[写真]原口一博さんの公式SNSサイトから。
民主党副代表の原口一博さんが、満を持して、応召し、登院しました。
あす平成27年2月26日(木)の平成27年度地方財政計画や地方税法改正法案(189閣法5号)などの審議をする衆議院本会議に出席する予定です。
原口さんは、第47回衆院選で、得票率47・5%で、新佐賀1区で当選。連続7期ながら、いまだ若き55歳。
新生党にも遅れてやってきた原口副代表ですが、フレッシュな気持ちで、第47期衆議院も、さあいよいよ始まります。
いよぉ、待ってました!
【平成27年2015年2月25日(水) 衆議院予算委員会】
基本的質疑終了直後の農相辞任を受けて、与野党の協議の結果、異例の基本的質疑の4日目、「補充質疑」が行われました。
基本的質疑の4日目開催は極めて異例。
言ってみれば、我が国の教育制度はいびつで、今頃は、「4月からの大学進学が決定した人の高校卒業の要件を満たすための補習」をやっている高校の先生もいるでしょう。それと同じです。ただし、第3次安倍内閣自民党が4月1日から平成27年度予算(地方創生予算)を執行できるかどうかはまだ分かりません。(この段落はたとえ話で冗談)
予算委で、安倍晋三首相(自民党総裁)は、浪人中の企業からの支援について、
「浪人中に社員の研修の際に、何らかの話をしてくれと言われて、それによる対価を受け取ることがあると聞いている」と語りました。
この主に、2009年9月から2012年12月にかけて、自民党政治家が多く浪人していた時期に、「何らかの話をしてくれ」と言って、それにより報酬を払っていた会社。これは何ら違法性もないし、政治資金収支報告書に載らないのも当然だし、国会議員所得等報告書はそもそも現職でないから提出するわけではない。しかし、浪人しなかった安倍さんが聞いたという「何らかの話をしてくれ」という会社。この会社、例えば仮に「P社」としますと、このP社は、自民党への影響力がきわめて高まることになります。その都度投票で衆議院を激しく振り子で揺らし続けた、2005年から2012年までの7年間の有権者は、政治を自分の手に取り戻そうとして、かえって、P社に政治を渡してしまったことになるでしょう。2014年12月、ようやく振り子がとまりました。残念ながら、自民党に振れたまま止まってしまいましたが、一歩一歩取り戻していきたいと考えます。
農地バンク(県農地中間管理機構)やJAや農業委員会の改革について、林芳正農相が答弁する場面が目立ちました。
続いて、午後2時からは、一般的質疑の1日目に入りました。
この中で、国政復帰を果たした民主党の岡本充功(おかもと・みつのり)さんは残業代ゼロ法案(未提出)でいうところの「成果」の定義について、塩崎厚労相から「法律上の定義はまだない」として、法案提出後に説明する、との言質を取りました。また、土地改良区に対する国や自治体の補助金のリストを提出するよう林農相に求め、今回の予算審査で議論していく考えを示しました。
宮崎岳志さんは、共済組合の積立金が、共済組合経営の宿泊施設の運営赤字の穴埋めに充てられており、県によっては、年間1万円以上の掛け金と、それと同額の税金が使われているケースがあるとして、10月の「公的年金一元化法」の施行に合わせて、改善するよう、高市総務相に求めました。
【同日 参議院本会議】
きのうの衆議院で同意済みの国会同意人事について、両院同意になりました。
これに先立ち、日本銀行政策委員会審議委員(日銀審議委員)の一人に、「リフレ派」とされる原田泰さんを充てる人事について、民主党の大久保勉さんが反対討論をしました。国会同意人事での反対討論は異例。大久保さんは「2年前、岩田規久男現日銀副総裁が『2年後に物価目標2%にならなければ辞める』と言ったのに前言を翻した。何を信じて判断すればいいのか」「この人事は事前に新聞で報道された」との2点を問題視。リフレ派であることも批判しました。採決では、投票総数226、賛成145、反対81で原田審議委員が両院同意しました。
【同日 参議院国民生活のためのデフレ脱却および財政再建に関する調査会】
2年目も、昨年同様のテーマを行うことにしました。ドイツ・スウェーデンの派遣団について、江崎孝さんが報告しました。この後、「日銀の量的質的金融緩和」をテーマに、岩田一政元日銀副総裁ら3人が意見陳述し、自由討議が3時間以上行われました。
【同日 参議院憲法審査会】
ドイツ・イタリア・英国派遣について、柳本卓治団長や金子洋一副団長が詳細に報告。この後、自由討議となりました。詳細な点については、後日委員に配布する報告書の冊子を三種してほしいと柳本会長がまとめました。来週3月4日(水)に「憲法とは何か」というテーマの参考人質疑を行うことにしました。
