猛暑次ぐ猛暑、恵みの雨
猛暑・酷暑に続いてヤットの雨
降り止んだ後の爽やかさ!!(8・23・処暑)
今年の梅雨は、いつ明けるのだろうと気を揉んだ。その梅雨も確か8月2日であったろうか、
気象庁から「梅雨明け宣言」があった。
それからと言う日々は、40度Cを超えた超えないの記録づくめ、コロナに次ぐ外出自粛「熱中症」の、
おそれがあるので、外には出ないでください。
・ 連日の猛暑酷暑で総残暑
各地の気温は高さの極み (縄)
その猛暑の中、我が家の目の前で道路で水道補修工事が始まった。
工事期限の兼ね合いからの工事であろう、見ると工事現場での受傷事故防止の考点から長袖・ヘルメット・作業靴の
完全防備、作業現場近くでは大型ミスと扇風機(下記画像)が回転し、噴霧しながらの作業。
そして道路脇には、飲み水用の給水容器、各自給水ボトル携行と暑さに対する配慮は怠らない。
外で働く勤労者(農業、建設業、運輸、観光など)、又工場勤務者なども空調調節で怠りなく装備、しかしこの
猛暑では、経済活動の生産性が低下はコロナ禍と併せ甚大であろう、先ずは健康一番です。
・ 秋暑し工事現場や削岩機 (縄)
。。。。。。。。。。。。。。
そんな中、待ちに待った恵みの雨、スコールを思わせるようぬ急降りの雨、アットゆう間に降り止んだ。
大気の状態が非常に不安定で、東京都心周辺では9時過ぎから雨雲が急発達、雷を伴った土砂降りの雨をもようした。
東京・北の丸公園のアメダス観測では、9時50分までの10分間で16.0mm(1時間換算90mm相当)の
土砂降りの雨となりました。
こうした雨が20~30分ほど続くと、道路が冠水するほどの雨でした。
この雨以降気候変動が起きたかと言うほど凌ぎやすい天候になった。
パソ部屋から
裏側出口の歩道
道路のペイントは、水道工事の跡
隣家のコンビニの駐車場
隣家コンビニ駐車場
大型ミスと扇風機
ミスト(霧)を噴射することによりミストが蒸発する際の気化熱による冷却効果で、体温温度を5~8℃下げる効果があります。
■ 屋外での人の集まる場所、屋外の作業現場、イベント会場、畜舎・鶏舎、農家のビニールハウス、スポーツ観戦や運動場などお使いいただける場所は様々。
コメ欄はopenです。