(23日投稿で、22日付にバックデート)
地方創生本部(内閣官房のまち・ひと・しごと創生本部)が設けた「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」は、2017年2月6日からの検討を、5月22日とりまとめました。
「地方創生に資する大学改革に向けた中間報告」は、次のようにしました。
「依然として続く東京一極集中を本気で是正するためには、個々の地方公共団体の自主的な取組や交付金による誘導策だけでは限界がある。このため、国の責任において、地方大学振興施策のみならず、東京の大学の新増設の抑制施策をセットにして、法的な枠組みを含めて抜本的な対策を講じるべきである」
ただ、この中間とりまとめは、次のように言及しています。
「また、文部科学省における中央教育審議会において、現在、「我が国の高等教育に関する将来構想について」の諮問がなされ審議されているところであるが、中央教育審議会に対して、当会議の中間報告を示し、連携を図ることも重要であると考える。」
としています。
この文部科学省の審議会への答申は、「我が国の高等教育に関する将来構想について(諮問)」で、これは3月6日に答申されています。地方創生本部が2月6日に始めた検討に対して、文部科学省が3月6日に巻き返しを目指して、とりまとめを始めているようにも思えます。
このエントリー記事を書いている2017年5月23日は学校法人加計学園が獣医学部を特区を使って新設したことについて、国会の大きな話題となっています。それとは別に、自民党の、水田三喜男さんが大蔵大臣をつとめた後に設立した学校法人城西大学が、水田さんの法事に毎年1000万円を支出していたなどとして、水田さんの娘である前理事長を訴え、先週、前理事長が訴え帰したとのニュースが出ました。派閥領袖をつとめた水田さんら、自民党重鎮が長年、学校法人を食い物にしていた現実が、ようやく日の目を見てきた感じがあります。
上記の、とりまとめですが、筆者が精査したところ、大学の定員の規制は法定事項ではないようです。内容の良し悪しは別として、内閣府・内閣官房対、文部科学省の最終戦争のていをようしてきたといえそうです。
このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。
[お知らせはじめ]
宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)
インターネット版官報
[お知らせおわり]
Miyazaki Nobuyuki