衆院での予算審議中、参議院は何をしているのかというギモンがあるなか、本会議の出席状況も良く、調査会・審査会も活発な議論が行われました。
あすは衆議院本会議で税制改正法案が審議入りします。
tag (宮崎信行)
[お知らせ]
この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)(レジまぐ)を発行しています。
購読料は、月864円(税込)となります。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを続けられる原動力となっております。
購読方法はシステムを提供している「レジまぐ」(メディア・インデックス社)へお問い合わせください。
「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
どうぞよろしくお願いします。
このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)
民主党ニュース(民主党ウェブサイト)
goo 政治ニュース
インターネット版官報
[お知らせおわり]
午後4時から衆議院本会議が開議されることになりました(定刻から3時間50分遅れ)。
これに先立ち、午後3時から議運理事会が開会。午後3時半から議院運営委員会。
なお、予算委員会は、あす首相入りでの審議を立て直し。#kokkai
衆議院本会議の中継が始まりました。午後4時開議。shugiintv.go.jp/jp/index.php
【ニコ生視聴中】【衆議院 国会生中継】~平成27年2月24日 本会議~ nico.ms/lv211619618 #国会 #衆議院 nicohou #kokkai
【速報】衆議院は百田尚樹NHK経営委員(2月末任期満了)の後任に、森下俊三さんを充てる人事について、採決し、民主党などの反対、自公などの賛成で可決(同意)しました。参議院での同意も必要。その他のNHK経営委員(きょうは4名)は全会一致で同意の見通し。#kokkai
【速報】日銀審議委員に原田泰さんを充てる人事を、衆議院は24日午後4時過ぎに同意。宮尾龍三審議委員の3月25日の任期切れの後任。メンバー9名の顔ぶれが1名変わりますboj.or.jp/about/organiza…。
なお、参議院での同意も必要。#kokkai #boj #kabu
[訂正]「全会一致」ではなく、他にも「採決の結果、賛成多数で同意」の新委員がいました。@kokkai_live 【速報】衆議院は百田尚樹NHK経営委員(2月末任期満了)の後任に、森下俊三さんを充てる人事について、採決し、民主党などの反対、自公などの賛成で可決(同意)#kokkai
きょう衆議院が同意したNHK経営委員(日本放送協会経営委員)は、
井伊雅子さん、森下俊三さん、本田勝彦さん(再任)、佐藤友美子さんの4名です。#kokkai #nhk なお、蛇足ですが、NHK会長は国会同意人事ではありません。
ブログに追記を入れました)岡田克也さんが東電福島第一原発で「再生への道は常に困難だが」「乗り越えたい」【追記有】 blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/… @kokkai_liveさんから#kokkai
ブログ更新しました。
「地方創生予算(案)審議へ 今後の政治日程by下町の太陽・宮崎信行」」#kokkai goo.gl/D3qu4f
原田泰さんはリフレ派だからだと思います。旧経済企画庁出身の人ですが、私も以前、氏の著作を読んだこともありますが、昨年は「日本を救ったリフレ派経済学 (日経プレミアシリーズ) 」を出していますから、バリバリですね。amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9…
@higakubo
【参院選】民主党は来年7月の第24回参院選で、電力総連現職、JP労組現職、基幹労連元職、私鉄総連新人の4人を公認内定しました。とくに、私鉄総連にとっては民主党に限れば初議席を目指すことになります。JP労組に関しては旧系列に関係なく当選した現職が優先されたようです。#kokkai
きょうの法制審議会総会で決定した、民法債権編抜本改正法案の要綱は次のページです。
moj.go.jp/shingi1/shingi…
これと同じ内容が総会で決定して法相に諮問。来月にも、国会に提出される見通しです。#kokkai
