おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

ホントその通り

2009-11-02 20:55:30 | つぶやき
「霞が関」は大ばか=菅担当相(時事通信) - goo ニュース
 少しばかり官僚組織(といっても都庁なので、霞ヶ関の超エリートとは、かなり格落ちだが)に接したことがある小生。「大ばか」は、実感です(けっしてひがみではなく)。
 自分のお金を使って、自分の仕事をしてない連中ばかり。プラスもマイナスもまるで眼中にない! どうせ税金、使えるだけ使う、くらいにしか頭が働かない。
 新しい企画を作っては、上意下達で、次々と現場に下ろしてくる。まさに成果主義に踊らされた、可哀想な連中。その新施策、審議会なども都合のいい答申しか出させない。事務方がすべて取り仕切っている。
 どうも新宿辺りの飲み屋なんかで「課長、こういう新事業・施策はどうでしょうかね」「部長、これは我が部局の存在感を示すいいチャンスですよ」とか飲んだ勢いでくだまいて、「お、それじゃやってみな!どうせ予算は余ってるし、全部使わないとソンだから」とか上司が返事する・・・。
 自分の身銭を切る訳じゃない、全く痛みもなし。そして3年くらいすると交代。進めた事業の検証もないままに、今度は違う立場に立って施策担当に。金と人を使い、振り回したあげく・・・。
 そのたびに、右向け右、左向け左、と命令される、都民と接する出先機関、最先端。後をついだ人間は、知らぬ存ぜぬで逃げ切る。前任者への批判も自己批判もぜったいにしない。
 例えば、都立高校の廃校・再編成計画。新しい型の高校を作ってはうまくいかず、挙げ句の果てに廃校にまでなってしまう高校も出ている。それでいて、誰も政策の誤りを認めない!というと、こっちの素性がばれてしまう。
 特に霞ヶ関は、最初からエリートコースに乗った連中の質の悪さは、文科省でも経験済み。頭は偏差値的にはよいだろうが、可もなく不可もなく、ただ健康であれば、地位が上がっていく世界。
 ずいぶん昔、東大近くにある警察署長。30代前半の東大出の超エリートが、署長になったのには驚いたが・・・。
 天下り先ばかり考えていて、仕事を大過なくしていればいいというような連中は、金亡者のバカとしかいいようがない。東大出の連中もけっこう知っているが、ピンからキリまでたしかにいる。なるほど、たいした方だと頭が下がる人の方が多いが、えてして官僚は・・・。
 菅さん、ホントよくぞ言ってくれた。快哉。でも、さっそく産経(もしかしたら讀賣も)は、菅さん非難。官僚の反発があって大問題になる、などと書くに違いない。反発するような「バカ」官僚は、さっさと首を切ればいいのだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする