中華人民共和国の胡錦涛国家主席・中共総書記が6日午後1時55分前に、羽田空港に到着しました。中国元首の来日は1998年11月の江沢民さん以来10年ぶり。1998年11月というと、私は横浜支局に移っていたので、全く記憶がありませんが、江沢民さんは吼えまくったようです。
あす、皇居で両陛下と面会。7日にはホテルニューオータニで、小沢・胡錦涛会談。8日には創価学会インタナショナル(SGI)会長の池田大作・第三代会長と会います。
福田首相は昨年9月の就任以来、外交でのポイントが一つもありません。いったい、7ヶ月間も何をやっていたのでしょうか?
東南アジア外交で実績を挙げた福田(赳)首相は東京サミットの議長を務めることなく退陣に追い込まれました。
聖徳太子は、隋の煬帝(ヨウダイ)に「日出ずる国の天子、日没する国の天子に書を致す。恙なきや」との国書を送りました。これにより現代にいたるまで、日中は対等の関係でいます。外交の基本方針を固定した上で、「和をもって尊しとなす」と内政を安定させました。
福田首相は聖徳太子と比べると、凡庸な政治家の印象があります。
ただ、正直言うと、鉢呂吉雄ネクスト外相も支持者から「外相なんて早く辞めて、農相になりなよ」と言われる始末。昨年12月のNHKスペシャルで放送されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/a86a0218aaf8e4ef95369729420cc0ec.jpg)
[NHKスペシャルの取材に応える鉢呂ネクスト外相]
外交防衛部門会議では、浅尾慶一郎ネクスト防衛大臣に水をあけられた感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/5dee7a8b712a6e096ccd97df229737e0.jpg)
[実力、知名度ともに上昇した浅尾ネクスト防衛大臣]
福田首相がしたたかな外交を展開すれば、一時的な支持率アップが望めるかもしれません。福田外交のラストチャンスです。
↓1日1クリックで「下町の太陽」を応援してください!
![にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ](https://politics.blogmura.com/politicalissue/img/politicalissue88_31.gif)
(人気ブログランキングに参加しています)
中国の胡錦濤主席が来日 7日に首相と会談(共同通信) - goo ニュース
中国の胡錦濤国家主席は6日、羽田空港着の特別機で来日した。03年の就任後初めての来日で中国国家元首としては98年の江沢民主席以来10年ぶり。福田首相と7日に会談し72年の日中共同声明から4度目となる「日中共同文書」と地球温暖化対策に関する共同声明を発表する。会談に先立ち、天皇皇后両陛下とも会見する。胡主席は6日夜は中国の「国父」と慕われる孫文が通ったレストランでの夕食会に出席。