2009年秋の千葉景子法相から法制審が諮問を受けた2013年2月に出た答申案とまったく違う内容になっています。とくに連帯保証の公正証書は絶対に許せません。私自身、民法債権編抜本改正法案は絶対廃案をめざしてがんばっていきたいと思っています。#kokkai
予算委基本的質疑終了後に西川農相が辞任。野党各党は、「基本的質疑のやり直しや補充」を求めて、与野党国会対策委員長らが協議へ。衆議院本会議は、12時10分からの予定です。#kokkai
衆議院予算委員会の室では、甘利、宮澤両大臣や、自民党や民主党の議員が座って待機しています。委員長や各党理事は入室してきていませんでしが、午前9時になって、自民党理事が入ってきて、同僚になにか状況を説明しているような映像が流れています。#kokkai
今日のうちに、開かれる可能性はあると思いますよ。RT @Chijisen 今日は、予算委員会やりますかね?明日に仕切りなおしの可能性は?“@kokkai_live:予算委基本的質疑終了後に西川農相が辞任。野党各党は、「基本的質疑のやり直しや補充」を求めて、与野党国 #kokkai
与野党攻防ウォッチNOW? “@kokkai_live今日のうちに、開かれる可能性はあると思いますよ。RT @Chijisen 今日は、予算委員会やりますかね?明日に仕切りなおしの可能性は?“@予算委基本的質疑終了後に西川農相が辞任。野党各党は、「基本的質疑のやり直しや補充」
報道によると、野党各党は、あす(25日)の衆議院予算委員会基本的質疑(安倍首相入り)の立て直しを要求。#kokkai
なお、午後12時10分の本会議は国会同意人事だと思います。
参議院の審議予定は初めからありません。
国会空転は今年初めて。
西川農水大臣辞任で、国会予算委員会がまだ始まらない今日は、午前9時半から宋文洲さんと政局ウォッチNOW?? (@sohbunshu生出演NOW) twitcasting.tv/Chijisen #政局ウォッチNOW
調べ仕事しながら、聞いてますよ。@Chijisen moi.st/8a7b8c8
「岡田克也さんが東電福島第一原発で「再生への道は常に困難だが」「乗り越えたい」 bd 」#kokkai goo.gl/xzTfzu
おっしゃる通りで株で政治を語るべきではありません。日経平均株価は、225社による指標ですから、ダメな会社は外されて、良い会社が入るので、数年単位で見れば、必ず上がるんですよ。アメリカのダウ平均はわずか30種だから史上最高を付け続けています。#政局ウォッチNOW @Chijisen
#kokkai 【午前9時40分現在の情報】
衆・予算委は、委員会に先立ち、定刻(8時40分)から理事会を開きましたが、与党理事のみ出席で、前原さんら野党理事は欠席。その後、委員会の開議はまだ宣言されていません。
やはり、プレジデント社の記事は嘘ばかり。プレジデント電子版も絶対に信用できない。@trigger3105 ピケティはこういうこと言いたいんじゃないと思う pic.twitter.com/MXyKDUBFbV
安倍さんはキライですが、アベノミクスは経済政策として正しいですよ。特に金融緩和は。財政出動も規模が少ないだけで、方向性も問題はないと思います。 / #政局ウォッチNOW @sohbunshu生出演NOW moi.st/8a7b8c8
商魂たくましいとは思いますが、しかし… RT @kokkai_live やはり、プレジデント社の記事は嘘ばかり。プレジデント電子版も絶対に信用できない。@trigger3105 ピケティはこういうこと言いたいんじゃないと思う pic.twitter.com/uZ9DNUhUA0
円安、旧正月に、日本に旅行できる中国人は、共産党員が多いのですか? #政局ウォッチnow
ピケティ特集花盛り。著書は未読だが、様々な記事で格差拡大に警鐘をならし、その処方箋を提案していると思ってた。だから、「超リッチになる」「ここで大差」「100倍稼ぐ」と見出しが立つプレジデントの「ピケティ実践講座」には何となく違う感がw pic.twitter.com/dN5qAYtF4r
「林農相、前回在任時に実在しない「外食産業政治連盟」から50万円パー券、政治資金収支報告書を訂正へ」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…
【11時50分現在の情報】
衆議院本会議(12時10分設定)に先立つ、議運の理事会は、定刻(11時)に始まりましたが、現在は、暫時休憩となっています。この後に、議院運営委員会(定刻12時)をやらないと、本会議は開けないことになっています。#kokkai