IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2017.11.18の夕食2 大塚でミャンマー料理店『Vanda』

2017年11月18日 23時59分56秒 | 外食

福島県郡山市でのスポーツイベント撮影の仕事が夕方に終わり、
後はとりあえず帰るだけ。だったのですが、郡山―東京―名古屋―三重・自宅
まで帰る根性がなかったので、東京・大塚で宿泊。





ホテルにチェックインした後、コンビニを探してホテルの近くをフラフラしていて
見つけたミャンマー料理店『Vanda』に入ってしまいました(笑)。





まずは「ミャンマービール」(648円)。
ミャンマーの国産ビールのようです。

呑んでみると、味はサッパリ系。





続いて「Vanda スープ」(842円)。

スープはコンソメスープに大量の胡椒を投入した感じ。
(大量と言ってもワタシが食べて大丈夫な程度)
具材は豚テール、豚レバー(ハツかも?)、
魚のすり身の団子、うずら玉子、白菜、ブナシメジ、
得体の知れない植物(笑)、などなど。

かなり複雑な味わいで美味でした。





「ドライやぎの肉」(702円)。

干した山羊肉と色んな具材を素揚げした料理のようですが、
これまたエスニックで複雑な味わいが美味!



本当はパッタイ(麺料理)を頼んだ記憶があったのですが、
オーダーが通っておらず、お腹も2品で満たされていたので
そのままお会計。新幹線でお弁当を食べていなければ
パッタイを再注文したところでしたが、十分満足。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.11.18の夕食1 東北新幹線内でお弁当&日本酒

2017年11月18日 23時59分05秒 | 料理



福島県郡山市でのスポーツイベント撮影の仕事が終わり、
東京へ戻る新幹線でお弁当&お酒。

福島県の『磐梯栗飯』(800円)と
福島県の日本酒『榮川』(237円)に
岩手県の日本酒『雪っこ』(288円)。

栗飯はむしろクルミの食感が良く、『クルミ飯』にした方がイイのでは?(笑)。
具材が全部植物性のものばかりで、ベジタリアンでもOKな感じでしたが、
肉が入っていなくても十分おいしいお弁当でした。

『榮川』はフツーの醸造酒という感じでしたが、
『雪っこ』は開けてビックリ!甘酒のように白く濁った生原酒でした。
こちらはアルコール分20-21度とかなり高め。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする