿地登録を支えた地域力

NHK総合TV

7月初旬、日本各地の湿地9ヶ所が
ラムサール条約に登録されました。


7/23(月)4,20~4,30
≪視点・論点≫で、
熊本・荒尾干潟、栃木・渡良瀬湧水池、兵庫・丸山川が代表紹介されました。

日本野鳥の会会長・柳生氏は、地域の皆さんの力が功を奏し、
熱意・盛り上がりに感謝しますと言っていた。

 


荒尾干潟


荒尾干潟 撮影 野鳥の会員・どんこさん


荒尾干潟 撮影・どんこさん

                   
   丸山川                        渡良瀬湧水池 

これからも湿地の保護に地域力を発揮して
頑張ってください。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする