いま、テレ朝「報道ステーション」を見ていて、額賀財務大臣の答弁でひっくり返りそうになりました。
道路特定財源を一般財源にしたあとも、道路特会は残すというニュース。高速道路関係の独立行政法人への出資金、国債などによる借入金があるので、しばらくはやむを得ない面があると思います。
ところが、これを伝える報ステの音声。
額賀財務大臣が「シャクニュウキンなどもありますので」と発言しています。
シャクニュウキン??
「借入金」は「カリイレキン」と読むんですよ。
国語、法律、金融、財政、そして会計用語事典まで全部調べましたが、「カリイレキン」です。
なぜ財務大臣が「借入金」を「カリイレキン」と正しく読めないことを問題視するかというと、これは会計学、簿記の基本中の基本用語だからです。
ちゃんと読めないのは、「借入金」という言葉を理解していない証拠です。
「おまえは細かいなあ」と言う読者の方もいるでしょうが、簿記検定を持っている方、商学部出身の方はどうでしょうか?
こんな財務大臣に大事な国民の財布を預けておけません。
↓1日1クリックで「下町の太陽」を応援してください!
(人気ブログランキングに参加しています)
[写真は時事=過去の配信]