goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2011.03.06 蒲酒造場『白真弓 朝しぼり生酒』

2011年03月06日 23時32分26秒 | お酒

 

岐阜県・蒲酒造場の『白真弓 朝しぼり生酒』
(980円/720mℓ)。     

名前のとおり、朝しぼったことがウリで
その日の新聞をラッピングに使っており
マス(日付入り)。         

原材料名:米・米麹・醸造アルコール 
アルコール分:19-20度     
杜氏:藤井藤雄(越後杜氏)     

これまた旨みたっぷりで美味しいお酒。
ワタシ好みでございました。     
アルコール分が高い割にはグイグイ  
飲めました(笑)。香りもグー。   

赤いラベルの裏には         
「口当たりにだまされてのみすぎない 
よう三合適量の方は二合位で止めて  
下さい」との注意書きが(笑)。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.03.06 TV番組『所さんの目がテン!』で炭水化物抜きダイエットを実験

2011年03月06日 23時04分59秒 | 料理番組
3月6日朝の『所さんの目がテン!』では
 

「炭水化物抜きダイエット」の実証実験がテーマ。
 

「炭水化物抜きダイエット」とは左のようなもの。

内容は男女それぞれ3人を2週間合宿させ、炭水化物抜きの食事をさせ、どれだけ体重が落ちるかを見るというもの。

実験では、男女のうちそれぞれ1人は平均体重の人もおり、肥満でない人でも効果があるかを検証。
 

食事はそれぞれの被験者が日常食べている食事を撮影し、それとカロリーが同じになるように管理栄養士の方が一人一人に対しステーキなり魚なりのおかずで調整。
また、いつもの生活での歩数も調べ、それと同じだけの歩数を毎日歩くということで、運動量も変化がないようにしています。
 

さて、興味ある結果ですが、男性が軒並み5.5kgから7.9kgの減量に成功しているのに対し、女性の場合は1.6kgから3.4kg。
 

グラフを見ると、男性の体重は右肩下がりに落ちているものの、女性の場合は最初下がってあとは横ばい状態。
 

解説では、男性は内蔵脂肪が多く、女性は内蔵脂肪ではなく皮下脂肪が多いとのこと。
 

このダイエット法では内蔵脂肪がすぐに落ちるので効果が出ているが、もともと内蔵脂肪が少なく皮下脂肪が多い女性の場合、ダイエット効果が出にくいとのこと。
 

結論としては、「炭水化物抜きダイエットは女性に向かない」でした。女性のみなさん、残念!!
 



ワタシはこのダイエット法を実践していますが、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.03.05 福井酒造『本醸造 酌人 峰乃白梅 しぼりたてなま生』

2011年03月06日 02時02分14秒 | お酒



新潟県・福井酒造の『本醸造 酌人 峰乃白梅 
しぼりたてなま生』(780円/720mℓ)。

原材料名:米・米麹・醸造アルコール     
精米歩合:65%              
アルコール分:15-16%         

常温で飲んでみると、甘みと言うか、旨みが強く
これがなかなかワタシ好み。少し飲んだ後、  
冷蔵庫に入れて冷やして飲んだら、旨みがわから
なくなったので、常温に戻して飲みました。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.03.05 宝酒造『松竹梅 にごり酒 純米』

2011年03月06日 01時46分02秒 | お酒



京都市・宝酒造の『松竹梅 にごり酒 純米』
(398円/240mℓ)。        

松竹梅にもにごり酒があったのですなぁ。  
ちょっと変わった瓶で、上の方は六角形に  
なっています。              

アルコール分:10.5度         
原材料名:米・米麹(国産)        
精米歩合:72%             

酸味が少なく、甘みはやや控えめな感じで  
飲みやすかったデス。           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする